
2012年03月29日
都城さくらマラソンと大事件
久しぶりの更新で長~くなっちゃいました
斜め読み全然!OKです(笑)
日曜日に都城さくらマラソン大会に参加してきました
今年は寒くてまださくらはチラホラ、満開だったら綺麗だろうなぁ

前日からの強風が止まず、風邪と強風とのダブルパンチの状態
それでも楽しみにしてた大会、楽しむぞ~
受付に行くとワン友のプッチ夫妻も来ていた

みごとハーフ完走♪♪
プッチ奥様はアオタイでフルも完走しており、もう立派なランナーです
ダンナサンは元陸上部という事で奥様専属コーチとして参加?
練習にお付き合いしたらしい(ラブラブなのだ)
私は風邪+強風とで呼吸がもう苦しくって
それがもうねぇ、すごいのよ!風が
ぶぉぉぉぉおおお~ って
帽子を手で押さえて斜に構えて走るって言葉がピッタリ!
前を走る男性を風除けにして(ストーカー状態)、
気づかれると避けるんだな( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

7kmまでがすっごくきつくて 「もう、ダメかも~」 って弱気になって
それでもなぜか足は前に進んでる。
10km過ぎたら呼吸がかなり楽になってきてペースも上がってきた。
「コレなら行けるかもって♪♪」
あとからダンナサンに「それは追い風になったからだ」といわれ
あ~、納得(笑)
それでもゴールできたからうれしい

ハーフ完走しました
来年は体調管理をしっかりとしてリベンジ誓いました
温泉ー食事といつものコースで帰宅
帰宅してから大事件が・・・・。
楽しかった大会も終わってみると
待っているのは二人分の大量の洗濯物
汗をかいているから一刻も早く洗濯をしたい。
でも、一休みもしたい
でっ! とにかく洗濯物を洗濯機に放り込み、スイッチオン
そしてマッタリとコーヒーを飲みながら、
貰ったグッズを見たり、参加者名簿をみたりして・・・。

この参加者名簿には歴代3位までのタイムも載っているので
来年はこのタイムを目指してがんばれば表彰台も夢じゃなないかも
なんて、甘い夢を見ておりました(〃∇〃)
夕食は義母とする予定にしていたので
を探すもない
バックの中も、大会バックの中も、玄関も台所もあらゆるとこを探してもない
ないぃぃぃいい~
最後に使ったのは自宅に戻った直後に出た電話。
ということは外に落としてはいない
その後の記憶がまったくないil||li _| ̄|○ il||l
自宅にあるのは間違いないのだから・・・
ダンナサンのから呼び出してもらうも・・・・・。
し~ん ・・・。 音がない
皆さん、もうお分かりですね

ひぇぇぇええ~ (天国から地獄へ)↓↓
洗濯機の中のパーカーのポケットから出てきましたよ
綺麗に洗濯されてました
薄汚れてた人形も綺麗になって(笑)
人生初の水没です
一瞬パニックになって、拭いたり、降ってみたり(水分が飛ぶかと)
ドライヤーで乾かそうとしてみたり・・・・
そこで冷静なダンナサンに「無駄!ショップに連絡を」って
連絡をしてみると修理できるが修理代が高いかもって
しかもデータ復活の可能性はゼロに近いと
全てのアドレス、番号をなくしちゃいました

私からは連絡できないので連絡下さい。
もう、連絡しなくてはいいわ!って方はそのままで
よろしくね
斜め読み全然!OKです(笑)
日曜日に都城さくらマラソン大会に参加してきました
今年は寒くてまださくらはチラホラ、満開だったら綺麗だろうなぁ

前日からの強風が止まず、風邪と強風とのダブルパンチの状態
それでも楽しみにしてた大会、楽しむぞ~

受付に行くとワン友のプッチ夫妻も来ていた

みごとハーフ完走♪♪
プッチ奥様はアオタイでフルも完走しており、もう立派なランナーです
ダンナサンは元陸上部という事で奥様専属コーチとして参加?
練習にお付き合いしたらしい(ラブラブなのだ)
私は風邪+強風とで呼吸がもう苦しくって

それがもうねぇ、すごいのよ!風が

ぶぉぉぉぉおおお~ って
帽子を手で押さえて斜に構えて走るって言葉がピッタリ!
前を走る男性を風除けにして(ストーカー状態)、
気づかれると避けるんだな( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

7kmまでがすっごくきつくて 「もう、ダメかも~」 って弱気になって
それでもなぜか足は前に進んでる。
10km過ぎたら呼吸がかなり楽になってきてペースも上がってきた。
「コレなら行けるかもって♪♪」
あとからダンナサンに「それは追い風になったからだ」といわれ
あ~、納得(笑)
それでもゴールできたからうれしい


ハーフ完走しました
来年は体調管理をしっかりとしてリベンジ誓いました
温泉ー食事といつものコースで帰宅
帰宅してから大事件が・・・・。
楽しかった大会も終わってみると
待っているのは二人分の大量の洗濯物

汗をかいているから一刻も早く洗濯をしたい。
でも、一休みもしたい

でっ! とにかく洗濯物を洗濯機に放り込み、スイッチオン

そしてマッタリとコーヒーを飲みながら、
貰ったグッズを見たり、参加者名簿をみたりして・・・。

この参加者名簿には歴代3位までのタイムも載っているので
来年はこのタイムを目指してがんばれば表彰台も夢じゃなないかも
なんて、甘い夢を見ておりました(〃∇〃)
夕食は義母とする予定にしていたので

バックの中も、大会バックの中も、玄関も台所もあらゆるとこを探してもない
ないぃぃぃいい~

最後に使ったのは自宅に戻った直後に出た電話。
ということは外に落としてはいない
その後の記憶がまったくないil||li _| ̄|○ il||l
自宅にあるのは間違いないのだから・・・
ダンナサンのから呼び出してもらうも・・・・・。
し~ん ・・・。 音がない

皆さん、もうお分かりですね

ひぇぇぇええ~ (天国から地獄へ)↓↓
洗濯機の中のパーカーのポケットから出てきましたよ
綺麗に洗濯されてました
薄汚れてた人形も綺麗になって(笑)
人生初の水没です

一瞬パニックになって、拭いたり、降ってみたり(水分が飛ぶかと)
ドライヤーで乾かそうとしてみたり・・・・

そこで冷静なダンナサンに「無駄!ショップに連絡を」って
連絡をしてみると修理できるが修理代が高いかもって
しかもデータ復活の可能性はゼロに近いと

全てのアドレス、番号をなくしちゃいました


私からは連絡できないので連絡下さい。
もう、連絡しなくてはいいわ!って方はそのままで

よろしくね

2012年03月15日
チャレンジします!
7月に「第14回宮崎シーガイアトライアスロン 」が開催されます

今回から種目が増えて
競技・種目
【オリンピックディスタンス】 S:1500m / B:40.0km / R:10.0km
【スプリント】 S:750m / B:20.0km / R:25.75km
【チャレンジ】 S:250m / B:16.0km / R:2.5km
【ジュニアA】 S:250m / B:16.0km / R:2.5km
【ジュニアB 】 S:150m / B:8.0km / R:1.5km
【キッズ】 S:50m / B:2.0km / R:2.55km
ダンナサンが待ち望んでいた「オリンピックディスタンス」が登場
暫く悩んでいたダンナサン(以下の理由でね)
客商売なので定休日以外には休みにくい
(7月には阿蘇の大会にも出る予定)
休み=収入ナシ という現実
(マラソンと違ってエントリー代が高い)
そして一番のネックが 前日受付で土曜日の4時には
会場での説明会に行かなければ行けないという事。
これさえなければ・・・
ところが、あることからその部分が解決しちゃったんです
でっ、早速 申し込み
もちろん、オリンピックディスタンス 13.000円
高いのか?安いのか?
ダンナサンのがんばりに期待したいと思います。
今回、私は応援です
だって、海で泳げないから(笑)
今からどんな応援をしようかとワクワク
応援なんだからコスプレしちゃう?(笑)
===========================
2つ目の初チャレンジは

3D映画鑑賞
遅っ
今更ですが初めてです。
しかも前売り券まで買って見るなんて数年ぶり
明日から上映が始まります(本日は特別上映があるらしい)
チケットはカード部分が3Dになってます
これも初めてだ
その後の使いように問題が・・・
それでも、ワクワクが止まりません(笑)
今回から種目が増えて
競技・種目
【オリンピックディスタンス】 S:1500m / B:40.0km / R:10.0km
【スプリント】 S:750m / B:20.0km / R:25.75km
【チャレンジ】 S:250m / B:16.0km / R:2.5km
【ジュニアA】 S:250m / B:16.0km / R:2.5km
【ジュニアB 】 S:150m / B:8.0km / R:1.5km
【キッズ】 S:50m / B:2.0km / R:2.55km
ダンナサンが待ち望んでいた「オリンピックディスタンス」が登場
暫く悩んでいたダンナサン(以下の理由でね)
客商売なので定休日以外には休みにくい
(7月には阿蘇の大会にも出る予定)
休み=収入ナシ という現実
(マラソンと違ってエントリー代が高い)
そして一番のネックが 前日受付で土曜日の4時には
会場での説明会に行かなければ行けないという事。
これさえなければ・・・

ところが、あることからその部分が解決しちゃったんです

でっ、早速 申し込み

もちろん、オリンピックディスタンス 13.000円
高いのか?安いのか?
ダンナサンのがんばりに期待したいと思います。
今回、私は応援です
だって、海で泳げないから(笑)
今からどんな応援をしようかとワクワク
応援なんだからコスプレしちゃう?(笑)
===========================
2つ目の初チャレンジは

3D映画鑑賞
遅っ

今更ですが初めてです。
しかも前売り券まで買って見るなんて数年ぶり

明日から上映が始まります(本日は特別上映があるらしい)
チケットはカード部分が3Dになってます
これも初めてだ

その後の使いように問題が・・・

それでも、ワクワクが止まりません(笑)