
2011年01月07日
お粥と初詣
昨晩、今年初のランニングをしました(遅っ
)
思っていたよりは楽に走れましたが
1週間ぶりに体重計に乗ったら

今日からダイエットです。
7日は七草粥ということで
朝から鶏ごぼう粥を食べた(* ̄m ̄)モフっ

はい、コレで二人分!!
思い切り腹いっぱいのお粥を食べて
まったくダイエットになってなかった(笑)
さて、大晦日から元旦にかけて
雪上キャンプを楽しみ、温泉に2度も入って
身体は白くなりました。
残すは心を白くすること。
これは難しそうです(笑)
行ったのはキャンプ場のすぐ下にある
白鳥神社

ね、真っ白でしょ(笑)
ここで願掛け蝋燭をお供えして
「今年も~〇〇や〇〇や〇〇・・・。」
お願いしてきました(頼みすぎ?
)
心おおらかな神様なら大丈夫と楽天的に考えて
無料の甘酒もたっぷりと頂き(* ̄m ̄)モフっ

家族一同、大満足の初詣でした♪♪
モティたんが入っているのは犬用のスリング
スリングってベビー用と同じで「抱っこ紐(袋)」
薄毛モティたんはあまりの寒さにブルブル~
(南国生まれだからかなぁ
)
大人しく入っているので安心ですが、なにせ
10キロ 重いです
体力を使ったのでまた「神の郷温泉」
(かんのゆおんせん)に
浸かって帰路につきました(*´∇`*)
モティたんは

すでに夢の中でした♪♪
まだまだ続くよ正月編!
次回は初対面、神戸のピッケルです♪♪

思っていたよりは楽に走れましたが
1週間ぶりに体重計に乗ったら


今日からダイエットです。
7日は七草粥ということで
朝から鶏ごぼう粥を食べた(* ̄m ̄)モフっ

はい、コレで二人分!!
思い切り腹いっぱいのお粥を食べて
まったくダイエットになってなかった(笑)
さて、大晦日から元旦にかけて
雪上キャンプを楽しみ、温泉に2度も入って
身体は白くなりました。
残すは心を白くすること。
これは難しそうです(笑)
行ったのはキャンプ場のすぐ下にある
白鳥神社

ね、真っ白でしょ(笑)
ここで願掛け蝋燭をお供えして
「今年も~〇〇や〇〇や〇〇・・・。」
お願いしてきました(頼みすぎ?

心おおらかな神様なら大丈夫と楽天的に考えて
無料の甘酒もたっぷりと頂き(* ̄m ̄)モフっ

家族一同、大満足の初詣でした♪♪
モティたんが入っているのは犬用のスリング
スリングってベビー用と同じで「抱っこ紐(袋)」
薄毛モティたんはあまりの寒さにブルブル~
(南国生まれだからかなぁ

大人しく入っているので安心ですが、なにせ
10キロ 重いです

体力を使ったのでまた「神の郷温泉」
(かんのゆおんせん)に
浸かって帰路につきました(*´∇`*)
モティたんは

すでに夢の中でした♪♪
まだまだ続くよ正月編!
次回は初対面、神戸のピッケルです♪♪
2011年01月06日
年越しキャンプin白鳥(大晦日)
今日も寒いですね
年末から元旦にかけて毎年恒例の
「年越しえびのキャンプ」に行って来ました。
しかし!!
今年は今までとちょっと違う
すっごい大雪

えびの高原へ通じる3本の道が全て閉鎖
ゴ――(ll=д=ll)――ン...
えびのキャンプ場には神戸から友人が先に
到着して待ってるというのに辿り着けない(滝涙)

もう帰りましょうというモティたん
泊めてくれるキャンプ場をさがして
(条件が温泉あり!!)白鳥キャンプ場へ

一面の銀世界に私達だけのテント♪♪
この寒さの中でキャンプなんてどんだけ好きやねん(笑)

冷え切った足を暖めて作業を続けるけど
やっぱり寒い、たぶん氷点下 (; >д<)ノヒィィィィィ
テントの設置が済んだら冷え切った身体を
温泉で温める(天国~♪♪)
外は氷点下8度でも
テントの中は暖かい( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ラジオからは紅白歌合戦が流れて
大晦日って雰囲気がいいわぁ(≧∀≦)♪

手前の黒光り頭はモティたんです(笑)
夕食はBBQと神戸組の粕汁のはずだったのに
神戸組と会えなかったのでBBQだけでしたが
思い切りお肉を食べて大満足( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
最後に年越しそばも食べて
(実に6時間も飲み食いし続けてた
)
除夜の鐘を聞いてから眠りにつきました。
元旦へつづく

年末から元旦にかけて毎年恒例の
「年越しえびのキャンプ」に行って来ました。
しかし!!
今年は今までとちょっと違う

すっごい大雪


えびの高原へ通じる3本の道が全て閉鎖
ゴ――(ll=д=ll)――ン...
えびのキャンプ場には神戸から友人が先に
到着して待ってるというのに辿り着けない(滝涙)

もう帰りましょうというモティたん
泊めてくれるキャンプ場をさがして
(条件が温泉あり!!)白鳥キャンプ場へ

一面の銀世界に私達だけのテント♪♪
この寒さの中でキャンプなんてどんだけ好きやねん(笑)

冷え切った足を暖めて作業を続けるけど
やっぱり寒い、たぶん氷点下 (; >д<)ノヒィィィィィ
テントの設置が済んだら冷え切った身体を
温泉で温める(天国~♪♪)
外は氷点下8度でも
テントの中は暖かい( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ラジオからは紅白歌合戦が流れて
大晦日って雰囲気がいいわぁ(≧∀≦)♪

手前の黒光り頭はモティたんです(笑)
夕食はBBQと神戸組の粕汁のはずだったのに
神戸組と会えなかったのでBBQだけでしたが
思い切りお肉を食べて大満足( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
最後に年越しそばも食べて
(実に6時間も飲み食いし続けてた

除夜の鐘を聞いてから眠りにつきました。
元旦へつづく
2010年12月22日
準備はいかかが?
年末でなんとなく忙しい。
更新する暇もな~い><
今年もまた31日から1日にかけて恒例の
年越しえびのキャンプ

パパさんが準備開始!
今年は宮崎から7人、神戸から2人の計9人
ラジオから流れる紅白を聞きながらの年越しも6年目。
翌朝は韓国岳へ初日の出登山とアクティブに過ごす
これで忘年会やクリスマスで食べ過ぎた分を
消費できるかどうかは・・・?
ま、楽しければいいのさぁ

更新する暇もな~い><
今年もまた31日から1日にかけて恒例の
年越しえびのキャンプ

パパさんが準備開始!
今年は宮崎から7人、神戸から2人の計9人
ラジオから流れる紅白を聞きながらの年越しも6年目。
翌朝は韓国岳へ初日の出登山とアクティブに過ごす
これで忘年会やクリスマスで食べ過ぎた分を
消費できるかどうかは・・・?
ま、楽しければいいのさぁ


2010年10月14日
えびのキャンプ2日目
さわやかな鹿の鳴き声とともに(実はうるさい)
朝の目覚め~。
朝食作りはみんなで
ツーバーナーの持ち主

ツーバーナーでソーセージを焼くのが夢だったらしい(笑)
今回はマシュマロの焚き火焼とソーセージ焼の2つの夢が実現
次回に夢を繋ぐもうすぐ50歳(笑)
こちらホットドック担当

炭で焼くホットドック。
自宅で作るドックと味が格段に違って
美味しい!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
炭の威力ってスゴイ!!
出来上がった朝食は

ホットドック、ガーリックフランス(チーズあり)
スクランブルエッグ、ソーセージ、ビーフシチュー
青パパイヤのカレーチーズ炒め
山の空気が美味しいせいなのか?
みんなと楽しい朝食だからか?
朝から爆裂食欲、大満足(笑)
朝食後、ささっと準備をして山へ

モティたん初登山にちょっと緊張!!
目指す山は中岳(往復で2時間くらいのハイキングコース)
最初はがんばって歩いていたモティたんですが
この日は暑かった

パパさんに抱きかかえられてます
さわやかな風は吹いているのですが日差しが暑い!!
モティたんついに

荷物となる(笑)

10㌔のモティたんを背負って登りましたよ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
モティたんとの山登りは夢でした・・・・・が!!
はっきり言って重いΣ川 ̄▽ ̄;川アィーン
両肩にモティたんの重みを感じながら山頂を目指し、

ついに中岳(1345m)山頂
ここで一休み

朝ごはんをしっかり食べていてよかった(。→ˇ艸←)ププッ
登ったら降りる!下山は

パパさん担当
結局80%はおんぶされていたモティたんヾ(・・;)ォィォィ
もう少し涼しくなってから再チャレンジです!!
帰宅後は

白目剥いて爆睡中(笑)

朝の目覚め~。
朝食作りはみんなで
ツーバーナーの持ち主

ツーバーナーでソーセージを焼くのが夢だったらしい(笑)
今回はマシュマロの焚き火焼とソーセージ焼の2つの夢が実現

次回に夢を繋ぐもうすぐ50歳(笑)
こちらホットドック担当

炭で焼くホットドック。
自宅で作るドックと味が格段に違って
美味しい!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
炭の威力ってスゴイ!!
出来上がった朝食は

ホットドック、ガーリックフランス(チーズあり)
スクランブルエッグ、ソーセージ、ビーフシチュー
青パパイヤのカレーチーズ炒め
山の空気が美味しいせいなのか?
みんなと楽しい朝食だからか?
朝から爆裂食欲、大満足(笑)
朝食後、ささっと準備をして山へ

モティたん初登山にちょっと緊張!!
目指す山は中岳(往復で2時間くらいのハイキングコース)
最初はがんばって歩いていたモティたんですが
この日は暑かった


パパさんに抱きかかえられてます

さわやかな風は吹いているのですが日差しが暑い!!
モティたんついに

荷物となる(笑)

10㌔のモティたんを背負って登りましたよ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
モティたんとの山登りは夢でした・・・・・が!!
はっきり言って重いΣ川 ̄▽ ̄;川アィーン
両肩にモティたんの重みを感じながら山頂を目指し、

ついに中岳(1345m)山頂

ここで一休み

朝ごはんをしっかり食べていてよかった(。→ˇ艸←)ププッ
登ったら降りる!下山は

パパさん担当
結局80%はおんぶされていたモティたんヾ(・・;)ォィォィ
もう少し涼しくなってから再チャレンジです!!
帰宅後は

白目剥いて爆睡中(笑)
2010年10月12日
えびのキャンプ1日目
日曜日は午前中で仕事を終わらせ、
午後からキャンプへGO
生駒高原までの道が込んでいるという裏情報もゲット
なのに!!しっかり渋滞に巻き込まれ
裏道をクネクネ抜けて予定より30分遅れで到着した
えびの高原キャンプ場
秋キャンプは日暮れが早いので大急ぎで準備。
暗くなると物が見えなくなるのだσ(^_^;)アセアセ...

今回はツーバーナー初登場!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
ウチのじゃありませんが
欲しいなぁ病がムクムクと(笑)
準備をしている間この方は

ボーとしてたわけありません( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
鹿を見つければ吠えまくり、
美味しそうなものにはガン見

かなり忙しそうでした
日も暮れてBBQタイム♪♪

肉 300gの大迫力~!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
ヘッドライトが肉を照らしてる

大食いチームなので最初からおにぎり登場
痩せの大食いyukoちゃん、5個制覇
3kgのお肉はあっという間になくなりましたが
さすがにビーフシチューまでは到達できず朝食用に。

モティたんも芋をもらってご機嫌(肉じゃないのよ
)
パパさんの隣でまったりしてました。
これからが大人の時間。
焚き火を囲んでマシュマロ焼いたり、栗の渋皮煮たべたり
焼酎のコーヒー割りやワインも登場
大いに盛り上がり

夜が更けていったのでした(* ̄m ̄)モフっ
夜はyukoちゃんとモティたんと一緒のテント!!
寝袋に入って1秒、あっという間に眠りにつき
モティたんのイビキも知りません。
もちろん、自分のイビキも聞こえません
午後からキャンプへGO

生駒高原までの道が込んでいるという裏情報もゲット

なのに!!しっかり渋滞に巻き込まれ

裏道をクネクネ抜けて予定より30分遅れで到着した

えびの高原キャンプ場
秋キャンプは日暮れが早いので大急ぎで準備。
暗くなると物が見えなくなるのだσ(^_^;)アセアセ...

今回はツーバーナー初登場!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
ウチのじゃありませんが

準備をしている間この方は

ボーとしてたわけありません( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
鹿を見つければ吠えまくり、
美味しそうなものにはガン見


かなり忙しそうでした

日も暮れてBBQタイム♪♪

肉 300gの大迫力~!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
ヘッドライトが肉を照らしてる


大食いチームなので最初からおにぎり登場

痩せの大食いyukoちゃん、5個制覇

3kgのお肉はあっという間になくなりましたが
さすがにビーフシチューまでは到達できず朝食用に。

モティたんも芋をもらってご機嫌(肉じゃないのよ

パパさんの隣でまったりしてました。
これからが大人の時間。
焚き火を囲んでマシュマロ焼いたり、栗の渋皮煮たべたり
焼酎のコーヒー割りやワインも登場

大いに盛り上がり


夜が更けていったのでした(* ̄m ̄)モフっ
夜はyukoちゃんとモティたんと一緒のテント!!
寝袋に入って1秒、あっという間に眠りにつき
モティたんのイビキも知りません。
もちろん、自分のイビキも聞こえません

2010年10月09日
えびのキャンプへ

写真は去年のキャンプ。
同じメンバーで今年もまたえびの高原キャンプ場へ
行ってきますo(^▽^)o
明日からですけど♪♪
去年は錆びて準備が大変だったil||li _| ̄|○ il||l
ダッチオーブンも今回はバッチリです!!
フルマラソンを走ってしまうメンバーばかりなので
BBQ用のお肉は
なんと!!3.0kgヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
あ、男性4人、女性2人です(滝汗)
その他:にビーフシチュー、おにぎり、餅、うどん
もちろん焼き芋、じゃがバター などなど
食料を担いで行ってきます(。→ˇ艸←)ププッ
キャンプ翌日は山登り&トレイルラン(山道のマラソン)も
計画されているとか、いないとか( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
久しぶりの連休を楽しんできま~す( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
コメ返しが遅くなるかもしれませんm(_ _)mスマン
2010年06月25日
ウォールマグ M13
久しぶりにキャンプ道具を買いました。
道具っていうより用品かな(笑)

福ちゃん興味津々 ナニコレ~
左のタンブラーはスタバのもの(数年前にもらった)
使い勝手はいいけどちょっと大きいのが><
右が購入した 「ウォールマグ M13」
なにやら硬い名前のかわいいヤツ♪♪
コレのいいところは電子レンジ対応、
二重構造で氷が溶けにくい
安定性の高いデザイン♪♪
今までの山用チタンカップ(軽いヤツ)だと
夜のライトに吸い寄せられた虫たちがINしたりして><
蓋付の保温カップが欲しかったのだ♪♪
もちろん、私専用( ´艸`)
パパさんのはありません( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
昨日のクイズ?の答え

飛び込むわよ~ ウロウロ♪
そして

ヤメタァ~
想像以上の高さとパパさんの足の圧力により
飛び込みを諦めたモティたんでした~(笑)
正解者 ゼロ zero ぜろ 0!! 残念
これからもモティたんクイズをお楽しみに~♪♪
道具っていうより用品かな(笑)

福ちゃん興味津々 ナニコレ~
左のタンブラーはスタバのもの(数年前にもらった)
使い勝手はいいけどちょっと大きいのが><
右が購入した 「ウォールマグ M13」
なにやら硬い名前のかわいいヤツ♪♪
コレのいいところは電子レンジ対応、
二重構造で氷が溶けにくい
安定性の高いデザイン♪♪
今までの山用チタンカップ(軽いヤツ)だと
夜のライトに吸い寄せられた虫たちがINしたりして><
蓋付の保温カップが欲しかったのだ♪♪
もちろん、私専用( ´艸`)
パパさんのはありません( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
昨日のクイズ?の答え

飛び込むわよ~ ウロウロ♪
そして

ヤメタァ~
想像以上の高さとパパさんの足の圧力により
飛び込みを諦めたモティたんでした~(笑)
正解者 ゼロ zero ぜろ 0!! 残念

これからもモティたんクイズをお楽しみに~♪♪
2010年04月30日
ポチッちゃいました♪♪
約半年ぶりに見たダッチオーブンの
錆び落としに2日間もかかりました><
そのご褒美につい

「ポチッ♪♪」(*´∀`)アハハン♪
BBQとかキャンプの準備ってテンション


そうなるとつい新しいアイテムも欲しくなるのが人情(笑)

炭火起こしとダッチオーブン用五徳

毎回、パパちゃんが団扇でパタパタと火起こし。
これが時間がかかる(ノ><)ノ
今回の火起こしはアッと言う間に炭に火がつくらしい
そして念願の焚き火台!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆

直火OKの少ないキャンプ場。
これがあればどこでも焚き火が出来る♪♪
モティ家希望の使い方は
囲炉裏風~(*´∀`)アハハン♪

※参考商品
囲炉裏も専用の物が売っているけど超高級
そこでネットで検索してみたら
ニ〇リのワイヤーラックで作れるみたい(* ̄m ̄)モフっ

多少動くのは目をつぶるとして
な~んかいい感じ!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
さぁ、BBQに向かってGO!GO!(笑)
錆び落としに2日間もかかりました><
そのご褒美につい

「ポチッ♪♪」(*´∀`)アハハン♪
BBQとかキャンプの準備ってテンション



そうなるとつい新しいアイテムも欲しくなるのが人情(笑)

炭火起こしとダッチオーブン用五徳

毎回、パパちゃんが団扇でパタパタと火起こし。
これが時間がかかる(ノ><)ノ
今回の火起こしはアッと言う間に炭に火がつくらしい

そして念願の焚き火台!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆

直火OKの少ないキャンプ場。
これがあればどこでも焚き火が出来る♪♪
モティ家希望の使い方は
囲炉裏風~(*´∀`)アハハン♪

※参考商品
囲炉裏も専用の物が売っているけど超高級

そこでネットで検索してみたら
ニ〇リのワイヤーラックで作れるみたい(* ̄m ̄)モフっ

多少動くのは目をつぶるとして
な~んかいい感じ!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
さぁ、BBQに向かってGO!GO!(笑)
2010年01月07日
温泉つき新年会と初詣
昨日は女子ロードレースを応援( ´艸`)

あの「青太」を思い出し、涙が滲んだママでした(感動をありがとう)
さて、話は1月1日の午後のこと。
楽しかった焚き火キャンプ。
寒さに震え、自然の厳しさを知った極寒の韓国岳。

motyも寒さに震えてました><
童謡の雪やコンコン♪♪の「犬は喜び、庭駆け回り」は
「寒くて走らないとやってらんねぇ
」という犬の行動を
人間が良いように解釈したんだと思うわウン(*-ω-)(-ω-*)ウン
motyもちょっと走ったらハァハァしながら雪を食べてたヾ(-v-`;)オイオイ
極寒キャンプ場を後に待っていたのはうれしい温泉つき新年会♪♪

暖炉があり、鹿の飾り物(定番か?)もあるし、
窓からは「高千穂の峰」が見えるこの温泉つきの洋館。
実は山の先輩の自宅ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
ここで毎年、奥様の手料理による新年会(酒池肉林)が開かれるo(^∇^)o

テーブルに乗り切れないほどの料理の数々

はじめて食べた「うなぎ&数の子&いくら」のちらし寿司
すっごく美味しかった~♪♪
飲んで食べてしながら温泉にも入って。
温泉が自宅に引かれていて24時間いつでもOK!
お風呂も石造りの温泉宿風。窓を開けると露天風呂にも。
もう、最高なんです!!
これも年越しキャンプの楽しみのひとつ(≧∀≦)♪
あの極寒の地とでは天と地、月とスッポン(意味あってる?)
お料理上手な奥様の「コレでも食べてね♪♪」攻撃に
お腹ははちきれそう><
腹回りは確実に成長してます(登山したのに
)
夕方まで食べ(飲み)続け、帰路に。
途中、東霧島神社(つまきりしま)にて初詣

無信心のパパちゃんもこの日だけはお付き合い。

今年は安全運転をお願いしますよ、社長!!
年越しキャンプも初詣にて全ての行事が終了。
これがモティ家の年末年始の過ごし方(≧∀≦)♪
まだ2日、3日、4日へとつづく。
★おまけ★
今日は春の七草

奈良時代からつづく風習らしい。
どうりで雑草を食っているみたいだったわ。( ̄ー ̄*)ニヤリッ

あの「青太」を思い出し、涙が滲んだママでした(感動をありがとう)
さて、話は1月1日の午後のこと。
楽しかった焚き火キャンプ。
寒さに震え、自然の厳しさを知った極寒の韓国岳。

motyも寒さに震えてました><
童謡の雪やコンコン♪♪の「犬は喜び、庭駆け回り」は
「寒くて走らないとやってらんねぇ

人間が良いように解釈したんだと思うわウン(*-ω-)(-ω-*)ウン
motyもちょっと走ったらハァハァしながら雪を食べてたヾ(-v-`;)オイオイ
極寒キャンプ場を後に待っていたのはうれしい温泉つき新年会♪♪

暖炉があり、鹿の飾り物(定番か?)もあるし、
窓からは「高千穂の峰」が見えるこの温泉つきの洋館。
実は山の先輩の自宅ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
ここで毎年、奥様の手料理による新年会(酒池肉林)が開かれるo(^∇^)o

テーブルに乗り切れないほどの料理の数々

はじめて食べた「うなぎ&数の子&いくら」のちらし寿司
すっごく美味しかった~♪♪
飲んで食べてしながら温泉にも入って。
温泉が自宅に引かれていて24時間いつでもOK!
お風呂も石造りの温泉宿風。窓を開けると露天風呂にも。
もう、最高なんです!!
これも年越しキャンプの楽しみのひとつ(≧∀≦)♪
あの極寒の地とでは天と地、月とスッポン(意味あってる?)
お料理上手な奥様の「コレでも食べてね♪♪」攻撃に
お腹ははちきれそう><
腹回りは確実に成長してます(登山したのに

夕方まで食べ(飲み)続け、帰路に。
途中、東霧島神社(つまきりしま)にて初詣

無信心のパパちゃんもこの日だけはお付き合い。

今年は安全運転をお願いしますよ、社長!!
年越しキャンプも初詣にて全ての行事が終了。
これがモティ家の年末年始の過ごし方(≧∀≦)♪
まだ2日、3日、4日へとつづく。
★おまけ★
今日は春の七草

奈良時代からつづく風習らしい。
どうりで雑草を食っているみたいだったわ。( ̄ー ̄*)ニヤリッ
2010年01月05日
年越しキャンプ(焚き火編)
今日は写真がいっぱいです。
写真だけでも楽しんでくださいね♪♪
年末31日の午後から3台の車にてえびの高原へo(^▽^)o
モティたんとアタシはY社長の車へ(コーギー犬3匹も一緒)
えびのはすでに雪で道路にはチェーン規制も。
Y社長とあたし、チェーン取り付けは初めて同士
寒さに震えながら、説明書片手にがんばりました
無事にチェーン装着を終え、キャンプ場を目指してGO!!
雪道のカーブでY社長がブレーキ操作ミス
後ろのタイヤが滑ったなぁって思ったら90度スピン(ノ><)ノ
反対車線からは軽自動車が


あわててアクセル踏んでハンドルを切ったら
あれ~~Σ川 ̄▽ ̄;川 後ろ向きにスピン
そのままガードレールと仲良しに(ノ><)ノ
4WDの頑丈な車だったのでちょこっとキズがついただけ。
Y社長、今回が初めての雪道走行だったらしく
(キャンプ発起人で20年のベテランなのに!!)
雪道走行の基本、「ブレーキを踏んではいけない」ということを
知らなかったらしい( ̄▼ ̄|||)
大きな事故にならなくて良かった~♪♪
社長曰く「今年の厄は終わった」って
社長、あと数時間で今年は終わりだよヾ(-v-`;)オイオイ
午後4時!やっとキャンプ場に到着、ワンちゃんたちも雪の散歩を楽しむ?

今回のメンバーは山の先輩3人、ジム友達2人、神戸から参加の2人
モティ家2人の合計9人。

暗くなる前にテント設置、焚き火の準備、食事の準備。

なにはなくても酒は大事( ´艸`)
テーブルには多種類の酒と食料が並びます♪♪
これから除夜の鐘を聞くまでの長~い宴会の始まり

モティたん放置状態(汗)電柱ぐらいの丸太も焚き火に。

BBQの肉も整列!(焼き手はA型)(笑)

炎メラメラ~もへっちゃら~♪♪(見張りはB型)

大鍋のキムチ鍋も良い感じ( ´艸`)

神戸から参加のくぅママさんのビーフシチュー。
お昼からじっくり煮込んだ、トロトロの神戸牛が最高(≧∀≦)♪
さすが、ダッチオーブンの先輩♪♪

キャビンに泊まっていた外人さんカップル。散歩途中で飛び入り参加♪♪
女性はイギリス人のエリカ。男性はドイツ人のジョイさん
エリカは鳥取で2年間の英語教師をしていたそうで
日本語はほとんど大丈夫。(日本語を貫いたぞ!)
ビーフシチューとキムチ鍋、酒を喜んでくれました。
あ、この時焼リンゴとチーズフォンデュ&ガーリックトーストも
できあがり、これがまた美味しかったぁ。(自我自賛♪♪)
焼酎が好きという二人からも屋久島の焼酎と
イギリスのチョコを貰っちゃいましたo(^∇^)oワーイ♪
夜も更けて焚き火を囲んでマッタリ。

この方も

パパちゃんに抱っこされてマッタリ。
この後、除夜の鐘を聞いて新年を祝い、
翌朝の韓国岳登山組はテントに消えて行きました。
深夜1時就寝。
翌朝の初日の出登山の様子はまた明日。
写真だけでも楽しんでくださいね♪♪
年末31日の午後から3台の車にてえびの高原へo(^▽^)o
モティたんとアタシはY社長の車へ(コーギー犬3匹も一緒)
えびのはすでに雪で道路にはチェーン規制も。
Y社長とあたし、チェーン取り付けは初めて同士

寒さに震えながら、説明書片手にがんばりました

無事にチェーン装着を終え、キャンプ場を目指してGO!!
雪道のカーブでY社長がブレーキ操作ミス

後ろのタイヤが滑ったなぁって思ったら90度スピン(ノ><)ノ
反対車線からは軽自動車が



あわててアクセル踏んでハンドルを切ったら
あれ~~Σ川 ̄▽ ̄;川 後ろ向きにスピン

そのままガードレールと仲良しに(ノ><)ノ
4WDの頑丈な車だったのでちょこっとキズがついただけ。
Y社長、今回が初めての雪道走行だったらしく
(キャンプ発起人で20年のベテランなのに!!)
雪道走行の基本、「ブレーキを踏んではいけない」ということを
知らなかったらしい( ̄▼ ̄|||)
大きな事故にならなくて良かった~♪♪
社長曰く「今年の厄は終わった」って
社長、あと数時間で今年は終わりだよヾ(-v-`;)オイオイ
午後4時!やっとキャンプ場に到着、ワンちゃんたちも雪の散歩を楽しむ?

今回のメンバーは山の先輩3人、ジム友達2人、神戸から参加の2人
モティ家2人の合計9人。

暗くなる前にテント設置、焚き火の準備、食事の準備。

なにはなくても酒は大事( ´艸`)
テーブルには多種類の酒と食料が並びます♪♪
これから除夜の鐘を聞くまでの長~い宴会の始まり


モティたん放置状態(汗)電柱ぐらいの丸太も焚き火に。

BBQの肉も整列!(焼き手はA型)(笑)

炎メラメラ~もへっちゃら~♪♪(見張りはB型)

大鍋のキムチ鍋も良い感じ( ´艸`)

神戸から参加のくぅママさんのビーフシチュー。
お昼からじっくり煮込んだ、トロトロの神戸牛が最高(≧∀≦)♪
さすが、ダッチオーブンの先輩♪♪

キャビンに泊まっていた外人さんカップル。散歩途中で飛び入り参加♪♪
女性はイギリス人のエリカ。男性はドイツ人のジョイさん
エリカは鳥取で2年間の英語教師をしていたそうで
日本語はほとんど大丈夫。(日本語を貫いたぞ!)
ビーフシチューとキムチ鍋、酒を喜んでくれました。
あ、この時焼リンゴとチーズフォンデュ&ガーリックトーストも
できあがり、これがまた美味しかったぁ。(自我自賛♪♪)
焼酎が好きという二人からも屋久島の焼酎と
イギリスのチョコを貰っちゃいましたo(^∇^)oワーイ♪
夜も更けて焚き火を囲んでマッタリ。

この方も

パパちゃんに抱っこされてマッタリ。
この後、除夜の鐘を聞いて新年を祝い、
翌朝の韓国岳登山組はテントに消えて行きました。
深夜1時就寝。
翌朝の初日の出登山の様子はまた明日。
2009年09月26日
キャンプへGO!(韓国岳&昼ごはん編)
お腹も満たされいざ!韓国岳へ
お天気がよくって暑くなりそう

motyも山へと思ってたけど暑すぎて無理そう
車を木陰に移動して留守番に。
キャンプ場から韓国岳登山口まで20分くらい歩いて移動

鹿も見送ってくれましたo(^▽^)o
1)えびののススキ
2)いざ、出発!
3)5合目手前 (景色がよく見えるようになる)
4)頂上はすぐそこまできてる!!
5)アザミの花が
6)頂上にはたくさんの人がいてビックリ!
のんびりと景色を楽しみながら頂上へ

頂上では水分補給はもちろん、おやつをいっぱい食べて
(みんなが違う種類のおやつだったから沢山食べ過ぎた~)
記念撮影も無事終了し下山。
下山途中でこんな可愛いお友達にも出会い(2合目くらい)

約3時間半の山登りでした。
キャンプ場に戻ったらお昼ごはん♪♪
なんかずっと食べてるみたい(滝汗)
運動したからお腹がすくんですよ(;^□^)あはは…

パエリアと焼そば
パエリアは生米から作って
焼そばは昨夜の残り野菜と肉と共に炒めた。

すべて完食し、近くの温泉で汗を流してキャンプ終了。
あっという間の2日間でしたo(^▽^)o
今回、初キャンプだったのは3人。初登山は2人。
それぞれがキャンプや登山を楽しんでくれて次の計画もチラホラ♪♪
また、DO料理の研究をしなければ
フライパンタイプのDO(スキレット)もほしいなぁ。
ツーバーナーも持ってません!(登山用バーナーで代用)

参考商品 ツーバーナー

参考写真 同時に2種類が作れる
う~ん!ツーバーナーが欲しいぃぃ!!!!!!!!
お天気がよくって暑くなりそう


motyも山へと思ってたけど暑すぎて無理そう

車を木陰に移動して留守番に。
キャンプ場から韓国岳登山口まで20分くらい歩いて移動

鹿も見送ってくれましたo(^▽^)o
1)えびののススキ
2)いざ、出発!
3)5合目手前 (景色がよく見えるようになる)
4)頂上はすぐそこまできてる!!
5)アザミの花が
6)頂上にはたくさんの人がいてビックリ!
のんびりと景色を楽しみながら頂上へ

頂上では水分補給はもちろん、おやつをいっぱい食べて
(みんなが違う種類のおやつだったから沢山食べ過ぎた~)
記念撮影も無事終了し下山。
下山途中でこんな可愛いお友達にも出会い(2合目くらい)

約3時間半の山登りでした。
キャンプ場に戻ったらお昼ごはん♪♪
なんかずっと食べてるみたい(滝汗)
運動したからお腹がすくんですよ(;^□^)あはは…

パエリアと焼そば
パエリアは生米から作って
焼そばは昨夜の残り野菜と肉と共に炒めた。

すべて完食し、近くの温泉で汗を流してキャンプ終了。
あっという間の2日間でしたo(^▽^)o
今回、初キャンプだったのは3人。初登山は2人。
それぞれがキャンプや登山を楽しんでくれて次の計画もチラホラ♪♪
また、DO料理の研究をしなければ

フライパンタイプのDO(スキレット)もほしいなぁ。
ツーバーナーも持ってません!(登山用バーナーで代用)

参考商品 ツーバーナー

参考写真 同時に2種類が作れる
う~ん!ツーバーナーが欲しいぃぃ!!!!!!!!
2009年09月25日
キャンプへGO!(朝食編)
夜空は満天の星空(天の川や流れ星もバッチリ)
テントの中で鹿の鳴き声を聞きながら10秒で撃沈。
motyも撃沈。静かな高原の夜にmotyのイビキが響いてたらしい(笑)
高原の朝は早い

気温は(たぶん6度くらい)焚き火が暖っか~い。
のんびりと朝食の準備をしながら

前夜に煮込んでいたビーフシチューがいい感じo(^▽^)o

DOは鉄鍋なので入れたままにできないのが難点
大鍋に入れ替えて布団で包んでおき
翌朝は暖めなればすぐに食べられる

ガーリックフランスパンと残ったピザ、おにぎりを焼いて
朝からモリモリ食べる食べる(≧▽≦)スバラシ~

motyもヨダレが~
ビーフシチューは思った以上の出来に満面の笑み.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
さすがにDOの力は違う(アタシの力じゃないのよね)
お腹いっぱい大満足♪♪

テントの中で鹿の鳴き声を聞きながら10秒で撃沈。
motyも撃沈。静かな高原の夜にmotyのイビキが響いてたらしい(笑)
高原の朝は早い

気温は(たぶん6度くらい)焚き火が暖っか~い。
のんびりと朝食の準備をしながら

前夜に煮込んでいたビーフシチューがいい感じo(^▽^)o

DOは鉄鍋なので入れたままにできないのが難点
大鍋に入れ替えて布団で包んでおき
翌朝は暖めなればすぐに食べられる


ガーリックフランスパンと残ったピザ、おにぎりを焼いて
朝からモリモリ食べる食べる(≧▽≦)スバラシ~

motyもヨダレが~
ビーフシチューは思った以上の出来に満面の笑み.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
さすがにDOの力は違う(アタシの力じゃないのよね)

お腹いっぱい大満足♪♪
2009年09月24日
キャンプへGO(夕食編)
連休中は更新も連休してました。
みなさんいかが過ごされましたか~?
この連休はmotyを連れてキャンプへGO

場所はえびの高原キャンプ場
400人以上のキャンパーがテントを建ててる。
(ゴールデンウィークやお盆よりも多かった)
リヤカー号は3往復。すごい荷物ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
他人のキャンプサイトをパチリ!
雑誌まんまの装備に「金持ち~」(笑)
やっとサイト(テントを建てる場所のこと)を確保して
夕食の準備♪♪

さぁDOの出番で~すo(^▽^)o
まずはピザから

美味しそうでしょう♪♪
見えないけど底がコゲコゲ><
下火が強すぎたのが原因だわ、恐るべし七輪の力。
3枚の焼いてまぁまぁは1枚のみ。
炭火加減が難しい~_| ̄|○
味はちゃんとピザでした(笑)
次にローストポーク

これも上火と下火の調節で焼き色をつけていく。
いい焼き色になった豚肉。
1日りんごソースに漬けてただけある♪♪
でもね、肉のチョイスを間違えた><
肩ロースのつもりがモモ肉を使ったら
パッサパサ~ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
トマトソースも面倒だからと辛子醤油で食べたのが裏目に
次回リベンジを誓うo(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪
不人気な肉は翌日のメニューに変身。全て完食o(^▽^)o
その横ではBBQの準備が着々と進んで

男子4人、女子3人、ワンコ1匹の食料。
全員がフルマラソン完走者というメンバー
食欲も凄い!!

ガンガン焼いてモリモリ食べて、飲んで~

忘れちゃいけない焼きおにぎり(味噌がうまい♪♪)
お腹いっぱい
1)焚き火をガンガン燃やして
2)まったりと~
3)今回のキャンプのために購入したmoty専用チェアー。
一番えらそう( ´艸`)ムププ
4)いい夢見てる~(柳沢シンゴちゃん風)
五ヶ瀬のワインをメンバーが提供!
ワインとくれば

チーズフォンデュとフランスパン
とっても美味しかった.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
ワインが進む、進む。あっという間に2本がカラに(≧▽≦)スバラシ~
デザートは

焼きりんご
シナモンシュガーとレーズンとバターをつめて
ホイルに包んで焼き網におけば勝手に出来上がる。
超オススメメニュー。
とっても美味しくできました\(★^ω^★)/やたぁ~
DOは朝食用の弱火でじっくり煮込む王道料理に挑戦
朝食が楽しみ~( ´艸`)
みなさんいかが過ごされましたか~?
この連休はmotyを連れてキャンプへGO


場所はえびの高原キャンプ場
400人以上のキャンパーがテントを建ててる。
(ゴールデンウィークやお盆よりも多かった)
リヤカー号は3往復。すごい荷物ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
他人のキャンプサイトをパチリ!
雑誌まんまの装備に「金持ち~」(笑)
やっとサイト(テントを建てる場所のこと)を確保して
夕食の準備♪♪

さぁDOの出番で~すo(^▽^)o
まずはピザから

美味しそうでしょう♪♪
見えないけど底がコゲコゲ><
下火が強すぎたのが原因だわ、恐るべし七輪の力。
3枚の焼いてまぁまぁは1枚のみ。
炭火加減が難しい~_| ̄|○
味はちゃんとピザでした(笑)
次にローストポーク

これも上火と下火の調節で焼き色をつけていく。
いい焼き色になった豚肉。
1日りんごソースに漬けてただけある♪♪
でもね、肉のチョイスを間違えた><
肩ロースのつもりがモモ肉を使ったら
パッサパサ~ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
トマトソースも面倒だからと辛子醤油で食べたのが裏目に

次回リベンジを誓うo(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪
不人気な肉は翌日のメニューに変身。全て完食o(^▽^)o
その横ではBBQの準備が着々と進んで

男子4人、女子3人、ワンコ1匹の食料。
全員がフルマラソン完走者というメンバー
食欲も凄い!!

ガンガン焼いてモリモリ食べて、飲んで~

忘れちゃいけない焼きおにぎり(味噌がうまい♪♪)
お腹いっぱい
1)焚き火をガンガン燃やして
2)まったりと~
3)今回のキャンプのために購入したmoty専用チェアー。
一番えらそう( ´艸`)ムププ
4)いい夢見てる~(柳沢シンゴちゃん風)
五ヶ瀬のワインをメンバーが提供!
ワインとくれば

チーズフォンデュとフランスパン
とっても美味しかった.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
ワインが進む、進む。あっという間に2本がカラに(≧▽≦)スバラシ~
デザートは

焼きりんご
シナモンシュガーとレーズンとバターをつめて
ホイルに包んで焼き網におけば勝手に出来上がる。
超オススメメニュー。
とっても美味しくできました\(★^ω^★)/やたぁ~
DOは朝食用の弱火でじっくり煮込む王道料理に挑戦
朝食が楽しみ~( ´艸`)
2009年07月17日
憧れのダッチオーブン
キャンプ場で友人がダッチオーブンで作ったビーフシチューが
ものすごく美味しくって忘れられない。
美味しい料理は食べたいけど
ズボラな私に手入れが出来るだろうか?
年に何回使う?
置く場所は?とか
考えるとどうしても買う決心がつかなくてε=( ̄。 ̄;)フゥ
ショップやネットであれこれ見ること半年
ついに、ついに! 手に入れました゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪

motyとダッチオーブン
なんとお値段 39800円
違った!ハンズ〇ンで3980円じゃった(笑)
一応メーカー品であるから大丈夫だと思う。
そしてダッチオーブンを洗うためのタワシ

中華鍋を洗う時使うタワシ(名前を忘れた)
お湯だけで洗い流すためこれはネット情報で100均にてゲット♪♪
この鍋は揚げ物、煮物、蒸し物、スモーク料理
汁物、オーブン料理と何でもOK!
ただし、重いのが・・・・。(-"-;)
ダッチオーブンは鉄製なので油をよくなじませるのが
美味しい料理が出来るコツらしい
だから最初の料理は揚げ物がベストってことで
今夜は フライドチキンだぁ!!!!!!!!
ものすごく美味しくって忘れられない。
美味しい料理は食べたいけど
ズボラな私に手入れが出来るだろうか?
年に何回使う?
置く場所は?とか
考えるとどうしても買う決心がつかなくてε=( ̄。 ̄;)フゥ
ショップやネットであれこれ見ること半年

ついに、ついに! 手に入れました゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪

motyとダッチオーブン
なんとお値段 39800円
違った!ハンズ〇ンで3980円じゃった(笑)
一応メーカー品であるから大丈夫だと思う。
そしてダッチオーブンを洗うためのタワシ

中華鍋を洗う時使うタワシ(名前を忘れた)

お湯だけで洗い流すためこれはネット情報で100均にてゲット♪♪
この鍋は揚げ物、煮物、蒸し物、スモーク料理
汁物、オーブン料理と何でもOK!
ただし、重いのが・・・・。(-"-;)
ダッチオーブンは鉄製なので油をよくなじませるのが
美味しい料理が出来るコツらしい

だから最初の料理は揚げ物がベストってことで
今夜は フライドチキンだぁ!!!!!!!!