
2009年09月30日
同じ黒でも・・。

参考写真 (9/6前後撮影)
今回、登山に行こうとしている北アルプスには
熊 くま クマ
が生息中でありまして。
今朝も天下のNHKで「クマに出会ったら・・・」というような
内容の番組をやってた(滝汗)
確かに大自然の中へ行くのだから仕方ないが
できれば対面したくないものだ。
最近ではドライブインの駐車場にクマが出没し
怪我人も出たとのニュースも記憶に新しい。
その場所も行ったことあり

クマ以外にもこんな看板が

ゴリラ? と思わせる体格
実はニホンザル注意の看板
登山道の木々に生息しており
木上より人間を観察しているのだ。
前に行った時はトイレ前に陣取られ
使うことができず次のトイレまで必死に我慢した
という恐ろしい思い出もある。
(目を合わせたら歯を剥いて威嚇

天然記念動物の日本カモシカを見たときは感動♪♪

カモシカはどこ? クイズ!(ドンドン! パフパフ~♪♪)
臆病でなかなか人前に出てこないから
写真に収めるのが凄く難しい。

もののけ姫の世界
神秘的な生き物、大きさは想像より小さかった
今度はどんな出会いがあるか楽しみ。
でも、 クマだけは勘弁して~(*- -)(*_ _)ペコリ

黒クマmoty 日光浴中
2009年09月29日
紅葉はどこ?
今日も元気に宮崎からおはようございます!
そうです、宮崎から です。

長野で使用予定のテントを日干しする休日
登山はどうしたの?との声も聞こえてきますが、
長野県の天気予報によると北穂登頂予定の2日間が
降水確率 70%


今朝の状況はやはり雨(当たってた~)
出発直前に中止を決定しました
2ヶ月前からチケット、ホテルを予約して
山登り用の足腰を鍛えるべく野山をかけまわリ
がんばってきたのはこの紅葉登山に行くためだったのに~<(T◇T)>うぉぉぉぉぉん
来週の天気がよければ、チケットが取れれば
紅葉を見るためにリベンジします。(まだ未定)
その時には晴れ女、男の力を貸してくださいね♪♪
ポッカリと休日の予定が空いてしまったので
長野県の上高地で食べるはずだったアップルパイを
焼いてみた

「五千尺ロッジ」のアップルパイは絶対外せないスィーツ♪♪
チーズケーキも美味しいとの情報も。
あ~心は長野.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
そして、キャンプで失敗したピザ!

オーブンで焼いてみました( ´艸`)
生地はキャンプ前に作って冷凍してあったもの。
火加減が大切なのがよ~くわかったわ(笑)
そして

moty父用の下痢止めとアタシ用の便秘薬(山に篭ると出るもんも出なくなるの)を
もらいにアップルパイを手土産に(貢物ともいう)キリンさんのところへ
そこで「やまちゃんのおくちゃん」 のおくちゃんさんと初対面。
とてもかわいらしい女性で、楽しくお話をさせてもらいました。
長野にはいけなかったけど充実した休日だったなぁ♪♪
ということで今週もお付き合いください(笑)
そうです、宮崎から です。

長野で使用予定のテントを日干しする休日
登山はどうしたの?との声も聞こえてきますが、
長野県の天気予報によると北穂登頂予定の2日間が
降水確率 70%



今朝の状況はやはり雨(当たってた~)
出発直前に中止を決定しました

2ヶ月前からチケット、ホテルを予約して
山登り用の足腰を鍛えるべく野山をかけまわリ
がんばってきたのはこの紅葉登山に行くためだったのに~<(T◇T)>うぉぉぉぉぉん
来週の天気がよければ、チケットが取れれば
紅葉を見るためにリベンジします。(まだ未定)
その時には晴れ女、男の力を貸してくださいね♪♪
ポッカリと休日の予定が空いてしまったので
長野県の上高地で食べるはずだったアップルパイを
焼いてみた

「五千尺ロッジ」のアップルパイは絶対外せないスィーツ♪♪
チーズケーキも美味しいとの情報も。
あ~心は長野.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
そして、キャンプで失敗したピザ!

オーブンで焼いてみました( ´艸`)
生地はキャンプ前に作って冷凍してあったもの。
火加減が大切なのがよ~くわかったわ(笑)
そして

moty父用の下痢止めとアタシ用の便秘薬(山に篭ると出るもんも出なくなるの)を
もらいにアップルパイを手土産に(貢物ともいう)キリンさんのところへ
そこで「やまちゃんのおくちゃん」 のおくちゃんさんと初対面。
とてもかわいらしい女性で、楽しくお話をさせてもらいました。
長野にはいけなかったけど充実した休日だったなぁ♪♪
ということで今週もお付き合いください(笑)
2009年09月27日
紅葉を見てきます
夏の盆休みも秋のシルバーウィークも休まず仕事をした。
それはこの登山のため。
今日から長野県の北アルプスにある北穂高岳(3108m,日本で9番目の山)へ
登山に行ってきます。
お天気がよければ

9/25 北穂高岳付近の様子です 参考写真
素晴らしい紅葉の大パノラマを見ることができます。
ひとつ心配なのは
天気予報では来週は雨続き、特に山間部は
天気と相談しながらの登山になりそう><
最悪の場合は中止ということも<(T◇T)>うぉぉぉぉぉん
晴れ女の力がどこまで通じるのか?勝負です(笑)
綺麗な景色を携帯から送りたいと思ってますが
電波が飛ぶのか?充電が持つのか?どこまでできるかなぁ~。
とりあえずブログは1週間お休みしま~す(o´-ω-)o)ペコッ
では、(*^д^)ノ☆・゚:*イッテキマース*:゚・☆ヾ(^д^*)
それはこの登山のため。
今日から長野県の北アルプスにある北穂高岳(3108m,日本で9番目の山)へ
登山に行ってきます。
お天気がよければ

9/25 北穂高岳付近の様子です 参考写真
素晴らしい紅葉の大パノラマを見ることができます。
ひとつ心配なのは

天気予報では来週は雨続き、特に山間部は

天気と相談しながらの登山になりそう><
最悪の場合は中止ということも<(T◇T)>うぉぉぉぉぉん
晴れ女の力がどこまで通じるのか?勝負です(笑)
綺麗な景色を携帯から送りたいと思ってますが
電波が飛ぶのか?充電が持つのか?どこまでできるかなぁ~。
とりあえずブログは1週間お休みしま~す(o´-ω-)o)ペコッ
では、(*^д^)ノ☆・゚:*イッテキマース*:゚・☆ヾ(^д^*)
2009年09月26日
キャンプへGO!(韓国岳&昼ごはん編)
お腹も満たされいざ!韓国岳へ
お天気がよくって暑くなりそう

motyも山へと思ってたけど暑すぎて無理そう
車を木陰に移動して留守番に。
キャンプ場から韓国岳登山口まで20分くらい歩いて移動

鹿も見送ってくれましたo(^▽^)o
1)えびののススキ
2)いざ、出発!
3)5合目手前 (景色がよく見えるようになる)
4)頂上はすぐそこまできてる!!
5)アザミの花が
6)頂上にはたくさんの人がいてビックリ!
のんびりと景色を楽しみながら頂上へ

頂上では水分補給はもちろん、おやつをいっぱい食べて
(みんなが違う種類のおやつだったから沢山食べ過ぎた~)
記念撮影も無事終了し下山。
下山途中でこんな可愛いお友達にも出会い(2合目くらい)

約3時間半の山登りでした。
キャンプ場に戻ったらお昼ごはん♪♪
なんかずっと食べてるみたい(滝汗)
運動したからお腹がすくんですよ(;^□^)あはは…

パエリアと焼そば
パエリアは生米から作って
焼そばは昨夜の残り野菜と肉と共に炒めた。

すべて完食し、近くの温泉で汗を流してキャンプ終了。
あっという間の2日間でしたo(^▽^)o
今回、初キャンプだったのは3人。初登山は2人。
それぞれがキャンプや登山を楽しんでくれて次の計画もチラホラ♪♪
また、DO料理の研究をしなければ
フライパンタイプのDO(スキレット)もほしいなぁ。
ツーバーナーも持ってません!(登山用バーナーで代用)

参考商品 ツーバーナー

参考写真 同時に2種類が作れる
う~ん!ツーバーナーが欲しいぃぃ!!!!!!!!
お天気がよくって暑くなりそう


motyも山へと思ってたけど暑すぎて無理そう

車を木陰に移動して留守番に。
キャンプ場から韓国岳登山口まで20分くらい歩いて移動

鹿も見送ってくれましたo(^▽^)o
1)えびののススキ
2)いざ、出発!
3)5合目手前 (景色がよく見えるようになる)
4)頂上はすぐそこまできてる!!
5)アザミの花が
6)頂上にはたくさんの人がいてビックリ!
のんびりと景色を楽しみながら頂上へ

頂上では水分補給はもちろん、おやつをいっぱい食べて
(みんなが違う種類のおやつだったから沢山食べ過ぎた~)
記念撮影も無事終了し下山。
下山途中でこんな可愛いお友達にも出会い(2合目くらい)

約3時間半の山登りでした。
キャンプ場に戻ったらお昼ごはん♪♪
なんかずっと食べてるみたい(滝汗)
運動したからお腹がすくんですよ(;^□^)あはは…

パエリアと焼そば
パエリアは生米から作って
焼そばは昨夜の残り野菜と肉と共に炒めた。

すべて完食し、近くの温泉で汗を流してキャンプ終了。
あっという間の2日間でしたo(^▽^)o
今回、初キャンプだったのは3人。初登山は2人。
それぞれがキャンプや登山を楽しんでくれて次の計画もチラホラ♪♪
また、DO料理の研究をしなければ

フライパンタイプのDO(スキレット)もほしいなぁ。
ツーバーナーも持ってません!(登山用バーナーで代用)

参考商品 ツーバーナー

参考写真 同時に2種類が作れる
う~ん!ツーバーナーが欲しいぃぃ!!!!!!!!
2009年09月25日
キャンプへGO!(朝食編)
夜空は満天の星空(天の川や流れ星もバッチリ)
テントの中で鹿の鳴き声を聞きながら10秒で撃沈。
motyも撃沈。静かな高原の夜にmotyのイビキが響いてたらしい(笑)
高原の朝は早い

気温は(たぶん6度くらい)焚き火が暖っか~い。
のんびりと朝食の準備をしながら

前夜に煮込んでいたビーフシチューがいい感じo(^▽^)o

DOは鉄鍋なので入れたままにできないのが難点
大鍋に入れ替えて布団で包んでおき
翌朝は暖めなればすぐに食べられる

ガーリックフランスパンと残ったピザ、おにぎりを焼いて
朝からモリモリ食べる食べる(≧▽≦)スバラシ~

motyもヨダレが~
ビーフシチューは思った以上の出来に満面の笑み.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
さすがにDOの力は違う(アタシの力じゃないのよね)
お腹いっぱい大満足♪♪

テントの中で鹿の鳴き声を聞きながら10秒で撃沈。
motyも撃沈。静かな高原の夜にmotyのイビキが響いてたらしい(笑)
高原の朝は早い

気温は(たぶん6度くらい)焚き火が暖っか~い。
のんびりと朝食の準備をしながら

前夜に煮込んでいたビーフシチューがいい感じo(^▽^)o

DOは鉄鍋なので入れたままにできないのが難点
大鍋に入れ替えて布団で包んでおき
翌朝は暖めなればすぐに食べられる


ガーリックフランスパンと残ったピザ、おにぎりを焼いて
朝からモリモリ食べる食べる(≧▽≦)スバラシ~

motyもヨダレが~
ビーフシチューは思った以上の出来に満面の笑み.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
さすがにDOの力は違う(アタシの力じゃないのよね)

お腹いっぱい大満足♪♪
2009年09月24日
キャンプへGO(夕食編)
連休中は更新も連休してました。
みなさんいかが過ごされましたか~?
この連休はmotyを連れてキャンプへGO

場所はえびの高原キャンプ場
400人以上のキャンパーがテントを建ててる。
(ゴールデンウィークやお盆よりも多かった)
リヤカー号は3往復。すごい荷物ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
他人のキャンプサイトをパチリ!
雑誌まんまの装備に「金持ち~」(笑)
やっとサイト(テントを建てる場所のこと)を確保して
夕食の準備♪♪

さぁDOの出番で~すo(^▽^)o
まずはピザから

美味しそうでしょう♪♪
見えないけど底がコゲコゲ><
下火が強すぎたのが原因だわ、恐るべし七輪の力。
3枚の焼いてまぁまぁは1枚のみ。
炭火加減が難しい~_| ̄|○
味はちゃんとピザでした(笑)
次にローストポーク

これも上火と下火の調節で焼き色をつけていく。
いい焼き色になった豚肉。
1日りんごソースに漬けてただけある♪♪
でもね、肉のチョイスを間違えた><
肩ロースのつもりがモモ肉を使ったら
パッサパサ~ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
トマトソースも面倒だからと辛子醤油で食べたのが裏目に
次回リベンジを誓うo(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪
不人気な肉は翌日のメニューに変身。全て完食o(^▽^)o
その横ではBBQの準備が着々と進んで

男子4人、女子3人、ワンコ1匹の食料。
全員がフルマラソン完走者というメンバー
食欲も凄い!!

ガンガン焼いてモリモリ食べて、飲んで~

忘れちゃいけない焼きおにぎり(味噌がうまい♪♪)
お腹いっぱい
1)焚き火をガンガン燃やして
2)まったりと~
3)今回のキャンプのために購入したmoty専用チェアー。
一番えらそう( ´艸`)ムププ
4)いい夢見てる~(柳沢シンゴちゃん風)
五ヶ瀬のワインをメンバーが提供!
ワインとくれば

チーズフォンデュとフランスパン
とっても美味しかった.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
ワインが進む、進む。あっという間に2本がカラに(≧▽≦)スバラシ~
デザートは

焼きりんご
シナモンシュガーとレーズンとバターをつめて
ホイルに包んで焼き網におけば勝手に出来上がる。
超オススメメニュー。
とっても美味しくできました\(★^ω^★)/やたぁ~
DOは朝食用の弱火でじっくり煮込む王道料理に挑戦
朝食が楽しみ~( ´艸`)
みなさんいかが過ごされましたか~?
この連休はmotyを連れてキャンプへGO


場所はえびの高原キャンプ場
400人以上のキャンパーがテントを建ててる。
(ゴールデンウィークやお盆よりも多かった)
リヤカー号は3往復。すごい荷物ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
他人のキャンプサイトをパチリ!
雑誌まんまの装備に「金持ち~」(笑)
やっとサイト(テントを建てる場所のこと)を確保して
夕食の準備♪♪

さぁDOの出番で~すo(^▽^)o
まずはピザから

美味しそうでしょう♪♪
見えないけど底がコゲコゲ><
下火が強すぎたのが原因だわ、恐るべし七輪の力。
3枚の焼いてまぁまぁは1枚のみ。
炭火加減が難しい~_| ̄|○
味はちゃんとピザでした(笑)
次にローストポーク

これも上火と下火の調節で焼き色をつけていく。
いい焼き色になった豚肉。
1日りんごソースに漬けてただけある♪♪
でもね、肉のチョイスを間違えた><
肩ロースのつもりがモモ肉を使ったら
パッサパサ~ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
トマトソースも面倒だからと辛子醤油で食べたのが裏目に

次回リベンジを誓うo(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪
不人気な肉は翌日のメニューに変身。全て完食o(^▽^)o
その横ではBBQの準備が着々と進んで

男子4人、女子3人、ワンコ1匹の食料。
全員がフルマラソン完走者というメンバー
食欲も凄い!!

ガンガン焼いてモリモリ食べて、飲んで~

忘れちゃいけない焼きおにぎり(味噌がうまい♪♪)
お腹いっぱい
1)焚き火をガンガン燃やして
2)まったりと~
3)今回のキャンプのために購入したmoty専用チェアー。
一番えらそう( ´艸`)ムププ
4)いい夢見てる~(柳沢シンゴちゃん風)
五ヶ瀬のワインをメンバーが提供!
ワインとくれば

チーズフォンデュとフランスパン
とっても美味しかった.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
ワインが進む、進む。あっという間に2本がカラに(≧▽≦)スバラシ~
デザートは

焼きりんご
シナモンシュガーとレーズンとバターをつめて
ホイルに包んで焼き網におけば勝手に出来上がる。
超オススメメニュー。
とっても美味しくできました\(★^ω^★)/やたぁ~
DOは朝食用の弱火でじっくり煮込む王道料理に挑戦
朝食が楽しみ~( ´艸`)
2009年09月21日
2009年09月19日
キャンプとピザとまい泉と
3度目の正直ならぬ3度目のチャレンジ。
明日からえびの高原へキャンプに行ってきま~す
参加メンバーは体力には自信あり
のフルマラソン経験者ばかり。
だから



7人分の荷物の一部
頑張って運んでくださいね~o(^▽^)o
お料理は女子チーム担当!
さて、今度こそDOの出番゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
キャンプに備えて練習に練習を重ねて~と言いたいけど

ピザ!
昨夜、発酵も放置もしなくていい、キャンプ向きのレシピ発見。
朝食に作ってみたら(オーブントースターで)ヾ(-v-`;)オイオイ
寝ぼけてベーキングパウダーを入れ忘れ(ノ><)ノ
膨らみが全然ないけど、味は美味しかったと思う。
DOで成功するか?ドキドキ!!
後は、ローストポークとビーフシチューも作る予定。
ここで気付いた人はすごい!
そう、今まで一度も作ったことがないメニューなのよ
今までの練習はナンだったのかしら(;^□^)あはは…
一発勝負で頑張ります
午後、沙夜ちゃんと犬友ママが宮崎山形屋さんで行われている MONOフェア で会ったからと一緒に遊びに来てくれました。
犬友ママの目的は堂島ロール?で長~い列の末に整理券をゲット(おめでとう)
沙夜ちゃんは消しゴムハンコを習うのが目的。
お土産ももらっちゃった.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

とんかつ まい泉 「ヒレかつサンド」
すでにmoty父が半分食べちゃってますが
すっごく美味しかった(≧▽≦)スバラシ~
パンもかつも柔らかくて最高♪♪
沙夜ちゃんありがとう♪♪ いつでも待ってるわよんo(^▽^)o
明日からえびの高原へキャンプに行ってきま~す

参加メンバーは体力には自信あり

だから



7人分の荷物の一部
頑張って運んでくださいね~o(^▽^)o
お料理は女子チーム担当!
さて、今度こそDOの出番゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
キャンプに備えて練習に練習を重ねて~と言いたいけど

ピザ!
昨夜、発酵も放置もしなくていい、キャンプ向きのレシピ発見。
朝食に作ってみたら(オーブントースターで)ヾ(-v-`;)オイオイ
寝ぼけてベーキングパウダーを入れ忘れ(ノ><)ノ
膨らみが全然ないけど、味は美味しかったと思う。
DOで成功するか?ドキドキ!!
後は、ローストポークとビーフシチューも作る予定。
ここで気付いた人はすごい!
そう、今まで一度も作ったことがないメニューなのよ

今までの練習はナンだったのかしら(;^□^)あはは…
一発勝負で頑張ります

午後、沙夜ちゃんと犬友ママが宮崎山形屋さんで行われている MONOフェア で会ったからと一緒に遊びに来てくれました。
犬友ママの目的は堂島ロール?で長~い列の末に整理券をゲット(おめでとう)
沙夜ちゃんは消しゴムハンコを習うのが目的。
お土産ももらっちゃった.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

とんかつ まい泉 「ヒレかつサンド」
すでにmoty父が半分食べちゃってますが
すっごく美味しかった(≧▽≦)スバラシ~
パンもかつも柔らかくて最高♪♪
沙夜ちゃんありがとう♪♪ いつでも待ってるわよんo(^▽^)o
2009年09月17日
県体育館でロッククライミング
昨夜は県体育館の外に設置されている通称「壁」を
moty父とmori君が挑戦しに行ってきました
都会では愛好者もかなりいて、ジムもあるくらい
メジャーなスポーツ(世界大会もあるくらい)
宮崎ではまだまだ少人数。

2回目のチャレンジ中のmori君
初心者でも気軽に体験できるように道具は貸し出しをしてくれます
腕の力だけで登っているように見えますが、腕、足、そして腹筋!
全身を使って登っていきます。コース取りは自由。
もしも力尽きて落ちてもサポート役がいるので大丈夫
ブランコ状態になるだけ(信頼関係が大切~)
ここで練習を重ねて自然の岩へ挑戦です。

トップまであとちょっと!!
毎週火曜日、水曜日の夜は練習をしているので
興味のある方は一度チャレンジしてみては~
人生観が変わるかも♪♪
アタシも岩を登ったことがありますが
絶対にムリ、ムリ(ノ><)ノ
だって、高所恐怖症ですもの(笑)
朝食にコーンフレークを食べようと思ってたら
思った以上に涼しくて(寒くて)あわててレンジでチン♪♪

ホットケーキの素でレンジでスコーン
材料を混ぜ合わせてレンジでチン(2分半)するだけ
出来立てはふかふかしていたのに
冷めてくるとちょっと堅い(スコーンですよ)
口の中の唾液を全て吸い取ってしまうので(パフパフ)
飲み混むのが大変でした(滝汗)
なんとか牛乳で流し込み朝食としましたが
まだたくさん残ってます(ノ><)ノ
moty父とmori君が挑戦しに行ってきました

都会では愛好者もかなりいて、ジムもあるくらい
メジャーなスポーツ(世界大会もあるくらい)
宮崎ではまだまだ少人数。

2回目のチャレンジ中のmori君
初心者でも気軽に体験できるように道具は貸し出しをしてくれます
腕の力だけで登っているように見えますが、腕、足、そして腹筋!
全身を使って登っていきます。コース取りは自由。
もしも力尽きて落ちてもサポート役がいるので大丈夫
ブランコ状態になるだけ(信頼関係が大切~)
ここで練習を重ねて自然の岩へ挑戦です。

トップまであとちょっと!!
毎週火曜日、水曜日の夜は練習をしているので
興味のある方は一度チャレンジしてみては~
人生観が変わるかも♪♪
アタシも岩を登ったことがありますが
絶対にムリ、ムリ(ノ><)ノ
だって、高所恐怖症ですもの(笑)
朝食にコーンフレークを食べようと思ってたら
思った以上に涼しくて(寒くて)あわててレンジでチン♪♪

ホットケーキの素でレンジでスコーン
材料を混ぜ合わせてレンジでチン(2分半)するだけ
出来立てはふかふかしていたのに
冷めてくるとちょっと堅い(スコーンですよ)

口の中の唾液を全て吸い取ってしまうので(パフパフ)
飲み混むのが大変でした(滝汗)
なんとか牛乳で流し込み朝食としましたが
まだたくさん残ってます(ノ><)ノ
2009年09月16日
ワンちゃん100匹集まれば!
静岡でフレンチブルドックが100匹集合!!
そんな記事をフレブルブログで目撃゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
いいな♪♪ いいな♪♪ 静岡って言ったらアタシの故郷
時は11月15日
富士の麓に大集合とある。
う~ん、帰っちゃおうかな~!!
motyを連れて里帰り( ´艸`) コレいいかも~♪♪
ひとり鼻息荒く妄想していると
あれ!フレブルは飛行機乗れたっけ?
新幹線は? バスは?といろいろ現実問題が。
まず、フレブルやパグのように鼻の短い犬は
JALでは年間を通じて搭乗禁止
ANAは夏場のみ搭乗禁止
夏場の搭乗で死亡事故が起こったため(熱中症らしい)
新幹線やバスは籠に入れて料金を払えばOK。
小型犬より大きいフレブル(10kg前後)
都会ではベビーカーのようなドックカーがある。
沙夜ちゃん家のぷるのすけ君は持ってるの(凄いよね~)
ウチはもちろんナッシングぅ~(古ッ!)
そんなこと考えていたらやっぱり行けない(涙)
宮崎でもワンちゃん100匹集合しないかしら?
マンゴーぷりん の 幸せうさぎさんが作っていたういろうが美味しそうだったので
作ってみましたo(^▽^)o
レシピと作り方、注意点をきちんと見て・・・・。
レシピには上新粉とあるけど手元にあるのは白玉粉

まぁ、似た様なものだから大丈夫かな?
黒砂糖はあったけど1/3量少ない。コレも三温糖で代打OK。
いつも適当~。性格がでているわ(笑)
レンジで12分とあるので500Wでやってみたら

うっ!やな予感。うちのレンジは回転しないタイプ
蒸し具合にムラができているじゃないか(ノ><)ノ
冷ましてから取り出すので冷蔵庫で一晩・・・・。



大成功♪♪ (≧▽≦)スバラシ~
常温に戻したらもっちりむちむちでおいしいo(^▽^)o
本家のういろうの従兄弟くらいの出来栄え(自己満足)
うさぎさん、ありがとうございました。
そんな記事をフレブルブログで目撃゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
いいな♪♪ いいな♪♪ 静岡って言ったらアタシの故郷
時は11月15日
富士の麓に大集合とある。
う~ん、帰っちゃおうかな~!!
motyを連れて里帰り( ´艸`) コレいいかも~♪♪
ひとり鼻息荒く妄想していると
あれ!フレブルは飛行機乗れたっけ?
新幹線は? バスは?といろいろ現実問題が。
まず、フレブルやパグのように鼻の短い犬は
JALでは年間を通じて搭乗禁止
ANAは夏場のみ搭乗禁止

夏場の搭乗で死亡事故が起こったため(熱中症らしい)
新幹線やバスは籠に入れて料金を払えばOK。
小型犬より大きいフレブル(10kg前後)
都会ではベビーカーのようなドックカーがある。
沙夜ちゃん家のぷるのすけ君は持ってるの(凄いよね~)

ウチはもちろんナッシングぅ~(古ッ!)
そんなこと考えていたらやっぱり行けない(涙)
宮崎でもワンちゃん100匹集合しないかしら?
マンゴーぷりん の 幸せうさぎさんが作っていたういろうが美味しそうだったので
作ってみましたo(^▽^)o
レシピと作り方、注意点をきちんと見て・・・・。
レシピには上新粉とあるけど手元にあるのは白玉粉

まぁ、似た様なものだから大丈夫かな?
黒砂糖はあったけど1/3量少ない。コレも三温糖で代打OK。
いつも適当~。性格がでているわ(笑)
レンジで12分とあるので500Wでやってみたら

うっ!やな予感。うちのレンジは回転しないタイプ
蒸し具合にムラができているじゃないか(ノ><)ノ
冷ましてから取り出すので冷蔵庫で一晩・・・・。



大成功♪♪ (≧▽≦)スバラシ~
常温に戻したらもっちりむちむちでおいしいo(^▽^)o
本家のういろうの従兄弟くらいの出来栄え(自己満足)
うさぎさん、ありがとうございました。
2009年09月15日
携帯もって曲芸か?
昨日はお休みだったので夕方からランニングへ
コースは「イオン⇔市民の森病院」約13km
走り始めた頃はまだ日差しもあったけど
シーガイア横を走って市民の森病院へつく頃には
あたりは真っ暗に

8月は夜の7時頃まで明るかったのに~
やはり9月、日が沈むのが早いです。
シーガイア横は街灯もあり安全。
(ランナーやワンちゃんと散歩を楽しむ人も多いですよ)
のんびり~ジムに向かって帰っているとそれは起こりました。
状況は歩道を走っているアタシ。左側は田んぼ、右側は車道。
前方に無灯火自転車発見。
暗いところで止まっている様子。
自転車の様子を伺いながら走っていくと
突然、自転車が走り出したΣ( ̄□ ̄)!!
アタシ目指して突進してくるじゃない!!!!!!!!!!
ぎょぇぇぇえええ!!!!!!!!!!!!
ふらふらしてるから進路もハッキリしない
ぶつかる1m手前でヒョイッと身をかわしセーフヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
自転車にのっていたのは40代と思われる男性。
自転車に乗りながら携帯をいじってました(たぶんメールかな)
男性はビックリしてバランスを崩しあわや田んぼへ
振り返るとギリギリセーフ (チッ!残念
)
大体、女子高生じゃないんだから携帯片手に自転車なんて
おじさんにはムリムリ~(*`◇)<炎炎炎
アタシもおばさんだからわかるのよ~~( ̄Λ ̄)ゞ んむっ
若者が携帯をいじりながらの走行は日常的。
自分が自転車の時は突っ込んでやりたい(←心で思うだけ)
だからこそ自分の安全を守るために
走るときは周りに自分の存在をアピール!
暗い時は白色服に反射テープは必須。(朝も夜も)
自分の身は自分で守らなくっちゃね( ´艸`)
時々、ラジオを大音量でかけて歩く人がいる。
あれにはビックリする(我が父77歳もそうである)(滝汗)
なぜ、そうするのか聞いたら「相手がよけてくれるから」
完全なる他力本願(;^□^)あはは… さすが我が父。

食べ物を前にヨダレが~~
コースは「イオン⇔市民の森病院」約13km

走り始めた頃はまだ日差しもあったけど
シーガイア横を走って市民の森病院へつく頃には
あたりは真っ暗に


8月は夜の7時頃まで明るかったのに~

やはり9月、日が沈むのが早いです。
シーガイア横は街灯もあり安全。
(ランナーやワンちゃんと散歩を楽しむ人も多いですよ)
のんびり~ジムに向かって帰っているとそれは起こりました。
状況は歩道を走っているアタシ。左側は田んぼ、右側は車道。
前方に無灯火自転車発見。
暗いところで止まっている様子。
自転車の様子を伺いながら走っていくと
突然、自転車が走り出したΣ( ̄□ ̄)!!
アタシ目指して突進してくるじゃない!!!!!!!!!!

ぎょぇぇぇえええ!!!!!!!!!!!!
ふらふらしてるから進路もハッキリしない

ぶつかる1m手前でヒョイッと身をかわしセーフヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
自転車にのっていたのは40代と思われる男性。
自転車に乗りながら携帯をいじってました(たぶんメールかな)
男性はビックリしてバランスを崩しあわや田んぼへ
振り返るとギリギリセーフ (チッ!残念

大体、女子高生じゃないんだから携帯片手に自転車なんて
おじさんにはムリムリ~(*`◇)<炎炎炎
アタシもおばさんだからわかるのよ~~( ̄Λ ̄)ゞ んむっ
若者が携帯をいじりながらの走行は日常的。
自分が自転車の時は突っ込んでやりたい(←心で思うだけ)
だからこそ自分の安全を守るために
走るときは周りに自分の存在をアピール!
暗い時は白色服に反射テープは必須。(朝も夜も)
自分の身は自分で守らなくっちゃね( ´艸`)
時々、ラジオを大音量でかけて歩く人がいる。
あれにはビックリする(我が父77歳もそうである)(滝汗)
なぜ、そうするのか聞いたら「相手がよけてくれるから」
完全なる他力本願(;^□^)あはは… さすが我が父。

食べ物を前にヨダレが~~
2009年09月13日
夏の思い出
めっきり朝晩が涼しくなって秋ですね~( ´艸`)
面白そうなネタがないので今日は
この夏の思い出を・・・・。

ランタン祭り

車の鍵穴脱落事件

もどきのサンダルゲット

pia masaさんからもらった青い玉子

沙夜ちゃんの手作り 「無花果のケーキ」

香港と日本をまたにかけた(白い犬のマルちゃん)大捜索

ぷるのすけ君と仲良く川遊び

平和なひととき(moty 対 福ちゃん)

8月に入りパンツ生活になったmoty
たくさんの思い出ができましたが
本当はもっと川遊びにいきたかったなぁε=( ̄。 ̄;)フゥ
motyはこんなこともできるのよん♪♪

キティちゃんのライフジャケットをつけて泳ぐmoty
さぁ、秋本番♪♪
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。
アタシはもちろん食欲の秋( ´艸`)

ブルーベリージャムとパン
パンはホームベーカリーで焼きました。
秋から冬にかけてはキャンプに山登り、マラソン大会、BBQ。
楽しい計画がたくさん♪♪
インフルエンザなんかにかかっている暇はありません(笑)
面白そうなネタがないので今日は
この夏の思い出を・・・・。

ランタン祭り

車の鍵穴脱落事件

もどきのサンダルゲット

pia masaさんからもらった青い玉子

沙夜ちゃんの手作り 「無花果のケーキ」

香港と日本をまたにかけた(白い犬のマルちゃん)大捜索

ぷるのすけ君と仲良く川遊び

平和なひととき(moty 対 福ちゃん)

8月に入りパンツ生活になったmoty
たくさんの思い出ができましたが
本当はもっと川遊びにいきたかったなぁε=( ̄。 ̄;)フゥ
motyはこんなこともできるのよん♪♪

キティちゃんのライフジャケットをつけて泳ぐmoty
さぁ、秋本番♪♪
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。
アタシはもちろん食欲の秋( ´艸`)

ブルーベリージャムとパン
パンはホームベーカリーで焼きました。
秋から冬にかけてはキャンプに山登り、マラソン大会、BBQ。
楽しい計画がたくさん♪♪
インフルエンザなんかにかかっている暇はありません(笑)
2009年09月12日
一番街の試み
昔は街といえば一番街
今は・・・イオンにお客さんを奪われ(街に魅力がないのが原因だけど)
昼は人通りも寂しく、夕方からは夜の街への入り口へと変貌しつつある
最近では白いたいやき屋、オロチョンラーメン、近々オープンの満州料理店
新しいお店もできているのになぜか寂しい(隙間風~~)
土曜日の午前中の様子
そんな一番街もついに立ち上がった(遅すぎ~><)
「一番街こんね市」
趣旨目的は
・各地で行っている朝市をアーケード内が車両通行止めになる午後から開催
・予算をかけず持続して行うことで一番街や中心地にお客様を呼び込む
今回は急ぎ計画したために出店者を募集しています
現在の出店予定は
・relax980(マッサージ) ・ケーキハウスレディ(スィーツ)
・みどりや(アイスクリン) ・あゆの山水(鮎塩焼き)
・野々下青果(野菜果物) ・たこやきしゅうちゃん(たこやき)
・いっとうしょう寿司工房(手作り寿司) ・口福餃子(焼き餃子)
・きやんせ都城(ブルーベリー農園)(ジャム他)
まだまだ、出店者募集中!!
連絡先 : 一番街商店街振興組合
0985-25-2446
このような用紙がまわってきました。
皆様のお店やご友人などでご出店ご希望の方には
積極的にご参加いただきたいと思っております。
ワゴンセール等、いろいろと検討中でございます
宣伝不足で手作り品関係はまったく入ってない。(業者まかせ)
もっと自由に参加できる雰囲気がほしい。
人と人との繋がりが感じられないなぁ。
というのが最初に感じた。(あくまで他人事~)
どのような「こんね市」になるのか楽しみだ(≧∀≦)♪
「むぎ&マルちゃんのパン屋さん「canard(カナール)」

本日のランチ♪♪(おやつも入ってます)←突っ込みなしよ~
今は・・・イオンにお客さんを奪われ(街に魅力がないのが原因だけど)
昼は人通りも寂しく、夕方からは夜の街への入り口へと変貌しつつある
最近では白いたいやき屋、オロチョンラーメン、近々オープンの満州料理店
新しいお店もできているのになぜか寂しい(隙間風~~)
土曜日の午前中の様子
そんな一番街もついに立ち上がった(遅すぎ~><)
「一番街こんね市」
趣旨目的は
・各地で行っている朝市をアーケード内が車両通行止めになる午後から開催
・予算をかけず持続して行うことで一番街や中心地にお客様を呼び込む
今回は急ぎ計画したために出店者を募集しています
現在の出店予定は
・relax980(マッサージ) ・ケーキハウスレディ(スィーツ)
・みどりや(アイスクリン) ・あゆの山水(鮎塩焼き)
・野々下青果(野菜果物) ・たこやきしゅうちゃん(たこやき)
・いっとうしょう寿司工房(手作り寿司) ・口福餃子(焼き餃子)
・きやんせ都城(ブルーベリー農園)(ジャム他)
まだまだ、出店者募集中!!
連絡先 : 一番街商店街振興組合

このような用紙がまわってきました。
皆様のお店やご友人などでご出店ご希望の方には
積極的にご参加いただきたいと思っております。
ワゴンセール等、いろいろと検討中でございます
宣伝不足で手作り品関係はまったく入ってない。(業者まかせ)
もっと自由に参加できる雰囲気がほしい。
人と人との繋がりが感じられないなぁ。
というのが最初に感じた。(あくまで他人事~)
どのような「こんね市」になるのか楽しみだ(≧∀≦)♪
「むぎ&マルちゃんのパン屋さん「canard(カナール)」

本日のランチ♪♪(おやつも入ってます)←突っ込みなしよ~
2009年09月11日
はなまる的な大学イモ
犬友の<沙夜ちゃん>が美味しそうな大学イモを作ってたのを見て
食べたい♪♪ って思って早3週間。
揚げて飴を作って絡めるという2度手間がかかる大学イモ
誰か届けてくれないかな~(たまには他力本願よ~)
待ってはみたが届く気配がない(-"-;)
そこで「はなまるマーケット」で紹介していた「簡単大学イモ」
せっかち&めんどくさがりの性格にピッタリということで作ってみたo(^▽^)o

黒ゴマがなかったので白で。
材料は
サツマイモ・・・1本(300g) 砂糖・・・大匙4 醤油・・・小さじ1/3
酢・・・小さじ1/3 サラダ油・・・大匙4 水・・・少々 黒ゴマ・・・適宜
<作り方>
1)サツマイモは一口サイズの乱切りにして水にさらして空く抜きをしたら、
クッキングペーパーなどで水気をよくふき取っておく。
2)フライパンにサラダ油、砂糖、醤油、水、最後に酢を入れ(←ココ重要)
サツマイモを重ならないように並べ、フタをして弱火にかける。

調味料をドバドバっといれて上にイモを置いて弱火
3)2、が沸々してから2分加熱したら、フタをあけてサツマイモをひっくり返して
フタの水滴を拭き取ってから再び2分加熱。これを繰り返し全ての面を加熱。
(今回は約10分かかった、イモのサイズで変わる)
4)3、を周りにできた飴と絡めて器に盛り、黒ゴマを振り掛ければ完成。
あ~ら!簡単♪♪
熱々を頬張りましたが、周りに絡めた飴がパリパリで
内側のイモはホクホク.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
イモの準備から出来上がりまで15分というスピード調理。
後片付けもフライパン一つなのが魅力。
揚げるのがめんどうで炊飯器で作ったこともあったけど
煮イモの状態に飴が絡まるので今ひとつパンチにかけた(-"-;)
半分はその場で食べて残りは翌日に。
翌日イモを見ると飴が溶けてる<(T◇T)>うぉぉぉぉぉん
翌日でもパリパリの大学イモってないのかしら?
食べたい♪♪ って思って早3週間。
揚げて飴を作って絡めるという2度手間がかかる大学イモ
誰か届けてくれないかな~(たまには他力本願よ~)
待ってはみたが届く気配がない(-"-;)
そこで「はなまるマーケット」で紹介していた「簡単大学イモ」
せっかち&めんどくさがりの性格にピッタリということで作ってみたo(^▽^)o

黒ゴマがなかったので白で。
材料は
サツマイモ・・・1本(300g) 砂糖・・・大匙4 醤油・・・小さじ1/3
酢・・・小さじ1/3 サラダ油・・・大匙4 水・・・少々 黒ゴマ・・・適宜
<作り方>
1)サツマイモは一口サイズの乱切りにして水にさらして空く抜きをしたら、
クッキングペーパーなどで水気をよくふき取っておく。
2)フライパンにサラダ油、砂糖、醤油、水、最後に酢を入れ(←ココ重要)
サツマイモを重ならないように並べ、フタをして弱火にかける。

調味料をドバドバっといれて上にイモを置いて弱火
3)2、が沸々してから2分加熱したら、フタをあけてサツマイモをひっくり返して
フタの水滴を拭き取ってから再び2分加熱。これを繰り返し全ての面を加熱。
(今回は約10分かかった、イモのサイズで変わる)
4)3、を周りにできた飴と絡めて器に盛り、黒ゴマを振り掛ければ完成。
あ~ら!簡単♪♪
熱々を頬張りましたが、周りに絡めた飴がパリパリで
内側のイモはホクホク.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
イモの準備から出来上がりまで15分というスピード調理。
後片付けもフライパン一つなのが魅力。
揚げるのがめんどうで炊飯器で作ったこともあったけど
煮イモの状態に飴が絡まるので今ひとつパンチにかけた(-"-;)
半分はその場で食べて残りは翌日に。
翌日イモを見ると飴が溶けてる<(T◇T)>うぉぉぉぉぉん
翌日でもパリパリの大学イモってないのかしら?
2009年09月10日
姿勢美人への道 消化吸収力UP
「姿勢美人への道」 今回は
消化吸収力UPで姿勢美人
綺麗な姿勢とは
1)背骨がS字カーブをしている
2)内臓がしっかりと安定している
この2点がポイント
内臓がしっかり安定とは??
実はアタシは胃が下がってます(汗)
俗に言う「胃下垂」
冷たい飲み物を一気に飲むとヘソの下あたりが冷たくなる
これは胃が下がっているからでレントゲンでも確認済み。
「胃下垂」の人は太らない♪♪という俗説を信じて
小躍りして喜んだけど、医者に聞いたら「そんな事実はない」と
では、なぜ胃下垂になったのか?そして痩せないのはなぜ?
理由は
姿勢が悪いと内臓が下に下がりやすくなり、内臓が本来あるべき位置よりも下がることで、消化器官が食べ物を腸へ送るためのぜん動運動をしにくくなり、上手に消化できなくなってしまうのです。消化ができなければ、もちろん吸収することもできません。
参考文献
なるほど~
それでは内臓を安定させるためには?
1)お腹の筋力を鍛える
2)背中の筋肉も鍛える
わかっていてもなかなかやらないのが現実。
話は昨夜のことになりますが
キリンさんが初めてヨガを体験。
ヒィヒィいいながらポーズを決めるかと楽しみにしてたのに
涼しい顔でポーズを決める姿にビックリ
ヨガ暦5年のアタシの立場は~(滝汗)
ヨガはポーズによって鍛える(伸ばす)場所を意識するから
動かすことを忘れている筋肉の多いことに驚くヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
綺麗なポーズを保つって結構キツイ(ノ><)ノ
腹筋、背筋を鍛えると自然とポーズ(姿勢)がよくなる
ポーズ(姿勢)がよくなる→内臓が定位置に戻る→消化吸収UP→
身体がよく動く→カロリー消費→ダイエット成功
消化吸収力UPにもダイエットにもなるヨガってかなりいいと思います(≧∀≦)♪

motyもヨガ♪♪
消化吸収力UPで姿勢美人
綺麗な姿勢とは
1)背骨がS字カーブをしている
2)内臓がしっかりと安定している
この2点がポイント
内臓がしっかり安定とは??
実はアタシは胃が下がってます(汗)
俗に言う「胃下垂」
冷たい飲み物を一気に飲むとヘソの下あたりが冷たくなる
これは胃が下がっているからでレントゲンでも確認済み。
「胃下垂」の人は太らない♪♪という俗説を信じて
小躍りして喜んだけど、医者に聞いたら「そんな事実はない」と

では、なぜ胃下垂になったのか?そして痩せないのはなぜ?
理由は

姿勢が悪いと内臓が下に下がりやすくなり、内臓が本来あるべき位置よりも下がることで、消化器官が食べ物を腸へ送るためのぜん動運動をしにくくなり、上手に消化できなくなってしまうのです。消化ができなければ、もちろん吸収することもできません。
参考文献
なるほど~

それでは内臓を安定させるためには?
1)お腹の筋力を鍛える
2)背中の筋肉も鍛える
わかっていてもなかなかやらないのが現実。
話は昨夜のことになりますが
キリンさんが初めてヨガを体験。
ヒィヒィいいながらポーズを決めるかと楽しみにしてたのに

涼しい顔でポーズを決める姿にビックリ

ヨガ暦5年のアタシの立場は~(滝汗)
ヨガはポーズによって鍛える(伸ばす)場所を意識するから
動かすことを忘れている筋肉の多いことに驚くヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
綺麗なポーズを保つって結構キツイ(ノ><)ノ
腹筋、背筋を鍛えると自然とポーズ(姿勢)がよくなる
ポーズ(姿勢)がよくなる→内臓が定位置に戻る→消化吸収UP→
身体がよく動く→カロリー消費→ダイエット成功
消化吸収力UPにもダイエットにもなるヨガってかなりいいと思います(≧∀≦)♪

motyもヨガ♪♪
2009年09月09日
食欲の秋、トンカツ編
昨夜もランニング仲間とイオン周りを5周(9km)走った。
メンバーは新妻のみかりん、 看護師のかなちゃん、
リーダーのN氏にちょっと遅れてワタシのレディースday♪♪
走っているとお腹が空いて来るので話は自然と食べ物に。
少し前に食べた

大淀亭のネギミソトンカツのレディース定食
ボリューム満点、キャベツも満点♪♪

サクッと揚ったトンカツに甘めの味噌が食欲をそそります。
味噌は名古屋の八丁味噌風。
甘辛味噌が好きな人にはたまりません。
夏バテであっさり食事が多かったのでここらで
ガッツリと食べて体力回復しときましょ♪♪
メンバーは新妻のみかりん、 看護師のかなちゃん、
リーダーのN氏にちょっと遅れてワタシのレディースday♪♪
走っているとお腹が空いて来るので話は自然と食べ物に。
少し前に食べた

大淀亭のネギミソトンカツのレディース定食
ボリューム満点、キャベツも満点♪♪

サクッと揚ったトンカツに甘めの味噌が食欲をそそります。
味噌は名古屋の八丁味噌風。
甘辛味噌が好きな人にはたまりません。
夏バテであっさり食事が多かったのでここらで
ガッツリと食べて体力回復しときましょ♪♪
2009年09月08日
尾鈴山と富士登山
3週連続での山登り
今回は都農町にある尾鈴山。
1) 尾鈴は別名「滝の山」と言われて「沢登り」でも有名
2) 頂上(約1時間半かかりました)
3) 小さなお花
4) その花の群生
5) 車道脇の滝
6) 河原に下りてお弁当
今回もコケることなく無事に帰ってきました
山登りを始めたのは7年ほど前。
1年後には富士山にチャレンジo(^▽^)o
すでに夏山シーズンが終了しており(8月25日前後で終了)
山小屋も営業終了してました。(9/1に登頂)
一般的な富士登山は夕方から登り始め(5合目から)
8合目あたりの山小屋にて仮眠→午前2時頃から真っ暗な中、
頭にヘッドランプをつけて山頂御来光をめざして登り始めます。
無謀なmoty家は日帰り登山を計画。
早朝5時前に5合目を出発し下山したのは午後3時半
3776mの山頂からの眺めは雲海が足元に広がり
それは、それは素晴らしい景色でした。

参考写真
当然、山頂は酸素が薄い→ 疲れやすい(軽い高山病にも)→ボーとなる
ボーとなりながらも下山し、やっと駐車場まで着いた!その時!!!!!
緊張がゆるみホッと瞬間に砂利に足をとられすってんころりん(ノ><)ノ
まるでドリフのコントのようなそれは見事な転び方。
周りにはたくさんの観光客ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
痛いよりも恥ずかしくって「顔から火が出る」とはこのこと。
その時、moty父はというと他人のふり( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
うっそー!!!!!!!!!!!!!!!!!
このときよりmoty父への信頼が一気に失われたのは言うまでもない。
今では笑い話になってますが、その時は本当に腹が立った(笑)
今回は都農町にある尾鈴山。
1) 尾鈴は別名「滝の山」と言われて「沢登り」でも有名
2) 頂上(約1時間半かかりました)
3) 小さなお花
4) その花の群生
5) 車道脇の滝
6) 河原に下りてお弁当
今回もコケることなく無事に帰ってきました
山登りを始めたのは7年ほど前。
1年後には富士山にチャレンジo(^▽^)o
すでに夏山シーズンが終了しており(8月25日前後で終了)
山小屋も営業終了してました。(9/1に登頂)
一般的な富士登山は夕方から登り始め(5合目から)
8合目あたりの山小屋にて仮眠→午前2時頃から真っ暗な中、
頭にヘッドランプをつけて山頂御来光をめざして登り始めます。
無謀なmoty家は日帰り登山を計画。
早朝5時前に5合目を出発し下山したのは午後3時半
3776mの山頂からの眺めは雲海が足元に広がり
それは、それは素晴らしい景色でした。

参考写真
当然、山頂は酸素が薄い→ 疲れやすい(軽い高山病にも)→ボーとなる
ボーとなりながらも下山し、やっと駐車場まで着いた!その時!!!!!
緊張がゆるみホッと瞬間に砂利に足をとられすってんころりん(ノ><)ノ
まるでドリフのコントのようなそれは見事な転び方。
周りにはたくさんの観光客ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
痛いよりも恥ずかしくって「顔から火が出る」とはこのこと。
その時、moty父はというと他人のふり( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
うっそー!!!!!!!!!!!!!!!!!
このときよりmoty父への信頼が一気に失われたのは言うまでもない。
今では笑い話になってますが、その時は本当に腹が立った(笑)
2009年09月06日
ソシアルレストランのざびえる
昨日は仕事が終わってからとうちゃんの髪をカット
家庭内散髪です
(アタシの髪はとうちゃん担当)
遅くなったのでたまには外食へ
大塚町のまつのスーパー裏にある
ソシアルレストラン ざびえる
オーナーは初期の「おぐら」でチキン南蛮の開発に携わった人で
昔ながらの手作りの味が味わえます。
頼んだ料理は

トリオランチ (チキン南蛮、エビフライ、ハンバーグのセット)ごはん付き
ランチ?? 夜に?と思った人もいると思いますが
常連さん特別メニューとして夜でもランチメニューを作ってくれる
やさしいオーナーさんです゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
ボリュウームもありmoty父も大満足
レディースランチはチキン南蛮とハンバーグのセットにおにぎり。
肉は国産しか使わないというこだわりがあり、
デミグラスソースもじっくりと時間をかけて作っているので
すごく美味しいです(一番好き)
夜メニューも充実してますよ( ´艸`)
水曜日定休、夜は9時まで。
motyママの名前で即常連になれるかも(笑)
明日は山登りに行ってきます。
では、よいお休みを~~.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

今週の月曜日(8/31) 清武町の双石山に登ってきました
家庭内散髪です

遅くなったのでたまには外食へ
大塚町のまつのスーパー裏にある
ソシアルレストラン ざびえる
オーナーは初期の「おぐら」でチキン南蛮の開発に携わった人で
昔ながらの手作りの味が味わえます。
頼んだ料理は

トリオランチ (チキン南蛮、エビフライ、ハンバーグのセット)ごはん付き
ランチ?? 夜に?と思った人もいると思いますが
常連さん特別メニューとして夜でもランチメニューを作ってくれる
やさしいオーナーさんです゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
ボリュウームもありmoty父も大満足

レディースランチはチキン南蛮とハンバーグのセットにおにぎり。
肉は国産しか使わないというこだわりがあり、
デミグラスソースもじっくりと時間をかけて作っているので
すごく美味しいです(一番好き)
夜メニューも充実してますよ( ´艸`)
水曜日定休、夜は9時まで。
motyママの名前で即常連になれるかも(笑)
明日は山登りに行ってきます。
では、よいお休みを~~.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

今週の月曜日(8/31) 清武町の双石山に登ってきました
2009年09月05日
静岡より秋の味覚♪♪
静岡県焼津市・・・そう!震度6弱の地震が起きたところ。
ココに両親と妹家族は住んでます。
そんな妹から秋の味覚が送られてきた~゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪






静岡おでん、清水もつカレー、静岡割りのチューハイ
静岡おでん 真っ黒な汁の中に浮かぶおでん種、黒ハンペンは外せない。
粉末かつお節と青海苔をかけて辛子で食べる
清水もつカレー 静岡で「もつ」といえば豚もつ、 豚もつカレーですね
静岡割りチューハイ 焼酎の静岡茶割り (焼酎銘柄は不明)
うふふ・・・・。
写メールが送られてきた。
ココに両親と妹家族は住んでます。
そんな妹から秋の味覚が送られてきた~゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪






静岡おでん、清水もつカレー、静岡割りのチューハイ
静岡おでん 真っ黒な汁の中に浮かぶおでん種、黒ハンペンは外せない。
粉末かつお節と青海苔をかけて辛子で食べる
清水もつカレー 静岡で「もつ」といえば豚もつ、 豚もつカレーですね
静岡割りチューハイ 焼酎の静岡茶割り (焼酎銘柄は不明)
うふふ・・・・。
写メールが送られてきた。
2009年09月03日
立ち直れません。
今日は朝からブルー
なぜかって?
それはね、画像が消えちゃったから~~タリラリラ~~


その画像ってのが新しい趣味のお披露目画像だったんだよん(涙)
えー!またぁ、なにを始めたの??って驚かないでね。
秋の夜長にピッタリのアレ♪♪ アレよ♪♪
実際には熟成期間があるからお披露目は1ヶ月後なんだけど
一応は形になったからちょっと見せたいじゃない゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
その下心が悪かったのか、デジカメからパソコンに移そうとしたら
画像が移ったとたんに削除されてデジカメにも残ってません
どっぷりと疲れてしまいましたのでil||li _| ̄|○ il||l
本日はココでさようなら。
なぜかって?
それはね、画像が消えちゃったから~~タリラリラ~~



その画像ってのが新しい趣味のお披露目画像だったんだよん(涙)
えー!またぁ、なにを始めたの??って驚かないでね。
秋の夜長にピッタリのアレ♪♪ アレよ♪♪
実際には熟成期間があるからお披露目は1ヶ月後なんだけど
一応は形になったからちょっと見せたいじゃない゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
その下心が悪かったのか、デジカメからパソコンに移そうとしたら
画像が移ったとたんに削除されてデジカメにも残ってません

どっぷりと疲れてしまいましたのでil||li _| ̄|○ il||l
本日はココでさようなら。
