
2011年03月25日
2011年03月23日
motyとの別れ

この笑顔と別れて暮らすことは考えられません。
今回の地震でペット達はどうなっているのか?
気になってました。
すで知っている人もいるかと思いますが
今、私にできること・・・。
ポチたまでだいすけ君と旅をしている松本秀樹さんが
避難所や仮設住宅のせめて一部でもペット同伴可になるよう
環境省宛てに署名活動を始めています。
どうかご協力をお願いします!
阪神淡路大震災の時もこれで可能になったそうですよ。
一万人になったら環境省に提出するようですので急ぎ署名が
必要です。(今現在、やっと1700名をこえたところです。)
*クロリンママより転載*
松本秀樹のNatural Dog http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html
↑から署名用紙をダウンロードし
原本を郵送してください

私にもできること。

みんなが幸せな暮らしができますように。
2011年03月16日
忘れる前に災害が!
「天災は忘れた頃にやってくる(災害は忘れたころにやってくる)」
という有名な警句が あります。
昨夜、実家のある静岡県に震度6強という地震が発生。
忘れる前に災害がやってきました
東海地方ということで地震対策は他の地区よりも
十分にしているとは言え、やはり心配でした。
すぐに妹家族と連絡(メールのみできた)がとれたので
安心しました。
災害時に必要とされる(停電等)ランタン(ランプ)

電池式ランタンや充電式など

電池式ランタン 個別にもつえて便利
ヘッドランプ

電池式
ヘッドランプは両手が使えるためにとても便利です。
宮崎もこれから何が起こるかわかりません(噴火、台風、地震)
決して高いものではないので一家にひとつは欲しいところです。
妹家族もしっかり準備してました。
さすが、わが妹
災害のあった今だからこそ、防災用品の見直しを
という有名な警句が あります。
昨夜、実家のある静岡県に震度6強という地震が発生。
忘れる前に災害がやってきました

東海地方ということで地震対策は他の地区よりも
十分にしているとは言え、やはり心配でした。
すぐに妹家族と連絡(メールのみできた)がとれたので
安心しました。
災害時に必要とされる(停電等)ランタン(ランプ)

電池式ランタンや充電式など
電池式ランタン 個別にもつえて便利
ヘッドランプ

電池式
ヘッドランプは両手が使えるためにとても便利です。
宮崎もこれから何が起こるかわかりません(噴火、台風、地震)
決して高いものではないので一家にひとつは欲しいところです。
妹家族もしっかり準備してました。
さすが、わが妹

災害のあった今だからこそ、防災用品の見直しを

2011年03月15日
個人援助
今日、メリージュ<空さん>が
被災地への義援物資・義援金について
ほとんどの自治体では個人からの救援物資を
現段階では受け付けていません
という内容の日記を書いていました。
確かに助けたいと思っても個人では迷惑になるでしょう。
ですが、個人でも援助物資を受け付けているところもあります。
スノーピーク:東北地方太平洋地震に伴う災害援助物資提供のお願い
ほら、そこのあなた(*^^) 夏のキャンプで使ったアレですよ♪♪
一通り揃えたもののその後出番もなく押入れに鎮座してませんか?
押入れの奥にしまい込んでいるシェラフ(寝袋)
テントの受付は終了しましたが
インナーマット、銀マットなどもあります。
モンベル:アウトドア援助隊 ご協力のお願い
コチラでも。
電気、水道、ガスのない生活。
それは楽しいキャンプとは違いますが
必要とする品物は同じです。
モティ家でもキャンプ用品から
少しでも役立つものがあれば送りたいと思ってます。
被災地への義援物資・義援金について
ほとんどの自治体では個人からの救援物資を
現段階では受け付けていません
という内容の日記を書いていました。
確かに助けたいと思っても個人では迷惑になるでしょう。
ですが、個人でも援助物資を受け付けているところもあります。
スノーピーク:東北地方太平洋地震に伴う災害援助物資提供のお願い
ほら、そこのあなた(*^^) 夏のキャンプで使ったアレですよ♪♪
一通り揃えたもののその後出番もなく押入れに鎮座してませんか?
押入れの奥にしまい込んでいるシェラフ(寝袋)
テントの受付は終了しましたが
インナーマット、銀マットなどもあります。
モンベル:アウトドア援助隊 ご協力のお願い
コチラでも。
電気、水道、ガスのない生活。
それは楽しいキャンプとは違いますが
必要とする品物は同じです。
モティ家でもキャンプ用品から
少しでも役立つものがあれば送りたいと思ってます。
2011年03月11日
東京コスプレ
東京マラソンレポ3としてコスプレ特集~
さすがに都会だけあってやることが半端ない!!
まずは全身コスプレの方々

山ガール
リュックの中身が気になります。

謎の星人
顔までお化粧してる!汗で流れないのだろうか?
化粧品名を教えてほしい(*^^)

バルタン星人
岩手からやってきたらしい。

ウルトラセブンもいました。
ウルトラ兄弟で参加?

火星人?
宇宙からの参加も倍率が高かった?

上野のパンダ♪♪
超人気!(笑)

浦安のミニーちゃん♪♪
パンダのライバル?

なすびっ子(笑)

黒鳥と祭り男
黒鳥の人がわりと美しい(笑)

タイガースファン?
被り物(あたま)だけ~編

花見~と応援されてた

タイガーマスク(伊達直人)も流行です。

定番アフロ(*´∇`*)

なつかしの筋肉マン(笑)
私はナスビのコスプレがお気に入りです。
いつかナスビ集団で走ってみたい
もちろん、キレイにお化粧して(笑)

さすがに都会だけあってやることが半端ない!!
まずは全身コスプレの方々

山ガール
リュックの中身が気になります。

謎の星人
顔までお化粧してる!汗で流れないのだろうか?
化粧品名を教えてほしい(*^^)

バルタン星人
岩手からやってきたらしい。

ウルトラセブンもいました。
ウルトラ兄弟で参加?

火星人?
宇宙からの参加も倍率が高かった?

上野のパンダ♪♪
超人気!(笑)

浦安のミニーちゃん♪♪
パンダのライバル?

なすびっ子(笑)

黒鳥と祭り男
黒鳥の人がわりと美しい(笑)

タイガースファン?
被り物(あたま)だけ~編

花見~と応援されてた

タイガーマスク(伊達直人)も流行です。

定番アフロ(*´∇`*)

なつかしの筋肉マン(笑)
私はナスビのコスプレがお気に入りです。
いつかナスビ集団で走ってみたい

もちろん、キレイにお化粧して(笑)
2011年03月09日
2011年03月08日
東京マラソンレポ2
大会当日は5時起床しておにぎりをもって出発
電車でスタート地点の都庁に行くので電車の中でおにぎりを食べる。
あ~、都会だわ♪♪誰も変に見ない(笑)
電車の中はランナーらしき人がたくさん。
3人組のおじ様ランナーさんと知り合いご一緒することに。

都会人でも親切なのだ(埼玉県民だったけど)
スタート場所はランナーしか入れないので友人は応援場所へ
トイレもさっと済ませて私はひとりスタート地点へ
寒さ対策にビニール袋を被って待つこと1時間。
いよいよスタートの合図が
でも、私がいるのはGスタート位置(A~Kまで並ぶの)
のろのろ前進して8分後スタート位置には
石原都知事が手を振って見送ってくれました
さぁ、いよいよ楽しみにしていた42.195kmの始まり

最初から応援がすごい!!
それだけでテンションも

さすが東京です。
応援者のコスプレ率が高い
ピンク、グリーン、ブルーのアフロや
集団AKBやメイドさん
走っていても楽しい♪♪楽しい(≧∀≦)♪
応援する人も一緒に参加しているって感じ
次回参加するときは応援者の写真も撮ってこよう
レースは順調に走って

東京タワー
まだまだ余裕です

増上寺
この先で友人達が応援をしてくれた
知った顔を見つけると元気がでる
品川を折り返し銀座へ
銀座ではさくらあんぱんで有名な木村屋のパンが
給食として配られた
私はチョコレートパンを食べたよ
プチシュークリームも食べる(ちょっと口がモサモサ~
)

浅草雷門

外人ランナー達に大人気だった
ここで有名な人形焼を食べる。
パワーアップしてカドを曲がると

スカイツリー
建設中のツリーを見れたのは本当に幸せ~
また銀座へ戻り佃橋を渡ってゴールへ

ゴールまであと5キロくらい!ラストがんばる

フィニッシュ♪♪
ゴールするとボランティアの高校生から
「おめでとうございます」ってメダルをかけてもらえます

メダルを貰ったのははじめてかも(笑)
その後、バスタオルをかけてもらって
飲み物、バナナ、みかん、サプリ、おにぎりなどを貰い
友達の待つ場所へ行ったのでした。

打ち上げ場所へ急ぐ私たちに突然のインタビュー!!

残念なことにTV放送はされませんでしたが
楽しい思い出になりました。
その後、妹と従姉妹も打ち上げに合流し、
妹たちも応援してくれた(1箇所だけどね)

妹と

走りはしないがTシャツが欲しいと従姉妹
本当に楽しかった東京マラソン
来年も絶対に走りたい
まずは今年の抽選に当選がしなくちゃ
でもその前に練習もしなくちゃね(笑)
電車でスタート地点の都庁に行くので電車の中でおにぎりを食べる。
あ~、都会だわ♪♪誰も変に見ない(笑)
電車の中はランナーらしき人がたくさん。
3人組のおじ様ランナーさんと知り合いご一緒することに。

都会人でも親切なのだ(埼玉県民だったけど)
スタート場所はランナーしか入れないので友人は応援場所へ
トイレもさっと済ませて私はひとりスタート地点へ
寒さ対策にビニール袋を被って待つこと1時間。
いよいよスタートの合図が

でも、私がいるのはGスタート位置(A~Kまで並ぶの)
のろのろ前進して8分後スタート位置には
石原都知事が手を振って見送ってくれました

さぁ、いよいよ楽しみにしていた42.195kmの始まり

最初から応援がすごい!!
それだけでテンションも


さすが東京です。
応援者のコスプレ率が高い

ピンク、グリーン、ブルーのアフロや
集団AKBやメイドさん

走っていても楽しい♪♪楽しい(≧∀≦)♪
応援する人も一緒に参加しているって感じ

次回参加するときは応援者の写真も撮ってこよう

レースは順調に走って
東京タワー
まだまだ余裕です
増上寺
この先で友人達が応援をしてくれた
知った顔を見つけると元気がでる

品川を折り返し銀座へ
銀座ではさくらあんぱんで有名な木村屋のパンが
給食として配られた
私はチョコレートパンを食べたよ
プチシュークリームも食べる(ちょっと口がモサモサ~


浅草雷門

外人ランナー達に大人気だった
ここで有名な人形焼を食べる。
パワーアップしてカドを曲がると

スカイツリー

建設中のツリーを見れたのは本当に幸せ~

また銀座へ戻り佃橋を渡ってゴールへ
ゴールまであと5キロくらい!ラストがんばる

フィニッシュ♪♪
ゴールするとボランティアの高校生から
「おめでとうございます」ってメダルをかけてもらえます

メダルを貰ったのははじめてかも(笑)
その後、バスタオルをかけてもらって
飲み物、バナナ、みかん、サプリ、おにぎりなどを貰い
友達の待つ場所へ行ったのでした。

打ち上げ場所へ急ぐ私たちに突然のインタビュー!!

残念なことにTV放送はされませんでしたが
楽しい思い出になりました。
その後、妹と従姉妹も打ち上げに合流し、
妹たちも応援してくれた(1箇所だけどね)

妹と

走りはしないがTシャツが欲しいと従姉妹
本当に楽しかった東京マラソン
来年も絶対に走りたい

まずは今年の抽選に当選がしなくちゃ

でもその前に練習もしなくちゃね(笑)
2011年03月05日
エゴグラム(性格診断)
東京マラソンレポ2の予定だったけど
写真の整理が出来てない~
ということで今日はコチラを楽しんでねm(_ _)mスマン
モチベーションUPのカギは「性格」にあり!
「エゴグラム」で知る、自分使用のランニング法
サクッと性格診断をしてみたら
FC型(自由な子供の心)
ビンゴ~
もっと詳しく分類すると
bbbac型 27位
それほど珍しい型ではないらしい(ホッ)(笑)
侮れないエゴグラム
客観的に自分の性格がわかり、今後変化させることも可能。
さて、あなたは何型??
レポ2は来週へ
写真の整理が出来てない~

ということで今日はコチラを楽しんでねm(_ _)mスマン
モチベーションUPのカギは「性格」にあり!
「エゴグラム」で知る、自分使用のランニング法
サクッと性格診断をしてみたら
FC型(自由な子供の心)
ビンゴ~

もっと詳しく分類すると
bbbac型 27位
それほど珍しい型ではないらしい(ホッ)(笑)
侮れないエゴグラム
客観的に自分の性格がわかり、今後変化させることも可能。
さて、あなたは何型??
レポ2は来週へ
2011年03月04日
東京マラソン(レポ1)
東京マラソンからやっと帰ってきました(*^^)
楽しみにしていた東京マラソンも終わってしまい
記憶があるうちに(走っているときの記憶は曖昧だが
)
次回のために残しておきたいと思います。
東京マラソンの受付は木曜日から土曜日までで
当日受付はないので宮崎を土曜日の昼に出発!!
パパさんは一人お留守番です
東京で友達と落ち合い受付場所の
東京ビックサイトまでいく。
近況報告に夢中になって乗り越してしまうという
ハプニング付き(笑)

ビックサイト前で
午前中は激込みだったようだが夕方は込んでなかった。

憧れのランナー入り口
一般の入り口と別れいてこちらで受付、ゼッケンを貰う
受付(本人確認をする)を無事に終了し、エキスポへ

エキスポでは各スポンサーメーカーやショップが出店
していて、ランナーの物欲を刺激しまくり

アシックスのビックシューズが出迎え~
コチラでは限定商品がたくさん

ランチパック!
アンケートに答えるとひとつもらえる

ゼッケンを見せるとシップが貰える。
すべてランナーのためのお祭り♪♪
もう、テンションはMAX


フィニッシュの写真
最終日なのにあまり並ばずに撮影してもらえた♪♪
サプリも配っていたし、レーズンチョコバー、塩飴、
他にもいろいろと貰ってすごい荷物に
経験者がリュックが必要だと言った意味がわかったよ(笑)
すべて堪能してお泊り友人宅へ着いたのは9時前でした
大会に向かってテンションだけは

友人と作戦会議を開き、12時には就寝。
寝るのに3秒かかりませんでした(笑)
レポ2につづく
楽しみにしていた東京マラソンも終わってしまい
記憶があるうちに(走っているときの記憶は曖昧だが

次回のために残しておきたいと思います。
東京マラソンの受付は木曜日から土曜日までで
当日受付はないので宮崎を土曜日の昼に出発!!
パパさんは一人お留守番です

東京で友達と落ち合い受付場所の
東京ビックサイトまでいく。

近況報告に夢中になって乗り越してしまうという
ハプニング付き(笑)

ビックサイト前で
午前中は激込みだったようだが夕方は込んでなかった。

憧れのランナー入り口
一般の入り口と別れいてこちらで受付、ゼッケンを貰う
受付(本人確認をする)を無事に終了し、エキスポへ

エキスポでは各スポンサーメーカーやショップが出店
していて、ランナーの物欲を刺激しまくり


アシックスのビックシューズが出迎え~
コチラでは限定商品がたくさん

ランチパック!
アンケートに答えるとひとつもらえる


ゼッケンを見せるとシップが貰える。
すべてランナーのためのお祭り♪♪
もう、テンションはMAX



フィニッシュの写真
最終日なのにあまり並ばずに撮影してもらえた♪♪
サプリも配っていたし、レーズンチョコバー、塩飴、
他にもいろいろと貰ってすごい荷物に

経験者がリュックが必要だと言った意味がわかったよ(笑)
すべて堪能してお泊り友人宅へ着いたのは9時前でした

大会に向かってテンションだけは


友人と作戦会議を開き、12時には就寝。
寝るのに3秒かかりませんでした(笑)
レポ2につづく