
2012年03月15日
チャレンジします!
7月に「第14回宮崎シーガイアトライアスロン 」が開催されます

今回から種目が増えて
競技・種目
【オリンピックディスタンス】 S:1500m / B:40.0km / R:10.0km
【スプリント】 S:750m / B:20.0km / R:25.75km
【チャレンジ】 S:250m / B:16.0km / R:2.5km
【ジュニアA】 S:250m / B:16.0km / R:2.5km
【ジュニアB 】 S:150m / B:8.0km / R:1.5km
【キッズ】 S:50m / B:2.0km / R:2.55km
ダンナサンが待ち望んでいた「オリンピックディスタンス」が登場
暫く悩んでいたダンナサン(以下の理由でね)
客商売なので定休日以外には休みにくい
(7月には阿蘇の大会にも出る予定)
休み=収入ナシ という現実
(マラソンと違ってエントリー代が高い)
そして一番のネックが 前日受付で土曜日の4時には
会場での説明会に行かなければ行けないという事。
これさえなければ・・・
ところが、あることからその部分が解決しちゃったんです
でっ、早速 申し込み
もちろん、オリンピックディスタンス 13.000円
高いのか?安いのか?
ダンナサンのがんばりに期待したいと思います。
今回、私は応援です
だって、海で泳げないから(笑)
今からどんな応援をしようかとワクワク
応援なんだからコスプレしちゃう?(笑)
===========================
2つ目の初チャレンジは

3D映画鑑賞
遅っ
今更ですが初めてです。
しかも前売り券まで買って見るなんて数年ぶり
明日から上映が始まります(本日は特別上映があるらしい)
チケットはカード部分が3Dになってます
これも初めてだ
その後の使いように問題が・・・
それでも、ワクワクが止まりません(笑)
今回から種目が増えて
競技・種目
【オリンピックディスタンス】 S:1500m / B:40.0km / R:10.0km
【スプリント】 S:750m / B:20.0km / R:25.75km
【チャレンジ】 S:250m / B:16.0km / R:2.5km
【ジュニアA】 S:250m / B:16.0km / R:2.5km
【ジュニアB 】 S:150m / B:8.0km / R:1.5km
【キッズ】 S:50m / B:2.0km / R:2.55km
ダンナサンが待ち望んでいた「オリンピックディスタンス」が登場
暫く悩んでいたダンナサン(以下の理由でね)
客商売なので定休日以外には休みにくい
(7月には阿蘇の大会にも出る予定)
休み=収入ナシ という現実
(マラソンと違ってエントリー代が高い)
そして一番のネックが 前日受付で土曜日の4時には
会場での説明会に行かなければ行けないという事。
これさえなければ・・・

ところが、あることからその部分が解決しちゃったんです

でっ、早速 申し込み

もちろん、オリンピックディスタンス 13.000円
高いのか?安いのか?
ダンナサンのがんばりに期待したいと思います。
今回、私は応援です
だって、海で泳げないから(笑)
今からどんな応援をしようかとワクワク
応援なんだからコスプレしちゃう?(笑)
===========================
2つ目の初チャレンジは

3D映画鑑賞
遅っ

今更ですが初めてです。
しかも前売り券まで買って見るなんて数年ぶり

明日から上映が始まります(本日は特別上映があるらしい)
チケットはカード部分が3Dになってます
これも初めてだ

その後の使いように問題が・・・

それでも、ワクワクが止まりません(笑)
2011年09月12日
伊勢海老に向かって♪♪(番外編)
今日は夕方から女子3人で20キロ走ってきます
初心者yukaちゃんの20キロデビューに
お姉さん(ママ?)二人が保護者として参加
親子ほど年齢が違うけど走るっていう共通点が
あるから女子話満載なこと間違いない
とっても楽しみだわ♪♪
シーガイアあたりを走ってる姿を見かけたら
声を掛けてね
先週のサイクリングの動画をアップしました
みんな颯爽とペダルを踏んでますよ♪♪

初心者yukaちゃんの20キロデビューに
お姉さん(ママ?)二人が保護者として参加

親子ほど年齢が違うけど走るっていう共通点が
あるから女子話満載なこと間違いない

とっても楽しみだわ♪♪
シーガイアあたりを走ってる姿を見かけたら
声を掛けてね

先週のサイクリングの動画をアップしました
みんな颯爽とペダルを踏んでますよ♪♪
2011年09月08日
伊勢海老に向かって♪♪(後編)
日南へ向かって走る道路選択はチームリーダーに
お任せです。
今回は景色の良い旧道を選択。
ってことは必然的に坂道
前を走る自転車に必死になってついていきますが
途中からぶっちぎりられたヽ(・∀・)ノ
巡航速度32キロですって!!
ちなみに私は20㌔前後です(-"-;)
昼11時前に50キロ走って

参考想像写真
日南びびんやさん到着
リーダーがお店の中を確認し、なんとか座れるようだ
(以前は満席で諦めたのだ)
自転車を邪魔にならないように置きなおしたりしてたら
車で来店したお客さん3組がすでに着座してた
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
ショック
すでにお腹はベリーハングリー状態
待ってられません
前回と同じパターンだったみたい(-"-;)
次回は座席に自転車ごと乗りつけようと心に誓う(笑)
で、お向かいのレストランへ(名前を忘れた)

すでに
が!!
そのレストランで

しょうが焼き定食

鉄板焼定食

塩カマ定食
伊勢海老への期待が大きかっただけに・・・。
いや、普通に美味しかったですよ
(フォローになってない?
)
次に賭けます
エネルギーを十分に補給したら宮崎市内にむかって
堀切峠のフェニックス道の駅までGO!GO!

青い空、青い海! これぞ宮崎♪♪

師匠を先頭に初心者二人。
初の長距離でヘロヘロ σ(^_^;)アセアセ...

道の駅で「ブルーハワイカキ氷」
パパさんはメロン
暑く火照った身体には最高に美味かった♪♪
このために走っていたようなものだわ( ̄∇+ ̄)
元気を補充して残り20㌔がんばりました★( ̄0 ̄)/
初めての110キロ完走、嬉しい♪♪
自転車がこんなに楽しい乗り物だったことを再確認
40?50?の手習いでこれからもがんばります
お任せです。
今回は景色の良い旧道を選択。
ってことは必然的に坂道

前を走る自転車に必死になってついていきますが
途中からぶっちぎりられたヽ(・∀・)ノ
巡航速度32キロですって!!
ちなみに私は20㌔前後です(-"-;)
昼11時前に50キロ走って

参考想像写真
日南びびんやさん到着
リーダーがお店の中を確認し、なんとか座れるようだ
(以前は満席で諦めたのだ)
自転車を邪魔にならないように置きなおしたりしてたら
車で来店したお客さん3組がすでに着座してた
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
ショック

すでにお腹はベリーハングリー状態
待ってられません

前回と同じパターンだったみたい(-"-;)
次回は座席に自転車ごと乗りつけようと心に誓う(笑)
で、お向かいのレストランへ(名前を忘れた)

すでに

そのレストランで

しょうが焼き定食

鉄板焼定食

塩カマ定食
伊勢海老への期待が大きかっただけに・・・。
いや、普通に美味しかったですよ
(フォローになってない?

次に賭けます

エネルギーを十分に補給したら宮崎市内にむかって

堀切峠のフェニックス道の駅までGO!GO!

青い空、青い海! これぞ宮崎♪♪

師匠を先頭に初心者二人。
初の長距離でヘロヘロ σ(^_^;)アセアセ...

道の駅で「ブルーハワイカキ氷」
パパさんはメロン
暑く火照った身体には最高に美味かった♪♪
このために走っていたようなものだわ( ̄∇+ ̄)
元気を補充して残り20㌔がんばりました★( ̄0 ̄)/
初めての110キロ完走、嬉しい♪♪
自転車がこんなに楽しい乗り物だったことを再確認
40?50?の手習いでこれからもがんばります

2011年09月06日
伊勢海老に向かって♪♪(前編)
朝はずいぶんと涼しくなってきて
秋の気配を感じますね(*^^)
秋は食欲、芸術、運動の季節
私は芸術以外ならOK
(笑)
4日の日曜日に仕事を休み、お気楽サイクリングに初参加
台風の影響が残る曇り空、でも心は青空♪♪

準備はOK(*^^)
ありゃ!サドルバックが開けっ放し
8時に市役所下駐車場に集合。
ウチは近くなので自宅から自走した
遠くの人は車に積んで

初めての100km越え&大人数のサイクリング
ワクワクしちゃってテンション


運動公園横を抜けている時、野球少年たちから
「スゲェー、ピナレロじゃぁ、コルナゴじゃぁ!!」
(超有名なイタリア車)
って声援を送られました
今時の子供って何でも知ってるのねぇ(@_@)
おばちゃんは自転車買うまで知らんかったもん(滝汗)

9名のライダー達(青島にて)
初心者女子2名がいるためのんびりスピードで進む
ココまではすごく順調
風を身体中で感じ、ペダルがクルクル廻る

日南まで伊勢海老に向かって出発しました★( ̄0 ̄)/
明日につづく
秋の気配を感じますね(*^^)
秋は食欲、芸術、運動の季節
私は芸術以外ならOK

4日の日曜日に仕事を休み、お気楽サイクリングに初参加

台風の影響が残る曇り空、でも心は青空♪♪

準備はOK(*^^)
ありゃ!サドルバックが開けっ放し

8時に市役所下駐車場に集合。
ウチは近くなので自宅から自走した
遠くの人は車に積んで

初めての100km越え&大人数のサイクリング
ワクワクしちゃってテンション



運動公園横を抜けている時、野球少年たちから
「スゲェー、ピナレロじゃぁ、コルナゴじゃぁ!!」
(超有名なイタリア車)
って声援を送られました
今時の子供って何でも知ってるのねぇ(@_@)
おばちゃんは自転車買うまで知らんかったもん(滝汗)

9名のライダー達(青島にて)
初心者女子2名がいるためのんびりスピードで進む
ココまではすごく順調

風を身体中で感じ、ペダルがクルクル廻る


日南まで伊勢海老に向かって出発しました★( ̄0 ̄)/
明日につづく
2011年09月04日
70キロコース(エギレ編)
今日はマラソン仲間とのお気楽サイクリングで
日南方面へ100kmチャレンジです
どこがお気楽かと言いたい距離です
ですから予約投稿です
前回70キロエギレコースはこんな感じ

今回はポケットに羊羹を忍ばせて出発!!
では、行って来ます


日南方面へ100kmチャレンジです

どこがお気楽かと言いたい距離です

ですから予約投稿です
前回70キロエギレコースはこんな感じ
今回はポケットに羊羹を忍ばせて出発!!
では、行って来ます


2011年08月31日
エギレとウナギ
朝の5時15分に目覚ましがなったのに
起きれなかったよん、アゥアゥ~
残り4キロに泣くかも(滝汗)
さて、さて
麓で待っていたパパさんから言われたのは
「うなぎを食べに行こう♪♪」
「うっ」
「うっウナギですか!!」

この一言でがんばっちゃいましたよ

この夏の一枚に決定した写真
気持ちよくペダルを回します
車があまり通らない道は自転車天国♪♪
ただし、自販機もコンビにもないのよねぇ
そしてそれは突然!襲ってきました・・・
THE・エギレ!

エネルギー切れですね
吐き気はするわ、脚は震えるわ、身体に力が入りません
脂肪はあるのに、なぜ?(笑)
パパさんが待っている場所までなんとか辿りつくも
頭では止まれー!って思ってもブレーキはかけ忘れ、
靴もペダルから外し忘れ(頭がボーー)、
「あれ~!!」
立ちゴケ寸前
このままでは倒れる→怪我する→ウナギが食べられない
全身の力を込めてペダルから靴を外しましたよ
聞いていた「立ちゴケ」って
この状況でおきるのねぇって妙に納得(笑)
この時に言った言葉は
「ここで待ってるから
迎えにきて!」
パパさん絶句
Σ( ̄◇ ̄*)
「ウナギだ!がんばれ!!」の言葉に(馬に人参?)
励まされて家路にむかったのでした。
その途中で小さな路地からバックで出てきた車
携帯で話中の運転で私たちに気付きません
あやうく轢かれそうに

パパさんは立ち止まって注意するも
私はお腹は空くし、止まったら走れなくなりそうだしで
そのままスーーと走り去ってしまった
自転車も車も安全に走る道路であってほしいです
気分を一新して念願のウナギやさんへ

西都の藤うなぎさん
肝の佃煮(右の小鉢)が絶品♪♪お替りしたいくらい
エギレのおかげで一層、美味しく完食です
また行きたいウナギやさんでした( ´艸`)
起きれなかったよん、アゥアゥ~

残り4キロに泣くかも(滝汗)
さて、さて
麓で待っていたパパさんから言われたのは
「うなぎを食べに行こう♪♪」
「うっ」
「うっウナギですか!!」


この一言でがんばっちゃいましたよ


この夏の一枚に決定した写真
気持ちよくペダルを回します

車があまり通らない道は自転車天国♪♪
ただし、自販機もコンビにもないのよねぇ

そしてそれは突然!襲ってきました・・・

THE・エギレ!


エネルギー切れですね

吐き気はするわ、脚は震えるわ、身体に力が入りません

脂肪はあるのに、なぜ?(笑)
パパさんが待っている場所までなんとか辿りつくも
頭では止まれー!って思ってもブレーキはかけ忘れ、
靴もペダルから外し忘れ(頭がボーー)、
「あれ~!!」
立ちゴケ寸前
このままでは倒れる→怪我する→ウナギが食べられない

全身の力を込めてペダルから靴を外しましたよ

聞いていた「立ちゴケ」って
この状況でおきるのねぇって妙に納得(笑)
この時に言った言葉は
「ここで待ってるから

パパさん絶句
Σ( ̄◇ ̄*)
「ウナギだ!がんばれ!!」の言葉に(馬に人参?)
励まされて家路にむかったのでした。
その途中で小さな路地からバックで出てきた車
携帯で話中の運転で私たちに気付きません

あやうく轢かれそうに


パパさんは立ち止まって注意するも
私はお腹は空くし、止まったら走れなくなりそうだしで
そのままスーーと走り去ってしまった

自転車も車も安全に走る道路であってほしいです
気分を一新して念願のウナギやさんへ

西都の藤うなぎさん
肝の佃煮(右の小鉢)が絶品♪♪お替りしたいくらい

エギレのおかげで一層、美味しく完食です

また行きたいウナギやさんでした( ´艸`)
2011年08月30日
堀切峠と椿山
8月も明日で終わり
月末になると焦ってランニングの目標距離まで
悪あがきランニング
20日まで34kmだったのについに目標まで残り4キロ
やれば出来る子なんです私ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
夏休みの宿題と一緒かも
昨日はお休みだったので朝から自転車
軽く葡萄パン(1個)を食べて6時頃に出発
朝の空気は秋の気配を感じさせます。
かなり涼しくなってきて快調にペダルを踏んで

堀切峠
台風の影響で波が高い
フェニックス道の駅まで行って念願の
あずき金時練乳ふわふわカキ氷を食す
あまりの美味しさに写真撮り忘れた

電車にも遭遇
一両編成なのがバスみたいで笑える(笑)
この後、向かったのがロードバイクの聖地 椿山
激坂の練習コースになっている椿山
kanaちゃんはすでに走っているから私も
麓スタート前に塩飴で塩分&糖分チャージ♪♪
ここからはパパさんとスピードが違うので
マイペースで登っていきます
なんだ坂、こんな坂って
キッツイ~!!Σ( ̄◇ ̄*)
ヘロヘロになりながらも降りずに到着

バイクの置き方に性格の違いが(笑)
もちろん、倒してあるのが私のです
この時点でかなりお腹が空いてたので
公園内のお店へ寄ってみたがパンひとつ置いてない
椿山絵柄のタオルとか小物入れとか・・・。
可愛かったけど余計にお腹が空いた
麓までは下りだからと一気に坂をビューーーン
辛かった登りとちがって汗をかいた身体に風が気持ちいい

お腹はMAX腹ペコ状態
麓で待っていたパパさんからの一言は・・・。
明日に続く♪♪
月末になると焦ってランニングの目標距離まで
悪あがきランニング

20日まで34kmだったのについに目標まで残り4キロ

やれば出来る子なんです私ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
夏休みの宿題と一緒かも

昨日はお休みだったので朝から自転車

軽く葡萄パン(1個)を食べて6時頃に出発
朝の空気は秋の気配を感じさせます。
かなり涼しくなってきて快調にペダルを踏んで

堀切峠
台風の影響で波が高い
フェニックス道の駅まで行って念願の
あずき金時練乳ふわふわカキ氷を食す

あまりの美味しさに写真撮り忘れた


電車にも遭遇
一両編成なのがバスみたいで笑える(笑)
この後、向かったのがロードバイクの聖地 椿山
激坂の練習コースになっている椿山
kanaちゃんはすでに走っているから私も

麓スタート前に塩飴で塩分&糖分チャージ♪♪
ここからはパパさんとスピードが違うので
マイペースで登っていきます

なんだ坂、こんな坂って
キッツイ~!!Σ( ̄◇ ̄*)
ヘロヘロになりながらも降りずに到着


バイクの置き方に性格の違いが(笑)
もちろん、倒してあるのが私のです
この時点でかなりお腹が空いてたので
公園内のお店へ寄ってみたがパンひとつ置いてない

椿山絵柄のタオルとか小物入れとか・・・。
可愛かったけど余計にお腹が空いた

麓までは下りだからと一気に坂をビューーーン

辛かった登りとちがって汗をかいた身体に風が気持ちいい

お腹はMAX腹ペコ状態
麓で待っていたパパさんからの一言は・・・。
明日に続く♪♪
2011年08月05日
リハビリ ポタリング
携帯片手に相手に通じたとたん走り出し
「今ね、走って向かってるから!」
って遅刻していると思われるおばさんを目撃
走り出したのは今じゃんってツッコミをいれそうになった
( ̄▽+ ̄*)ホラ、アナタデスヨ
蕎麦屋の出前とおばさんの走るは信じちゃダメ(笑)
首を痛めて3週間、すっかりよくなり
リハビリかねて綾方面へポタ

綾までの道は平坦なので距離はあっても楽♪♪
自転車も乗りやすいように微調整をしたので
姿勢も前ほどきつくない(*^^)

15キロまではランニングで走って経験済み、なんか懐かしい
目的は綾ほんものセンターのイチゴソフトクリーム
まさか自分の足で(自転車で)行くことになるとは
ほんものセンターの営業時間よりちょっと早く到着
もう少し走ってみることに
この道は綾マラソンでも走る道
走っていたときは感じなかった(鈍感?)登り坂を
ヒシヒシと感じながら

このままつり橋方面へ
つり橋架け替え?工事の為に車は通行止め
マイロードって感じで走りやすい うふふ♪ (* ̄ー ̄)v
途中まで登ってほんものセンターにもどってみるも

オープン時間から準備開始?
機械の準備に時間がかかるって
その後の予定があったのでソフトは断念

手作りドーナツでガマン!
甘すぎなくて美味しかったけど
口の中でモサモサしちゃった
次はイチゴソフトクリームを絶~対に食べるぞ!!
と、強い決心をして帰路についたのでした
あ~、こころ残りじゃ(笑)
「今ね、走って向かってるから!」
って遅刻していると思われるおばさんを目撃
走り出したのは今じゃんってツッコミをいれそうになった
( ̄▽+ ̄*)ホラ、アナタデスヨ
蕎麦屋の出前とおばさんの走るは信じちゃダメ(笑)
首を痛めて3週間、すっかりよくなり
リハビリかねて綾方面へポタ

綾までの道は平坦なので距離はあっても楽♪♪
自転車も乗りやすいように微調整をしたので
姿勢も前ほどきつくない(*^^)

15キロまではランニングで走って経験済み、なんか懐かしい

目的は綾ほんものセンターのイチゴソフトクリーム
まさか自分の足で(自転車で)行くことになるとは

ほんものセンターの営業時間よりちょっと早く到着
もう少し走ってみることに
この道は綾マラソンでも走る道
走っていたときは感じなかった(鈍感?)登り坂を
ヒシヒシと感じながら

このままつり橋方面へ
つり橋架け替え?工事の為に車は通行止め
マイロードって感じで走りやすい うふふ♪ (* ̄ー ̄)v
途中まで登ってほんものセンターにもどってみるも

オープン時間から準備開始?
機械の準備に時間がかかるって

その後の予定があったのでソフトは断念

手作りドーナツでガマン!
甘すぎなくて美味しかったけど
口の中でモサモサしちゃった

次はイチゴソフトクリームを絶~対に食べるぞ!!
と、強い決心をして帰路についたのでした
あ~、こころ残りじゃ(笑)
2011年07月13日
初ポタ(動画編)
今日は朝から変な天気
ムシムシしてイヤ~ですね(-"-;)
スカッと晴れるのはいつなのかしら?
さて、初ポタで気持ちよくビューーーーンと
パパさんが乗りながら撮影してくれました
!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
ミニスカートのヒラヒラ~もええ感じ(自己満足
)
ルートは
右側の三角矢印をクリックしてみて♪♪
ルートを辿っていきます。
一緒にポタしませんか?
( ̄▽+ ̄*)ホラ、アナタデスヨ
この気持ちよさを広めたい♪♪

ムシムシしてイヤ~ですね(-"-;)
スカッと晴れるのはいつなのかしら?
さて、初ポタで気持ちよくビューーーーンと
パパさんが乗りながら撮影してくれました
!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
ミニスカートのヒラヒラ~もええ感じ(自己満足

ルートは
右側の三角矢印をクリックしてみて♪♪
ルートを辿っていきます。
一緒にポタしませんか?
( ̄▽+ ̄*)ホラ、アナタデスヨ
この気持ちよさを広めたい♪♪
2011年07月12日
初ポタ(一ツ瀬ダム)
待ちに待った(3ヶ月)パパさんの自転車が納入されました
天気はちょっと心配でしたが初ポタリングへ
と、その前に腹ごしらえ

西都市 本部うなぎさん うな丼(並)
並なのにウナギ3切れかよ

それをカバーするかのように美味しかったタレ
タレ好きなので許す(笑)
午前中に納車(引渡し)だったのでそのままスタート
西都まで車で移動しました(さすがに宮崎からは無理
)
スタートは西都古墳群

バックの青空と向日葵と自転車うふふ♪ (* ̄ー ̄)v
パパさんカッコつけてます
ビューーーンと風を切って

初めての公道に私はビビリ
kanaちゃんは余裕♪♪

やってみたかったコンビニ前写真(笑)
想像以上に(ランニング以上に)喉が渇く
途中の自販機でも水分補給をしてついに

一ツ瀬ダム到着
★.。;+*:゚ヽ(○′▽`)ノ゚:*+;。. ャッタァ♪
ダム手前の登り坂にヒイヒイ(; >д<)ノヒィィィィィ
ギヤを一番軽くしても心臓バクバク、呼吸はハァハァ

この景色を見るためにがんばりました
まさか自分の足(力)でここまで来れるとは!!
途中では鹿にも遭遇ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
どんだけ来たんだ?
私ってすご~い うふふ♪ (* ̄ー ̄)v
帰りはビューーーンと下り坂を楽しみ
52kmの初ポタリング終了
ちなみに1300kcalを消費したらしい(kanaちゃん計測)
もちろんがんばったご褒美はコレ

ガリガリ君チョコリッチ
リッチですから(笑)
チョコのかけらとココア味のガリガリ君が
で汗を流したあとは

塩分とたんぱく質補給を兼ねて
スシローで思い切り食べました
〆にはチーズケーキまで
確実に消費カロリーを上回ってると思われる(笑)

天気はちょっと心配でしたが初ポタリングへ
と、その前に腹ごしらえ

西都市 本部うなぎさん うな丼(並)
並なのにウナギ3切れかよ


それをカバーするかのように美味しかったタレ
タレ好きなので許す(笑)
午前中に納車(引渡し)だったのでそのままスタート

西都まで車で移動しました(さすがに宮崎からは無理

スタートは西都古墳群

バックの青空と向日葵と自転車うふふ♪ (* ̄ー ̄)v
パパさんカッコつけてます

ビューーーンと風を切って

初めての公道に私はビビリ

kanaちゃんは余裕♪♪

やってみたかったコンビニ前写真(笑)
想像以上に(ランニング以上に)喉が渇く

途中の自販機でも水分補給をしてついに

一ツ瀬ダム到着
★.。;+*:゚ヽ(○′▽`)ノ゚:*+;。. ャッタァ♪
ダム手前の登り坂にヒイヒイ(; >д<)ノヒィィィィィ
ギヤを一番軽くしても心臓バクバク、呼吸はハァハァ


この景色を見るためにがんばりました

まさか自分の足(力)でここまで来れるとは!!
途中では鹿にも遭遇ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
どんだけ来たんだ?
私ってすご~い うふふ♪ (* ̄ー ̄)v
帰りはビューーーンと下り坂を楽しみ

52kmの初ポタリング終了
ちなみに1300kcalを消費したらしい(kanaちゃん計測)
もちろんがんばったご褒美はコレ

ガリガリ君チョコリッチ
リッチですから(笑)
チョコのかけらとココア味のガリガリ君が



塩分とたんぱく質補給を兼ねて
スシローで思い切り食べました
〆にはチーズケーキまで

確実に消費カロリーを上回ってると思われる(笑)
2011年07月05日
パンク修理講習会
自転車乗りの宿命・・・それはパンク
自慢の高級自転車もパンクしたら
自転車はタダの厄介者に格下げです
今まではパンク = 自転車屋さんで修理でしたが、ロードライダーとなった今!!
自分で修理しなくちゃなりません
なぜ?って思うでしょ
山中を走行中だったり、レース中だったり自転車屋さんが
すぐそばにいないから・・・
ピザ配達のように30分以内に到着しま~す♪♪
って自転車屋さんがいれば最高なんだけど(笑)
そういうことでkanaちゃんとパパさんと3人で講習会
初めての体験で見るとヤルとでは大違い
やってみてわかったことは
私には無理ってこと( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
だからパンクしないように天に祈るのみです( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
講習会だけど 写真がありません
必死だったのと、手が真っ黒になってカメラがもてなかった
そのかわり、輪行袋講習の模様

前輪、後輪を外して自転車を逆さにしたり・・・・
この袋、私がすっぽり入ってしまうくらいデカイです
こちらも講習会をしてもらってよかった♪♪
私には無理って( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! ことがわかったので
パパさんを応援することに専念します(いいのか?)

自慢の高級自転車もパンクしたら
自転車はタダの厄介者に格下げです

今まではパンク = 自転車屋さんで修理でしたが、ロードライダーとなった今!!
自分で修理しなくちゃなりません

なぜ?って思うでしょ
山中を走行中だったり、レース中だったり自転車屋さんが
すぐそばにいないから・・・
ピザ配達のように30分以内に到着しま~す♪♪
って自転車屋さんがいれば最高なんだけど(笑)
そういうことでkanaちゃんとパパさんと3人で講習会
初めての体験で見るとヤルとでは大違い

やってみてわかったことは
私には無理ってこと( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
だからパンクしないように天に祈るのみです( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
講習会だけど 写真がありません

必死だったのと、手が真っ黒になってカメラがもてなかった

そのかわり、輪行袋講習の模様

前輪、後輪を外して自転車を逆さにしたり・・・・
この袋、私がすっぽり入ってしまうくらいデカイです

こちらも講習会をしてもらってよかった♪♪
私には無理って( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! ことがわかったので
パパさんを応援することに専念します(いいのか?)
2011年06月29日
自転車デビュー
朝からナイトサファリのタイガーバスを見て
乗ってみたいと本気で思ったmotyママです
乗った事のある人いるのかなぁ?
さて、いよいよ梅雨明け♪♪
自転車デビューの時が来ましたよ

自転車の空気OK!(パンクしちゃった困るものんね)
ヘルメットOK!
ウェアはビシッと決まったね♪♪
手袋OK! じゃない
手袋は入荷待ち
今月中といってたけどあと2日で終わるぞ
間に合うのか??
なので登山用の手袋で代用だす

自宅前でちょっと練習をパチリ(パパさん撮影)
ヨタヨタと危なっかしくもマイ堤防へ出発
人の少ない堤防下のサイクルロードを
綾方面に向かってGO!!
ランニング中にはわからなかった道路の凸凹が
ハンドルから腕に伝わって痺れる
少ないと思ってた人も想像以上に多くて
初チリン♪♪も体験
これは片手を外して鳴らすのでドキドキもん
σ(^_^;)アセアセ...

やったね!マイ自転車と風景
サイクリングに出たら絶対にやってみたかったことが
ひとつ叶いました!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
帰り道にふと目にしたサイクルコンピューター(今頃?)
なぜか数字がゼロ( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
アレコレ押したりひっくり返したりしてもダメ
そのまま帰宅してパパさんに報告
説明書片手にパパさんサイコンと格闘すること10分
見事復活
次回のサイクリングは(ツーリングというほど速くないので
)
スピードメーターを楽しみに乗りたい
がんばります
乗ってみたいと本気で思ったmotyママです

乗った事のある人いるのかなぁ?
さて、いよいよ梅雨明け♪♪
自転車デビューの時が来ましたよ


自転車の空気OK!(パンクしちゃった困るものんね)
ヘルメットOK!
ウェアはビシッと決まったね♪♪
手袋OK! じゃない

手袋は入荷待ち

今月中といってたけどあと2日で終わるぞ

間に合うのか??
なので登山用の手袋で代用だす


自宅前でちょっと練習をパチリ(パパさん撮影)
ヨタヨタと危なっかしくもマイ堤防へ出発

人の少ない堤防下のサイクルロードを
綾方面に向かってGO!!

ランニング中にはわからなかった道路の凸凹が
ハンドルから腕に伝わって痺れる

少ないと思ってた人も想像以上に多くて

初チリン♪♪も体験
これは片手を外して鳴らすのでドキドキもん
σ(^_^;)アセアセ...

やったね!マイ自転車と風景

サイクリングに出たら絶対にやってみたかったことが
ひとつ叶いました!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
帰り道にふと目にしたサイクルコンピューター(今頃?)
なぜか数字がゼロ( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
アレコレ押したりひっくり返したりしてもダメ

そのまま帰宅してパパさんに報告
説明書片手にパパさんサイコンと格闘すること10分
見事復活

次回のサイクリングは(ツーリングというほど速くないので

スピードメーターを楽しみに乗りたい

がんばります

2011年06月26日
2011年05月31日
自転車購入 本日出荷
台風一過をずっと台風一家だと思っていた私
耳からの言葉って思い違いが多いmotyママです。
さて、本日31日に関東工場を出荷予定のロードバイク
ついに、ついにです
今週中には最終セッティッグを終わらせて
来週には手元に♪♪の予定になってます
Y⌒Y⌒ヾ(´▽`)ノうっひょい
その前に一足早くkanaちゃんのバイクがやってきました♪♪

ローラー台の上で練習中♪♪
台風が過ぎ去った夕方!に自転車屋さんへ
小物のセッティッグを終わり乗り方講習。
ビンディングペダルの使い方、ギアの入れ方、
ブレーキのかけ方など細かく丁寧に教えてくれます。
それから空気の入れ方。
これがその後大きな問題に
コチラは後日 詳しくお話しますね。
和気藹々と講習はすすみ(まるで保護者) ついに外へ

まるではじめて自転車の練習をする親子(失礼)みたい(笑)
公園でビンディングペダルの着脱練習
これがなかなか難しそう
それでも20分位でkanaちゃんはスムーズにできてる♪♪
この日、一度もコケルことなく出来たkanaちゃん
kanaちゃんより相当どんくさい私に出来るかしら?
今から不安が~
さぁ、もうすぐマイバイクも到着する頃。
受身の練習にも力が入ります(笑)

耳からの言葉って思い違いが多いmotyママです。
さて、本日31日に関東工場を出荷予定のロードバイク
ついに、ついにです

今週中には最終セッティッグを終わらせて
来週には手元に♪♪の予定になってます
Y⌒Y⌒ヾ(´▽`)ノうっひょい
その前に一足早くkanaちゃんのバイクがやってきました♪♪

ローラー台の上で練習中♪♪
台風が過ぎ去った夕方!に自転車屋さんへ
小物のセッティッグを終わり乗り方講習。
ビンディングペダルの使い方、ギアの入れ方、
ブレーキのかけ方など細かく丁寧に教えてくれます。
それから空気の入れ方。
これがその後大きな問題に

コチラは後日 詳しくお話しますね。
和気藹々と講習はすすみ(まるで保護者) ついに外へ

まるではじめて自転車の練習をする親子(失礼)みたい(笑)
公園でビンディングペダルの着脱練習
これがなかなか難しそう

それでも20分位でkanaちゃんはスムーズにできてる♪♪
この日、一度もコケルことなく出来たkanaちゃん

kanaちゃんより相当どんくさい私に出来るかしら?
今から不安が~

さぁ、もうすぐマイバイクも到着する頃。
受身の練習にも力が入ります(笑)
2011年05月26日
自転車購入 (サイクリングの誘い)

福ちゃんもスースー?
久しぶりに石鹸を作ってみました
これからの季節に合わせてたっぷりメンソール入り
スースーひぇひぇ石鹸です
梅雨明けごろが楽しみ

さて梅雨入り前のある日、1通のメールが

「第3回日南わがまま・気ままサイクリング」の誘いです

去年kanaちゃんがクロスバイク参加したサイクリング

メンバーはトライアスロン、ロードレース出場者多数
もちろん、マラソンもガンガン走ってます

ポタリング=自転車散歩とは違う

お天気も心配だから


てるてる坊主30体作成ノルマあり

がんばって作っちゃうわよ~って日程を見たら
29日(日曜日)


納車前じゃ~il||li _| ̄|○ il||l
ここで一気に雨降り神様にお願いした

2011年05月20日
自転車選び 輪行の旅

今朝のパンです

昨日の<幸せうさぎさん>とまったく同じ焼き上がりに

なぜ? もしや流行り??

まっ、気にせず食べちゃいました

ちょっと密度の濃~い食パンでした(* ̄m ̄)モフっ
さて、ポタリング=自転車散歩って近場ばかりかと思ってたら
遠くに行きたい時は自転車を袋に入れて電車や飛行機、
バスなんかにも乗せることが出来る。
それが輪行袋


参考写真
中はどうなってるのかな?


分解してる、日本人ってすごい

宮崎は車移動が多いから車に積んで現地まで行き
サイクリングを楽しむことが多いみたい

例えば、日南海岸を走ってみたいわぁ

宮崎市内からじゃ遠い

そこで富土海水浴場まで車で行き、そこから気持ちよく走る

途中で海の幸の美味しいもの食べたり、
道の駅に寄ってマンゴーソフト食べたり

これが電車移動でもできる。(宮崎で電車に乗った事ないけど

とっても便利な輪行袋なんです♪♪
この袋は当分いらないわ~(何しろ物入りだし

ウチの


屋根にキャリーを載せて積むことは出来るけど
自転車が傷むからあまり勧めないらしい

ということで購入予定品に昇格!
待てよ!車を変えれば電車で行かなくていい?

サクッと自転車が積める車か~

う~ん、もはや宝くじを当てるしかない(笑)
なかなか物入りのモティ家でごじゃる

2011年05月19日
自転車選び ポタリング

小梅の梅酒と甘酢漬け
アルコールがまったくダメなのに小梅を貰ったら
梅酒を造ってみたくなった。
しかも、黒糖梅酒

半年後が楽しみだ


自転車選びも一段落し(注文中なのですることもナイ)
小物類もバイクを見てからセッティング予定。
なので、どこへ行こうかという話になる。
ランの走行距離はわかるけど自転車って
1日でどのくらい走るの?という超初歩的な疑問

経験者の話を聞けば一番走った日で260km(えっΣ( ̄。 ̄ノ)ノまじ?)))
若い頃のことらしい(若いっていつのこと?)

今は100kmも走ればいいかなぁって軽く言った

ひゃ、ひゃっキロですか?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ポタリング=自転車散歩 にしては長距離ですが!!
これもポタリングらしい。普通らしい。
自転車の世界ってすごくないですか?
ポタリングの先輩に なるさん がいます。
県北のよいコースをたくさん紹介してくれてます。
こんなに気軽にポタリングが出来たら楽しそう(≧∀≦)♪
長距離が走れるようになったらぜひとも行ってみたい場所ばかり

と、いうより食べたいものばかりだ(笑)
2011年05月18日
自転車選び パパさん

さやえんどう(グリーンピース)に釘付けのモティたん
農家の息子で自転車乗りのK君から貰った新鮮豆。
赤ちゃんの足の指みたい(笑)
豆ご飯と卵とじに変身。
旬の味が最高です(写真なしですが

さて、ロードバイク欲しい度NO1のパパさん
買うって決め手からの行動が速い!速い

パパさんのバイクを紹介しますね。

PINARELLO FP3(ピナレロFP3)
チャライけどカッコイイ

カラーは青と白と赤のトリコロールカラー
このバイクはフレームだけを買い他は自分でセッティング。
まさにオリジナルバイクになるのですo(●´ω`●)oわくわく♪
だからパンクしらずのチューブレスタイヤもつけられるのよ。
私とは力の入れようが違うσ(^_^;)アセアセ...
だから私は小物で勝負(笑)
私のバイクはオールジャパン、大和撫子なのだ

ちなみにコチラがkanaちゃん

同じくPINARELLO FP3(ピナレロFP3) 色違い
レディース仕様にするためにフレームだけがパパさんと一緒。
オリジナルな一台です

予定ではkanaちゃんのバイクが一番早く届きそう
もう、ドキドキです

ポタリング(自転車の散歩のこと)のコースを考えるのも楽しい♪♪
もちろん、コース中に美味しいものは欠かせません。
どこまでも行きますよ


そこで気になるのが日焼け

日焼け対策には

月光仮面か銀行強盗か(笑)
2011年05月17日
自転車コロコロ♪♪
晴れる
といいながら曇り空の今日この頃。
梅雨前に冬物を洗濯してるのに乾かないじゃない
と、
たまにがんばって洗濯したので怒ってみたりして(笑)
午後は晴れそうなのでお日様がんばれ~♪♪
さて、自転車仲間たちとコロコロ、コロコロ

たこ焼きパーチーをしました。
話題はやはり自転車のこと。
この日もロングライド(自転車で長く走ること)の帰り道に
はじめてパンクをして修理したという話に
「う~、大丈夫だろうか私?
」と不安が
パパさんやkanaちゃんのバイクはチューブレスといって
パンクしても勝手に塞いでくれる優れもの。
だから超高級品なのだ
私のは普通のタイヤ。
パンク修理の講習会もあるらしいので覚えなくちゃいけない
たかが自転車、されど自転車(-"-;)
乗る前からいろいろ勉強です
がんばれ~私(笑)
この日たこ焼き80個とお好み焼き6枚を完食。
5人でよ
よく食べ、よく飲み、よく笑った楽しい仲間たちです

梅雨前に冬物を洗濯してるのに乾かないじゃない


たまにがんばって洗濯したので怒ってみたりして(笑)
午後は晴れそうなのでお日様がんばれ~♪♪
さて、自転車仲間たちとコロコロ、コロコロ

たこ焼きパーチーをしました。
話題はやはり自転車のこと。
この日もロングライド(自転車で長く走ること)の帰り道に
はじめてパンクをして修理したという話に
「う~、大丈夫だろうか私?

パパさんやkanaちゃんのバイクはチューブレスといって
パンクしても勝手に塞いでくれる優れもの。
だから超高級品なのだ

私のは普通のタイヤ。
パンク修理の講習会もあるらしいので覚えなくちゃいけない

たかが自転車、されど自転車(-"-;)
乗る前からいろいろ勉強です
がんばれ~私(笑)
この日たこ焼き80個とお好み焼き6枚を完食。
5人でよ

よく食べ、よく飲み、よく笑った楽しい仲間たちです

2011年05月13日
自転車選び その6(小物)
昨晩は寒かったですねぇ(-"-;)
すでに半袖Tシャツで寝ている私の腕は冷えヒェ~
涼しい顔でイビキをかいてるモティたんに
ひっつき虫状態、いい迷惑なモティたんです(笑)
さて、これまでロードバイクに乗るために
身に着けなくてはいけないものを
初心者なのでセオリー通りに揃えてきました。
山登りに行くのにバレーボールの格好じゃぁまずいでしょ!
って感じですかね(違う?)
そこでまだ絶対に必要だよってものがあるらしい。
まずはライト(前後) カラーがかわいい♪♪
盗難防止にロック(鍵)
サドルバック(パンク修理品や雨具などをいれる)
ボトルケージ カラーや種類が豊富
ボトルは常温ボトルと保冷ボトルとある。
これからの季節は保冷ボトルがいいなぁ。(ランにも使えそう)
ペットボトル派用のケージ。 コンビニで補給ができるのが魅力
ここまでは揃えておきたい小物。
そして次はあったらいいなぁ小物
サイクルコンピューター

スピード&ハートレート&ケイデンスのトリプルワイヤレス機能に加え、高度計測機能+勾配計測機能+温度計。
最高級品のお値段なんと 36750円
お手軽価格品もあるらしいのでそちらをチョイスしても。
私はラン用に持っているガーミン(GPS)が
バイクにも使えるからとりあえずはOK( ´艸`)
それでもこんなのを見ちゃうと

欲しくなる~


すでに半袖Tシャツで寝ている私の腕は冷えヒェ~

涼しい顔でイビキをかいてるモティたんに
ひっつき虫状態、いい迷惑なモティたんです(笑)
さて、これまでロードバイクに乗るために
身に着けなくてはいけないものを
初心者なのでセオリー通りに揃えてきました。
山登りに行くのにバレーボールの格好じゃぁまずいでしょ!
って感じですかね(違う?)
そこでまだ絶対に必要だよってものがあるらしい。
まずはライト(前後) カラーがかわいい♪♪
盗難防止にロック(鍵)
サドルバック(パンク修理品や雨具などをいれる)
ボトルケージ カラーや種類が豊富
ボトルは常温ボトルと保冷ボトルとある。
これからの季節は保冷ボトルがいいなぁ。(ランにも使えそう)
ペットボトル派用のケージ。 コンビニで補給ができるのが魅力
ここまでは揃えておきたい小物。
そして次はあったらいいなぁ小物
サイクルコンピューター

スピード&ハートレート&ケイデンスのトリプルワイヤレス機能に加え、高度計測機能+勾配計測機能+温度計。
最高級品のお値段なんと 36750円

お手軽価格品もあるらしいのでそちらをチョイスしても。
私はラン用に持っているガーミン(GPS)が
バイクにも使えるからとりあえずはOK( ´艸`)
それでもこんなのを見ちゃうと

欲しくなる~


