
2009年10月31日
物は考えよう♪♪
朝、前夜にタイマーセットされていたホームベーカリーが
ピーピーピー♪♪と焼き上がりを知らせます。
中から取り出したパンは

ドウシタノデスカ???????
世の中は健康ブーム(ダイエットブーム)である。
ランナーとしては一応、ダイエットは年中考えているわけですよ
というわけで オイル抜き食パン を焼いてみました
といえば聞こえはいいが、実はオイルを入れ忘れた(ノ><)ノ
寝る前にパッパとセットしたのが悪かった。
カットしてみると

ものすご~く目が詰まっていて重い!
motyパパはふんわりが好きなので
「健康的にオイル抜きで焼いてみたよ~」と誤魔化したが
失敗したことを見抜かれた(恐るべし)
食感はもっちり、どっしり(;^□^)あはは…
健康的なパンとむりくり納得。
やはりパンにオイルは必要である。
そして久しぶりにダッチオーブンを使おうと出したら

ドウシタノデスカ???????
底が錆びだらけ~

内側はきちんと手入れをしていたので大丈夫だったけど
外側は特に手入れをしなくていいよ!と聞いたので
洗ってそのままにしていたら~(滝涙)
タワシでゴシゴシして錆を落としました
おかげでダッチオーブンが鉄鍋だったことを再認識♪♪
鉄分補給にダッチオーブンをたまには使おう。
失敗も物は考えようである(完全なポジティブなB型)
ピーピーピー♪♪と焼き上がりを知らせます。
中から取り出したパンは

ドウシタノデスカ???????
世の中は健康ブーム(ダイエットブーム)である。
ランナーとしては一応、ダイエットは年中考えているわけですよ
というわけで オイル抜き食パン を焼いてみました
といえば聞こえはいいが、実はオイルを入れ忘れた(ノ><)ノ
寝る前にパッパとセットしたのが悪かった。
カットしてみると

ものすご~く目が詰まっていて重い!
motyパパはふんわりが好きなので
「健康的にオイル抜きで焼いてみたよ~」と誤魔化したが
失敗したことを見抜かれた(恐るべし)
食感はもっちり、どっしり(;^□^)あはは…
健康的なパンとむりくり納得。
やはりパンにオイルは必要である。
そして久しぶりにダッチオーブンを使おうと出したら

ドウシタノデスカ???????
底が錆びだらけ~


内側はきちんと手入れをしていたので大丈夫だったけど
外側は特に手入れをしなくていいよ!と聞いたので
洗ってそのままにしていたら~(滝涙)
タワシでゴシゴシして錆を落としました
おかげでダッチオーブンが鉄鍋だったことを再認識♪♪
鉄分補給にダッチオーブンをたまには使おう。
失敗も物は考えようである(完全なポジティブなB型)
2009年10月30日
宮崎動物フェスタ2009

11月1日 日曜日 宮崎臨海公園 10:00~13:00
moty家は仕事でいけませんが(滝涙)
去年は参加しました(愛犬まつりだった)
その時にお土産でもらった物は

このウンPスコップは優れもの♪♪
起ち上がったウンPでもすこ~んと拾い上げます(笑)
そしてそのままゴミ袋へ
ただちょっと角度を間違えると手元の方へコロコロと(ノ><)ノ
非常に緊張するウンPスコップでもあったのだ~(笑)
他にもしつけ教室や譲渡会、スタンプラリーなどもあって
愛犬、飼い主ともに楽しめます
ちょっと気になるのがお天気
晴れ家族を自認する ぷる家(沙夜ちゃん) が参加するようなので
きっと



★おまけ★
ある日、それは突然に起こりました。
使用期間は約10年。




お店の蛇口が壊れた

ママのか弱い力でも壊れる蛇口ってどうなのよ~

2009年10月29日
臭いの元は!
夜、寒くなってくると猫たちがゾロゾロと
ベットの周りに集合してくる。
それぞれがお気に入りの場所を見つけ眠りにつく。
・ヤングの福ちゃんは箪笥の上のベット
・源蔵ちゃんも高いところを好む
・中年のウメちゃんは掛け布団の上で足元に丸まってる
・桃ばーちゃんは布団の中に潜り込みママの腕枕で寝る
この桃ばーちゃん、御歳20歳!人間で言えば100歳ごえ

耳は遠いし(たぶん聞こえてない)、口は臭いし、声もでかい。
食欲旺盛で食べ物には目がない。
寒がりなママは布団にもぐって寝ていると プ~~ン


強烈な刺激臭ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー 息が止まるかと思うほどよ。
犯人は桃ばーちゃんの屁(ノ><)ノ
ネコの屁←(オナラなんてかわいい言い方は似合わない)を
一度でも嗅いだ経験(好む人は別)がある人はわかると思いますが
すっごく 臭っ いんです
motyのオナラも臭い時はありますが、基本は人間と一緒で
すぐに臭いが消えてしまう。
ネコの屁はそこに漂っている感じで重い。色でいえば紫。
う~ん、紫色の重~い屁の塊が漂っているイメージ。
余計にわからんねぇ( ̄▼ ̄|||)
ともかくチョットやそっとじゃ臭いが消えない。
だから、寒くても布団を思いっきりパッタ!パタッですよ。
motyも飛び起きちゃうくらい(笑)
犯人の桃ばーちゃんを見ると o( _ _ )o...zzzzzZZ
桃ちゃ~ん臭っいんですけど!!!!!!!!!!!!

お尻愛の仲(moty&桃)
桃ばーちゃん100歳、まだまだ元気です♪♪
ベットの周りに集合してくる。
それぞれがお気に入りの場所を見つけ眠りにつく。
・ヤングの福ちゃんは箪笥の上のベット
・源蔵ちゃんも高いところを好む
・中年のウメちゃんは掛け布団の上で足元に丸まってる
・桃ばーちゃんは布団の中に潜り込みママの腕枕で寝る
この桃ばーちゃん、御歳20歳!人間で言えば100歳ごえ


耳は遠いし(たぶん聞こえてない)、口は臭いし、声もでかい。
食欲旺盛で食べ物には目がない。
寒がりなママは布団にもぐって寝ていると プ~~ン



強烈な刺激臭ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー 息が止まるかと思うほどよ。
犯人は桃ばーちゃんの屁(ノ><)ノ
ネコの屁←(オナラなんてかわいい言い方は似合わない)を
一度でも嗅いだ経験(好む人は別)がある人はわかると思いますが
すっごく 臭っ いんです
motyのオナラも臭い時はありますが、基本は人間と一緒で
すぐに臭いが消えてしまう。
ネコの屁はそこに漂っている感じで重い。色でいえば紫。
う~ん、紫色の重~い屁の塊が漂っているイメージ。
余計にわからんねぇ( ̄▼ ̄|||)
ともかくチョットやそっとじゃ臭いが消えない。
だから、寒くても布団を思いっきりパッタ!パタッですよ。
motyも飛び起きちゃうくらい(笑)
犯人の桃ばーちゃんを見ると o( _ _ )o...zzzzzZZ
桃ちゃ~ん臭っいんですけど!!!!!!!!!!!!

お尻愛の仲(moty&桃)
桃ばーちゃん100歳、まだまだ元気です♪♪
2009年10月28日
桃栗三年柿八年
綾マラソン終了後のお楽しみ♪♪
それはお菓子の交換会.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
なぜか珍しいお菓子を見つけてくる人がいるんですよ
で、今回のヒットはこちら

チロルチョコシリーズの桃栗三年柿八年
柿いり?と思いきや柿の種入りでした(超うまい!!)

すでに食べられてしまっているムラサキ芋チロル
栗ぜんざいに南瓜プリンとコチラも秋シリーズ
どれもこれも美味しくってハーフ完走以上のオーバーカロリー
これだから走るのをやめられません(笑)
★簡単おつまみ募集★
今度、持ち寄りで打ち上げを予定。
美味しくて簡単にできるおつまみ知りませんか?
「おぉぉ!!っと驚くものやコレは美味しかったよ~」的な
情報を求めてます。ご協力お願いしま~す(*- -)(*_ _)ペコリ
それはお菓子の交換会.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
なぜか珍しいお菓子を見つけてくる人がいるんですよ
で、今回のヒットはこちら


チロルチョコシリーズの桃栗三年柿八年
柿いり?と思いきや柿の種入りでした(超うまい!!)

すでに食べられてしまっているムラサキ芋チロル

栗ぜんざいに南瓜プリンとコチラも秋シリーズ
どれもこれも美味しくってハーフ完走以上のオーバーカロリー

これだから走るのをやめられません(笑)
★簡単おつまみ募集★
今度、持ち寄りで打ち上げを予定。
美味しくて簡単にできるおつまみ知りませんか?
「おぉぉ!!っと驚くものやコレは美味しかったよ~」的な
情報を求めてます。ご協力お願いしま~す(*- -)(*_ _)ペコリ
2009年10月27日
綾マラソンの模様
当日の朝まで空とにらめっこ(-"-;)の綾マラソンに参加
会場の近くで雨が降り出した
ここまで来たら引き返せないので仲間の所へ

自転車で到着予定のメンバーはまだ着いてません。
ハーフマラソンの前に1時間の自転車ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
まわりにこんな人たちが普通にいます(笑)
女子軍はおしゃれにも気を使います。

この時間が楽しくってしょうがない♪♪
ちびっ子ランナー達もやる気マンマン

そろそろスタート位置まで移動という時になって
雨が~、それもかなりの強さです。
どうしよう~って言いながらもテンションは


やっぱりみんなおかしいです。
雨の中を2時間近く走るのに気分はウキウキなんですから(笑)
スタート直前(髪が濡れているでしょ)

奇跡的にスタート直前に雨が止んだ~

年賀状の写真撮影も(笑)
あ~ゼッケンの位置はもっと下のほうがいいなぁ。
今年は寒くて初めて走っている途中でトイレタイム
なんと 5分 もロスしてしまった(ノ><)ノ
もともとタイムが遅いのにプラス5分は大きいよう(滝涙)
それでもなんとか完走♪♪

ゴール後のコーラが美味しかった~2杯も一気飲み(笑)
タイムは2時間21分 年代別女子で48位(68名参加)
練習不足は否めない。次の青島太平洋に向かってがんばるぞう!!
ゴール後はお弁当&

このビールが美味しくって走ってる連中です、やめられん(笑)
最後に高岡温泉に入って身体を癒しました~

走り終えたランナー達で超混雑。
しかも、この温泉ではsoft bankは圏外でした。市内なのにぃ

恒例の打ち上げは日を改めてガッツリ行うそうです(笑)
会場の近くで雨が降り出した

ここまで来たら引き返せないので仲間の所へ

自転車で到着予定のメンバーはまだ着いてません。
ハーフマラソンの前に1時間の自転車ヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
まわりにこんな人たちが普通にいます(笑)
女子軍はおしゃれにも気を使います。

この時間が楽しくってしょうがない♪♪
ちびっ子ランナー達もやる気マンマン


そろそろスタート位置まで移動という時になって
雨が~、それもかなりの強さです。
どうしよう~って言いながらもテンションは



やっぱりみんなおかしいです。
雨の中を2時間近く走るのに気分はウキウキなんですから(笑)
スタート直前(髪が濡れているでしょ)

奇跡的にスタート直前に雨が止んだ~


年賀状の写真撮影も(笑)
あ~ゼッケンの位置はもっと下のほうがいいなぁ。
今年は寒くて初めて走っている途中でトイレタイム
なんと 5分 もロスしてしまった(ノ><)ノ
もともとタイムが遅いのにプラス5分は大きいよう(滝涙)
それでもなんとか完走♪♪

ゴール後のコーラが美味しかった~2杯も一気飲み(笑)
タイムは2時間21分 年代別女子で48位(68名参加)
練習不足は否めない。次の青島太平洋に向かってがんばるぞう!!
ゴール後はお弁当&


このビールが美味しくって走ってる連中です、やめられん(笑)
最後に高岡温泉に入って身体を癒しました~

走り終えたランナー達で超混雑。
しかも、この温泉ではsoft bankは圏外でした。市内なのにぃ


恒例の打ち上げは日を改めてガッツリ行うそうです(笑)
2009年10月24日
明日は綾マラソン
いよいよ明日に迫った綾マラソン
ちょっと天気が気になるが、大雨以外は走る予定
今回はクラブTシャツを作って気合も十分。
そのTシャツ

この文字、どこかで見かけたような?
ピンと来た人はスゴイ
ハイ!その通り <沙夜ちゃん> にお願いしました♪♪
そしてプリントは相方さんの <タカノリ君> が担当
見事な合作Tシャツです.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
そして大会当日は

注)文字は背中に入ってます
去年のバーゲンで買ったド派手なランスカート。
着る機会がなくて箪笥の隅に~
ついに登場の機会がやってきたヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
この格好で走っている姿を見かけたら声をかけてくださいね~(≧∀≦)♪
ちょっと天気が気になるが、大雨以外は走る予定

今回はクラブTシャツを作って気合も十分。
そのTシャツ

この文字、どこかで見かけたような?
ピンと来た人はスゴイ

ハイ!その通り <沙夜ちゃん> にお願いしました♪♪
そしてプリントは相方さんの <タカノリ君> が担当
見事な合作Tシャツです.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
そして大会当日は

注)文字は背中に入ってます
去年のバーゲンで買ったド派手なランスカート。
着る機会がなくて箪笥の隅に~
ついに登場の機会がやってきたヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
この格好で走っている姿を見かけたら声をかけてくださいね~(≧∀≦)♪
2009年10月23日
マルセイユな石けん
マルセイユ石けんとは「オリーブオイルを72%使用した石けん」のこと。
ママは手作り石けんを作るまでそんなことも知りませんでした
何事も突然やり始める性格ゆえ前調べをすることがない。
やりながら覚える実践派!(石橋を叩かずして渡り落ちる人です)
石けん作り3個、4個目に選んだのが「マルセイユ石けん」

本やネットで調べて作り方もいろいろあることが判明。
2個目が失敗作だったこともあり(結果的にはとても良い石けんになった)
失敗は成功の基なり
今回は同じ配合でオプションと作り方だけを変えてみた。
NO.3(ぐるぐる法)
oil
オリーブ パーム ココナツ油 キャスター
精製水(40%)
DC10%
EO パチュリー・ラベンダー
NO.4(PB法)
oil
オリーブ パーム ココナツ油 キャスター
精製水(40%)
DC10%
ココア

黒麒麟会へは間に合わなかった石けんたちも
ラッピングを終えて出番待ち~♪♪
相変わらずラッピングセンスがない。
まぁ、シワやヨレはご愛嬌と思ってくだされ(笑)
おしゃれで可愛い~ラッピングを誰か教えて~.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
★個人的メモ★
とても泡立ちがよくてしっとりとする
キャスターを入れたからか?
切り口がガタガタなのはどうにかならんもんか?
香りが熟成期間中に飛んでしまうのも問題。
ココア投入後の混ぜ合わせが足りずダマに(滝涙)
性格がでてるなぁ。
(使用感)
シャンプーに使ってみましたが、泡立ちは最高!
流した後の軋みが気になるがコンディショナー後はサラサラに。
洗顔、身体には異常なし。翌日しっとりしてた
ママは手作り石けんを作るまでそんなことも知りませんでした

何事も突然やり始める性格ゆえ前調べをすることがない。
やりながら覚える実践派!(石橋を叩かずして渡り落ちる人です)
石けん作り3個、4個目に選んだのが「マルセイユ石けん」

本やネットで調べて作り方もいろいろあることが判明。
2個目が失敗作だったこともあり(結果的にはとても良い石けんになった)
失敗は成功の基なり

今回は同じ配合でオプションと作り方だけを変えてみた。
NO.3(ぐるぐる法)
oil
オリーブ パーム ココナツ油 キャスター
精製水(40%)
DC10%
EO パチュリー・ラベンダー
NO.4(PB法)
oil
オリーブ パーム ココナツ油 キャスター
精製水(40%)
DC10%
ココア

黒麒麟会へは間に合わなかった石けんたちも

ラッピングを終えて出番待ち~♪♪
相変わらずラッピングセンスがない。
まぁ、シワやヨレはご愛嬌と思ってくだされ(笑)
おしゃれで可愛い~ラッピングを誰か教えて~.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
★個人的メモ★
とても泡立ちがよくてしっとりとする
キャスターを入れたからか?
切り口がガタガタなのはどうにかならんもんか?
香りが熟成期間中に飛んでしまうのも問題。
ココア投入後の混ぜ合わせが足りずダマに(滝涙)
性格がでてるなぁ。
(使用感)
シャンプーに使ってみましたが、泡立ちは最高!
流した後の軋みが気になるがコンディショナー後はサラサラに。
洗顔、身体には異常なし。翌日しっとりしてた
2009年10月21日
その一言が!
たまにはあるさ!そういうことも
昨日は鍵も無事に見つかり、車も帰宅したわけですが
なぜかパパさんの言動が気に触る
「更年期?」かとも思ったがパパさんの冷めた態度が
気にさわるのだ(*`◇)<炎炎炎
ウチのパパさん見た目は「イケメン風」なんだけど性格に問題あり!!
ママと違っていつも冷静で合理主義。
ケンカしてもエネルギーの無駄!って勝手に打ち切り宣言。
ママの怒りはどこにぶつければいいのよ、キィィィイイーー!(#`皿´)<怒怒怒!!!
はい
片付けにぶつけました。
きれいに片付いた部屋は気持ちいいものです。
でも昨日は一日中、最低限の言葉しか交わしてなかったの。
そして今朝のこと。
洗濯機から洗濯物を出していると、ビニール袋が
昨夜パパさんが友人にお土産をいれて行った袋だ。
「コレ、入ってたよ」と普通に聞いたら返ってきた言葉が
たまにはあるさ そういうことも
基本洗濯物は籠に入れてあればママが洗います。
昨夜はビニール袋のことを忘れて洗濯物を洗濯機に入れたみたいで
(パパさん的には気を使ったらしい)
その中にティッシュも入ってて洗濯物がティッシュまみれ~( ̄▼ ̄|||)
もう一度洗濯のやり直し(滝涙)
「まずは謝れ~!それからじゃぁその言葉(*`◇)<炎炎炎」
といいたい気持ちをグッと抑えて、
「今度からそういえばいいのね」といい放ってやった
いつ使おうか今から楽しみ~ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

待ってるぜ! by 源蔵
昨日は鍵も無事に見つかり、車も帰宅したわけですが
なぜかパパさんの言動が気に触る
「更年期?」かとも思ったがパパさんの冷めた態度が
気にさわるのだ(*`◇)<炎炎炎
ウチのパパさん見た目は「イケメン風」なんだけど性格に問題あり!!
ママと違っていつも冷静で合理主義。
ケンカしてもエネルギーの無駄!って勝手に打ち切り宣言。
ママの怒りはどこにぶつければいいのよ、キィィィイイーー!(#`皿´)<怒怒怒!!!
はい

きれいに片付いた部屋は気持ちいいものです。
でも昨日は一日中、最低限の言葉しか交わしてなかったの。
そして今朝のこと。
洗濯機から洗濯物を出していると、ビニール袋が

昨夜パパさんが友人にお土産をいれて行った袋だ。
「コレ、入ってたよ」と普通に聞いたら返ってきた言葉が
たまにはあるさ そういうことも
基本洗濯物は籠に入れてあればママが洗います。
昨夜はビニール袋のことを忘れて洗濯物を洗濯機に入れたみたいで
(パパさん的には気を使ったらしい)
その中にティッシュも入ってて洗濯物がティッシュまみれ~( ̄▼ ̄|||)
もう一度洗濯のやり直し(滝涙)
「まずは謝れ~!それからじゃぁその言葉(*`◇)<炎炎炎」
といいたい気持ちをグッと抑えて、
「今度からそういえばいいのね」といい放ってやった
いつ使おうか今から楽しみ~ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

待ってるぜ! by 源蔵
2009年10月20日
どっちが悪い?
今朝は自宅からイオンまで意思とは関係なく6kmランニング。
なぜ、意思とは関係ないのか?
話せば長くなるので端折って(笑)
毎晩イオン内にあるジムに通っているモティ家
イオンに着いたときにママはメールを打っていたので
「鍵を置いていってね」といってメールを打ち続けてました。
打ち終わり「さて、鍵は?」と思ったらナイ(ノ><)ノ
暗い中で一生懸命に探しましたよ(探し物が苦手だけど)
10分くらい探しても見つからないので
「きっと、持っていったんんだ」と解釈。
内側から鍵をかけてジムへ。
バリバリに運動をして帰ろうとしたら
moty父が鍵を持ってないことが判明


ケチな(イヤ、out door命の)moty父はタクシーで帰るという
気持ちはサラサラなく、イオンから自宅まで1時間ちょっと
歩きました!!!!!!!!!!!!
当然、車はイオンお泊り(;^□^)あはは…
だから、意思に関係なく車を迎えにランニングなのです。
その時、moty父は・・・・寝てました(*`◇)<炎炎炎
もう、朝から険悪ムード全開!!

でも、そこは大人ですから怒りの矛先は片づけへ
怒りに任せて思いっきり物を捨てるとスッきり!
もちろん、いる!いらない!はママの判断。
moty父の意見は通りません。
過去にはデットストックのGパンを捨てたこともヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
おかげで気分もスッきり、部屋もスッきり♪♪
さぁ、今夜は「走ろう会」の日
みかりんも参加です。がんばって走ってきま~すp(^^)qガンバ!
あっ!鍵は運転席の下に落ちてました。
よく探さなかったママが悪いのか?
きちんと置いていかなかったmoty父が悪いのか?
結果的に6kmも走って部屋も片付いたからまぁいいっか(笑)
今日の走り 6km
今月の走り 53.4km
なぜ、意思とは関係ないのか?
話せば長くなるので端折って(笑)
毎晩イオン内にあるジムに通っているモティ家
イオンに着いたときにママはメールを打っていたので
「鍵を置いていってね」といってメールを打ち続けてました。
打ち終わり「さて、鍵は?」と思ったらナイ(ノ><)ノ
暗い中で一生懸命に探しましたよ(探し物が苦手だけど)
10分くらい探しても見つからないので
「きっと、持っていったんんだ」と解釈。
内側から鍵をかけてジムへ。
バリバリに運動をして帰ろうとしたら
moty父が鍵を持ってないことが判明



ケチな(イヤ、out door命の)moty父はタクシーで帰るという
気持ちはサラサラなく、イオンから自宅まで1時間ちょっと
歩きました!!!!!!!!!!!!
当然、車はイオンお泊り(;^□^)あはは…
だから、意思に関係なく車を迎えにランニングなのです。
その時、moty父は・・・・寝てました(*`◇)<炎炎炎
もう、朝から険悪ムード全開!!

でも、そこは大人ですから怒りの矛先は片づけへ
怒りに任せて思いっきり物を捨てるとスッきり!
もちろん、いる!いらない!はママの判断。
moty父の意見は通りません。
過去にはデットストックのGパンを捨てたこともヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
おかげで気分もスッきり、部屋もスッきり♪♪
さぁ、今夜は「走ろう会」の日
みかりんも参加です。がんばって走ってきま~すp(^^)qガンバ!
あっ!鍵は運転席の下に落ちてました。
よく探さなかったママが悪いのか?
きちんと置いていかなかったmoty父が悪いのか?
結果的に6kmも走って部屋も片付いたからまぁいいっか(笑)
今日の走り 6km
今月の走り 53.4km
2009年10月17日
大崩山登山(其の四)
さぁ、下山に向かってラストスパート!!
下山中もハシゴあり~ロープあり~で

緊張の連続、手には汗、額には滝汗


そんな状況でも笑いは忘れない女子部隊!!

これがほんとの「縁の下の力持ち」(笑)

岩にはさまれた道をドンドン進みます。

登山口へ向かってみんな無言で黙々と歩きます
すでに疲労はピークを過ぎてひざにも力が入りません。
ズルっと足元が滑ります。
やっと河原まで戻ってきたので
ここでコーヒータイム♪♪
渓流の水(これがほんとの天然水じゃぁ)で
コーヒーを淹れます(インスタントじゃないよ)

温かいコーヒーと美味しいお菓子でみんなの顔に笑顔が。
生き返った~
残りちょっとで登山口。
最後まで気を抜かないように(コケルから)降ります。

午後5時半、無事に登山口まで戻ってきました。
後ろが真っ暗なのがわかりますか~?
このあと、「美人の湯」にて汗を流してさっぱり♪♪
足には青アザ、擦り傷など~たくさんの勲章がp(^^)qガンバ!
温泉にはいって緊張感から開放されたらお腹がグゥゥウウ~(笑)
延岡のお〇らによって

moty父の注文した「もも肉のチキン南蛮」
普通のチキン南蛮は胸肉使用
その違いはあまりわからなかった(滝汗)
そしてアタシは

もうひとつの名物、ちゃんぽん♪♪
ここのお店のは美味しくて有名!!
いつも南蛮と悩む
野菜たっぷりで美味しかった♪♪
そして、コレにもビックリ!!

期間限定、店舗限定、個数限定と限定3拍子♪♪
買うしかないでしょ(笑)
自宅に帰りついたのは9時半
こうして長~い1日は終わったのでした。
みかりんは「しばらく山はいいわぁ」だって(笑)
★おまけ★
木曜日、仕事を休みmoty父は岩登りへ
比叡山 (九州では有名な岩登りの山)坊さんはいません。

赤線ルートを登って行ったそうです。
その模様はまた来週~。
下山中もハシゴあり~ロープあり~で

緊張の連続、手には汗、額には滝汗



そんな状況でも笑いは忘れない女子部隊!!

これがほんとの「縁の下の力持ち」(笑)

岩にはさまれた道をドンドン進みます。

登山口へ向かってみんな無言で黙々と歩きます
すでに疲労はピークを過ぎてひざにも力が入りません。
ズルっと足元が滑ります。
やっと河原まで戻ってきたので
ここでコーヒータイム♪♪
渓流の水(これがほんとの天然水じゃぁ)で
コーヒーを淹れます(インスタントじゃないよ)


温かいコーヒーと美味しいお菓子でみんなの顔に笑顔が。
生き返った~
残りちょっとで登山口。
最後まで気を抜かないように(コケルから)降ります。

午後5時半、無事に登山口まで戻ってきました。
後ろが真っ暗なのがわかりますか~?
このあと、「美人の湯」にて汗を流してさっぱり♪♪
足には青アザ、擦り傷など~たくさんの勲章がp(^^)qガンバ!
温泉にはいって緊張感から開放されたらお腹がグゥゥウウ~(笑)
延岡のお〇らによって

moty父の注文した「もも肉のチキン南蛮」
普通のチキン南蛮は胸肉使用
その違いはあまりわからなかった(滝汗)
そしてアタシは

もうひとつの名物、ちゃんぽん♪♪
ここのお店のは美味しくて有名!!
いつも南蛮と悩む
野菜たっぷりで美味しかった♪♪
そして、コレにもビックリ!!

期間限定、店舗限定、個数限定と限定3拍子♪♪
買うしかないでしょ(笑)
自宅に帰りついたのは9時半
こうして長~い1日は終わったのでした。
みかりんは「しばらく山はいいわぁ」だって(笑)
★おまけ★
木曜日、仕事を休みmoty父は岩登りへ
比叡山 (九州では有名な岩登りの山)坊さんはいません。

赤線ルートを登って行ったそうです。
その模様はまた来週~。
2009年10月16日
大崩山登山(其の三)
上わく塚の天辺を制したみかりんを次に待ち受けていたものは

きれいな紅葉でした(神様のご褒美♪♪)
今年は例年より早く紅葉が始まってました。

ここまで来たから見られた紅葉にうっとり♪♪
リンドウヶ丘からの眺め

いままで登ってきたところが見える。
一番高い岩が「上わく塚」 ココに立ったのだp(^^)qガンバ!
そのリンドウヶ丘に立ってみると

足元が~
写真を見てビックリ!!
体重制限あったら困るよ~(笑)
順調に降っていくと「袖ダキ」に到着
対岸にはゾウ岩が見える

「ダキ」とは岸壁の意味
ということで懲りずに

ゾウ岩を見ていると

人がいるのがわかりますか~??

ゾウ岩の足元を鎖で横切ってるのが見えます(ノ><)ノ
みかりん、真っ青
しばらく休憩をしていると凄い人発見!

アップにしてみると

ゾウ岩の横の岩に登ってるヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
写真はありませんがmoty父も登りました(;^□^)あはは…
いよいよゾウ岩横断、鎖場です。

一人ずつ慎重に、慎重に。

ラストママです。後ろの岸壁からも岩の大きさ高さがわかりますか~?
降り最大の難所をようやく通り終えてホッ!

リンドウの花が本当にきれいでした。

ブルーのラインまで進みました
ラストまであと少し、この続きはまた明日~

きれいな紅葉でした(神様のご褒美♪♪)
今年は例年より早く紅葉が始まってました。

ここまで来たから見られた紅葉にうっとり♪♪
リンドウヶ丘からの眺め

いままで登ってきたところが見える。
一番高い岩が「上わく塚」 ココに立ったのだp(^^)qガンバ!
そのリンドウヶ丘に立ってみると

足元が~
写真を見てビックリ!!
体重制限あったら困るよ~(笑)
順調に降っていくと「袖ダキ」に到着
対岸にはゾウ岩が見える

「ダキ」とは岸壁の意味
ということで懲りずに

ゾウ岩を見ていると

人がいるのがわかりますか~??

ゾウ岩の足元を鎖で横切ってるのが見えます(ノ><)ノ
みかりん、真っ青

しばらく休憩をしていると凄い人発見!

アップにしてみると

ゾウ岩の横の岩に登ってるヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
写真はありませんがmoty父も登りました(;^□^)あはは…
いよいよゾウ岩横断、鎖場です。

一人ずつ慎重に、慎重に。

ラストママです。後ろの岸壁からも岩の大きさ高さがわかりますか~?
降り最大の難所をようやく通り終えてホッ!

リンドウの花が本当にきれいでした。
ブルーのラインまで進みました
ラストまであと少し、この続きはまた明日~
2009年10月15日
大崩山登山(其の二)
東京マラソンの落選通知を受け取りガックリです。
くじ運の悪さを呪いたいil||li _| ̄|○ il||l
さて、袖ダキをあとにして道を急ぎます。
袖ダキのすぐ横にある乳房岩(にゅうぼういわ)の天辺で

ポーズをとるmoty父
高所大好き人間♪♪
ア〇と何とかは高いとこが好きというけど主はどっちじゃぁ(笑)
登れば下る

前は丸太で作ったハシゴで古くなると腐って壊れていた。
最近になってステンレスという立派なハシゴになりました(*^^)
これは延岡の山岳会の皆さんが管理してくれてます。(ありがたや~)

足幅より狭い橋!ビビリながら渡りました(滝汗)

岩にへばりつくように登っていきます。
この岩はザラザラしていて滑りにくくなってますが
下を見るとぞぉぉぉ~

たどり着いたのが「中わく塚」(下わく塚、上わく塚とある)
わく塚とは大きな岩のこと

みかりんは恐怖のために立ち上がることができない!
足元はスッパリと切り落ちてます。

「上わく塚」を目指して道?岩?を進みます
福岡から来ていたおじ様たちと合流。
「上わく塚」まで一緒に進むことに。

みかりんと比べて岩の大きさがわかるでしょ~。
全身を使って岩をよじ登ったり降りたりの繰り返し。

やっと岩の間から抜けてホッとするも
次に出てきたのは~

金網状の橋。下が透けて見えるのがまた、怖い~

周りの風景もこんな感じで地面が遠い
この橋を渡れば「上わく塚」に到着(*^^)
やっとお弁当が食べられる~.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

ペチャンコになった「みかりん」のおにぎり&パン
アタシのは大丈夫でした♪♪(油味噌よん)

福岡からのおじ様たちはラーメンライスで大盛り上り
う~ん、美味しそうだーー!!次はラーメンにしようと誓う!(心の声)

この「上わく塚」の天辺にも登れるというので
怖がるみかりんを説得し、天辺をめざす

みかりんは怖がりだけど「やるときゃやるよ!」タイプの女子
がんばりましたp(^^)qガンバ!

ついに岩の天辺に到着! 笑顔が引きつってます。
今日一番の高いところです
足元は天空に浮いている感じで高度感バツグン
やっと半分近くまできた(12時ちょっと過ぎ)

黄色線
まだまだ距離が残ってますがあとは降っていくだけ。
ガンガンと降っていきますよ~と言いたいのですが
やはりハシゴあり~のロープあり~のでデンジャラス
その様子はまた明日~
くじ運の悪さを呪いたいil||li _| ̄|○ il||l
さて、袖ダキをあとにして道を急ぎます。
袖ダキのすぐ横にある乳房岩(にゅうぼういわ)の天辺で

ポーズをとるmoty父

ア〇と何とかは高いとこが好きというけど主はどっちじゃぁ(笑)
登れば下る

前は丸太で作ったハシゴで古くなると腐って壊れていた。
最近になってステンレスという立派なハシゴになりました(*^^)
これは延岡の山岳会の皆さんが管理してくれてます。(ありがたや~)

足幅より狭い橋!ビビリながら渡りました(滝汗)

岩にへばりつくように登っていきます。
この岩はザラザラしていて滑りにくくなってますが
下を見るとぞぉぉぉ~


たどり着いたのが「中わく塚」(下わく塚、上わく塚とある)
わく塚とは大きな岩のこと

みかりんは恐怖のために立ち上がることができない!
足元はスッパリと切り落ちてます。

「上わく塚」を目指して道?岩?を進みます
福岡から来ていたおじ様たちと合流。
「上わく塚」まで一緒に進むことに。

みかりんと比べて岩の大きさがわかるでしょ~。
全身を使って岩をよじ登ったり降りたりの繰り返し。

やっと岩の間から抜けてホッとするも
次に出てきたのは~

金網状の橋。下が透けて見えるのがまた、怖い~


周りの風景もこんな感じで地面が遠い
この橋を渡れば「上わく塚」に到着(*^^)
やっとお弁当が食べられる~.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

ペチャンコになった「みかりん」のおにぎり&パン
アタシのは大丈夫でした♪♪(油味噌よん)

福岡からのおじ様たちはラーメンライスで大盛り上り
う~ん、美味しそうだーー!!次はラーメンにしようと誓う!(心の声)

この「上わく塚」の天辺にも登れるというので
怖がるみかりんを説得し、天辺をめざす

みかりんは怖がりだけど「やるときゃやるよ!」タイプの女子
がんばりましたp(^^)qガンバ!

ついに岩の天辺に到着! 笑顔が引きつってます。
今日一番の高いところです
足元は天空に浮いている感じで高度感バツグン

やっと半分近くまできた(12時ちょっと過ぎ)
黄色線
まだまだ距離が残ってますがあとは降っていくだけ。
ガンガンと降っていきますよ~と言いたいのですが
やはりハシゴあり~のロープあり~のでデンジャラス

その様子はまた明日~
2009年10月14日
大崩山登山(其の一)
今回のコースは大崩山を周回するような感じで
山頂まで登るわけではありません。

赤線がコース 下方に山頂あり
登山口に到着。初心者2人分の登山準備をするとうちゃん。

元気一杯の出発前 AM7:30

朝の気温は肌寒いくらいでしたが
いきなりの急坂を登ること10分 すでに汗だく(ノ><)ノ

ロープを伝って崖を横断
ホッとしたと思ったら次に出てきたのは

穴の開いた道に丸太の橋
微妙に揺れるのが怖いー!
川が出てきたので渡る準備。

橋が架かっているのですが、
コレが第一関門
後方には綺麗な岩峰が見えます(後で登ります)

手作りの橋~~以前は丸太にメッシュ網ともっと怖かった
今年の初めに来た時は手すりがなかったけど
つけられていてちょっと安心

今年の正月には手すりがないヽ(・_・;)ノ ドッヒャー 超恐怖でした
その昔、地底より競り上がってできた山には
こん~な岩も

がんばってみました((●≧艸≦)プププッ
川の上流は渓流になっていてヤマメが生息してます

ヤマメがいたのに写真に映らなくて残念。

小休止をしてパンやお菓子でエネルギー補給中。
登山中は水分とエネルギー補給を繰り返しながら登ります
この時のお菓子の交換が楽しみ~♪♪
湧き水もあって天然ミネラル水をゴクゴク。
甘~い!!(直前にハイチュウを食べたからという説あり(滝汗))
先を急ぎます。

大きな岩が出てきました。
全身を使ってよじ登る感じ(ノ><)ノ
股関節が悲鳴をあげます(グキッ)

やっとよじ登るように上がった先には
ハシゴ~

そして息つく暇もなくロープ!

初心者みかりん半泣き状態!!
でも、ガッシ、ガッシと登っていきます。
その先にあったのは

絶景♪♪(袖ダキからの眺め)

みかりん、腰が抜けて

岩の下は断崖絶壁。サスペンスドラマばり
ここまでで3時間
これから進む道は

赤線に沿って谷の向こう側へ

全行程の約1/3かな♪♪
まだまだ続くよ~また明日p(^^)qガンバ!
山頂まで登るわけではありません。

赤線がコース 下方に山頂あり
登山口に到着。初心者2人分の登山準備をするとうちゃん。

元気一杯の出発前 AM7:30

朝の気温は肌寒いくらいでしたが
いきなりの急坂を登ること10分 すでに汗だく(ノ><)ノ

ロープを伝って崖を横断
ホッとしたと思ったら次に出てきたのは

穴の開いた道に丸太の橋
微妙に揺れるのが怖いー!
川が出てきたので渡る準備。

橋が架かっているのですが、
コレが第一関門
後方には綺麗な岩峰が見えます(後で登ります)

手作りの橋~~以前は丸太にメッシュ網ともっと怖かった
今年の初めに来た時は手すりがなかったけど
つけられていてちょっと安心

今年の正月には手すりがないヽ(・_・;)ノ ドッヒャー 超恐怖でした

その昔、地底より競り上がってできた山には
こん~な岩も

がんばってみました((●≧艸≦)プププッ
川の上流は渓流になっていてヤマメが生息してます

ヤマメがいたのに写真に映らなくて残念。

小休止をしてパンやお菓子でエネルギー補給中。
登山中は水分とエネルギー補給を繰り返しながら登ります
この時のお菓子の交換が楽しみ~♪♪
湧き水もあって天然ミネラル水をゴクゴク。
甘~い!!(直前にハイチュウを食べたからという説あり(滝汗))
先を急ぎます。

大きな岩が出てきました。
全身を使ってよじ登る感じ(ノ><)ノ
股関節が悲鳴をあげます(グキッ)

やっとよじ登るように上がった先には
ハシゴ~

そして息つく暇もなくロープ!

初心者みかりん半泣き状態!!
でも、ガッシ、ガッシと登っていきます。
その先にあったのは

絶景♪♪(袖ダキからの眺め)

みかりん、腰が抜けて

岩の下は断崖絶壁。サスペンスドラマばり

ここまでで3時間
これから進む道は

赤線に沿って谷の向こう側へ
全行程の約1/3かな♪♪
まだまだ続くよ~また明日p(^^)qガンバ!
2009年10月13日
お土産と大崩山
この連休に犬友の沙夜ちゃんたちがぷるのすけ君の
「誕生日旅行in阿蘇」に出かけお土産を届けてくれました。

馬肉がデッカイ!ありがと~
馬油クリームは美味しそうなバニラの香り。間違って舐めちゃいそう(笑)
ハムは厚切りにして食べると美味しいらしい(沙夜ちゃんお勧め)
そして「苺のパスタ」
ぷる家では買ってこなかったから試して~って(ノ><)ノ
モティ家だけで楽しむのはもったいないので
今度、試食会を開きましょう(笑)
たくさんのお土産、ありがとう.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
お天気にも恵まれた昨日、県北の大崩山へ登ってきた。
早朝4時半に自宅を出発し途中「みかりん」と「haraさん」を拾い
コンビニでお弁当を買い込み

レジ横にあったのでつい買ってしまった
ミルキー大玉(宮古島・雪塩)1,7倍 食べ応え十分でした
ペコちゃんと共に大崩山を7時半に登山スタート

本日のコース(赤線) 予定時間は 8時間

紅葉も始まっていて楽しい山登りになりそう。
その模様はまた明日~.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
「誕生日旅行in阿蘇」に出かけお土産を届けてくれました。

馬肉がデッカイ!ありがと~

馬油クリームは美味しそうなバニラの香り。間違って舐めちゃいそう(笑)
ハムは厚切りにして食べると美味しいらしい(沙夜ちゃんお勧め)
そして「苺のパスタ」
ぷる家では買ってこなかったから試して~って(ノ><)ノ
モティ家だけで楽しむのはもったいないので
今度、試食会を開きましょう(笑)
たくさんのお土産、ありがとう.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
お天気にも恵まれた昨日、県北の大崩山へ登ってきた。
早朝4時半に自宅を出発し途中「みかりん」と「haraさん」を拾い
コンビニでお弁当を買い込み

レジ横にあったのでつい買ってしまった
ミルキー大玉(宮古島・雪塩)1,7倍 食べ応え十分でした
ペコちゃんと共に大崩山を7時半に登山スタート

本日のコース(赤線) 予定時間は 8時間

紅葉も始まっていて楽しい山登りになりそう。
その模様はまた明日~.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
2009年10月11日
秋の味
期間限定! キャラメルコーンのスィートポテト味

思わず手にとってしまった(笑)
期間限定に弱いアタシ。
本当は塩バター味を買うつもりだったのに(汗)
明日は体育の日
山登りの共として連れて行きま~す♪♪
では、皆さんもよい休日を~

思わず手にとってしまった(笑)
期間限定に弱いアタシ。
本当は塩バター味を買うつもりだったのに(汗)
明日は体育の日

山登りの共として連れて行きま~す♪♪
では、皆さんもよい休日を~
2009年10月10日
カモミール石けん(NO.5)
5個目の石けん作りにカモミール石けんを選んでみた。
これはカモミール(乾燥)をオイルに漬けて
朝晩フリフリしながら待つこと1ヶ月
カモミールの成分を十分にオイルに抽出。
水分もカモミールティーにして、粉末もたっぷり投入。
思いっきりカモミールな石けんになる予定(笑)
1ヶ月かけて作った抽出オイルに失敗は許されません(力が入る~)
まずはカモミールオイルを漉している間レンジの中へ
なぜレンジ?と、猫が狙うのですよ油だから。ペロペロ~って。

皿屋敷~の化け猫か! 冷蔵庫の上より獲物を狙う源蔵
漉してる間に他のオイルや道具を準備して石鹸作りは順調。
今回はオイルを5種類も使用。
計量したり湯銭にかけて溶かしたり、
苛性ソーダをハーブティーと混ぜ合わせたり(危険なので超緊張
)して
オイルと混ぜ合わせ、カモミールの粉を投入。
これでカモミール石けんの
肩入れをしてホッとしてレンジを見ると


完全にレンジの中の抽出オイルの存在を忘れていたアタシ

ちょっとだけカモミールが少なかった(滝汗)けど出来ました。
カモミールの粉末がスクラブの役目をはたすらしい。
早くつかってみた~い♪♪
レシピはコチラ
続きを読む
これはカモミール(乾燥)をオイルに漬けて
朝晩フリフリしながら待つこと1ヶ月
カモミールの成分を十分にオイルに抽出。
水分もカモミールティーにして、粉末もたっぷり投入。
思いっきりカモミールな石けんになる予定(笑)
1ヶ月かけて作った抽出オイルに失敗は許されません(力が入る~)
まずはカモミールオイルを漉している間レンジの中へ
なぜレンジ?と、猫が狙うのですよ油だから。ペロペロ~って。

皿屋敷~の化け猫か! 冷蔵庫の上より獲物を狙う源蔵
漉してる間に他のオイルや道具を準備して石鹸作りは順調。
今回はオイルを5種類も使用。
計量したり湯銭にかけて溶かしたり、
苛性ソーダをハーブティーと混ぜ合わせたり(危険なので超緊張


オイルと混ぜ合わせ、カモミールの粉を投入。
これでカモミール石けんの
肩入れをしてホッとしてレンジを見ると



完全にレンジの中の抽出オイルの存在を忘れていたアタシ


ちょっとだけカモミールが少なかった(滝汗)けど出来ました。
カモミールの粉末がスクラブの役目をはたすらしい。
早くつかってみた~い♪♪
レシピはコチラ

続きを読む
2009年10月09日
フットセラピー
10月からジムの新メニューに登場した
「シェイプフットセラピー」
「シェイプ」が気になる(笑)
説明によるとリンパの流れをスムーズにして身体の調整を行う。
なんか、良さそうなので受けてみることにした。
雰囲気はヨガみたい、素足
素足ってじっくり見ること少ないなぁ。
見るのは夏にペティキュアする時ぐらいかな(それも1回だけ)
走るからか足の裏にはタコ、マメ、魚の目(←それはない)全体カチカチ(-"-;)
踵は万年ガサガサ
気になる時だけクリーム塗る手抜きなアタシ
そんな足をやさしくセラピーしてあげた
擦ったり、揉んだり、回したり。
じっくり45分間かけてリンパの流れをよくしたら
あら!不思議~
浮腫んでいた足がホッソリ♪♪
色も白くなった!!(隣にいた叔父さんも真っ白に)
翌朝には足も軽くなっているというから楽しみ。
ちょっといいかも。
しばらく続けてみようかな(≧∀≦)♪
この方も白くなるかしら?

黒ですが何か? by moty
「シェイプフットセラピー」
「シェイプ」が気になる(笑)
説明によるとリンパの流れをスムーズにして身体の調整を行う。
なんか、良さそうなので受けてみることにした。
雰囲気はヨガみたい、素足
素足ってじっくり見ること少ないなぁ。
見るのは夏にペティキュアする時ぐらいかな(それも1回だけ)
走るからか足の裏にはタコ、マメ、魚の目(←それはない)全体カチカチ(-"-;)
踵は万年ガサガサ


そんな足をやさしくセラピーしてあげた
擦ったり、揉んだり、回したり。
じっくり45分間かけてリンパの流れをよくしたら
あら!不思議~

浮腫んでいた足がホッソリ♪♪
色も白くなった!!(隣にいた叔父さんも真っ白に)
翌朝には足も軽くなっているというから楽しみ。
ちょっといいかも。
しばらく続けてみようかな(≧∀≦)♪
この方も白くなるかしら?

黒ですが何か? by moty
2009年10月08日
タイフウイッカ
昨日の台風はあっけなく通り過ぎ
ちょっと残念( ̄ー ̄*)ニヤリッ
あ、いや被害がなくてよかった(友人のピーマン農家も大丈夫だった)
本日はタイフウイッカ
台 風 一 過
コレ
つい最近まで
台風一家 だと思ってた。
家族で来るんだぁとか、雷と風と雨
やっぱりお父さんは雷だよね、なんて勝手に納得。
同じ一過使用例として
魚釣りに行って1回で2匹以上一緒に釣り上げた時にも
「お~、一過だ!一過だ!!」と大喜びします。
これも「一家」とあぁ勘違い。
家族みんなで釣れちゃったのね~なんて(笑)
他にも
中島みゆきの 「時代」という名曲
「まわるまわるよ 時代はまわる」という部分
まわるまわる4時台はまわる
なぜ?4時台がまわるのか、どんな意味なんだろう?
大人になるときっとわかるんだ!とかね思ってた(笑)
そんな あぁ、勘違いありますよね( ̄ー ̄*)ニヤリッ

おやつじゃないよ あぁ勘違い by moty
ちょっと残念( ̄ー ̄*)ニヤリッ
あ、いや被害がなくてよかった(友人のピーマン農家も大丈夫だった)
本日はタイフウイッカ
台 風 一 過
コレ

つい最近まで
台風一家 だと思ってた。
家族で来るんだぁとか、雷と風と雨
やっぱりお父さんは雷だよね、なんて勝手に納得。
同じ一過使用例として
魚釣りに行って1回で2匹以上一緒に釣り上げた時にも
「お~、一過だ!一過だ!!」と大喜びします。
これも「一家」とあぁ勘違い。
家族みんなで釣れちゃったのね~なんて(笑)
他にも
中島みゆきの 「時代」という名曲
「まわるまわるよ 時代はまわる」という部分
まわるまわる4時台はまわる
なぜ?4時台がまわるのか、どんな意味なんだろう?
大人になるときっとわかるんだ!とかね思ってた(笑)
そんな あぁ、勘違いありますよね( ̄ー ̄*)ニヤリッ

おやつじゃないよ あぁ勘違い by moty
2009年10月07日
こんな絵、見たことない!
台風のせいなのか、サーバーのせいなのか
今日は朝からアクセス状態が非常に悪い(*`◇)<炎炎炎
今も絵文字が使えず(`Д´) ムキー! 文章力のないアタシには痛い。
まぁ台風のせいなら仕方ないとムリクリ納得して
新聞を見てみるとこんな絵が
画像
「あ~ん!画像表示ができない」(-∇-")凸
(^`ω´^)ゆ(-`ω´-)る(・`ω´・)さ(ゝ`ω´-)ん(-`ω´-メ)o!
やっとデザインモードが復活( ̄ー ̄)v ブイ!
2回目にしてやっと表示された(滝汗)

台風の威力を感じさせる 大波の絵このタイプは初めて見た。
いつもは

こちらの ぶっ飛び傘マーク だ。
このマークをみるとなぜか、テンション急上昇!!
大波マークもプラスされ益々テンションUP!!!
夕方から夜に向けて台風が近づいてくるらしいので
様子を見ながら早じまいしようかな( ̄ー ̄*)ニヤリッ
今日は朝からアクセス状態が非常に悪い(*`◇)<炎炎炎
今も絵文字が使えず(`Д´) ムキー! 文章力のないアタシには痛い。
まぁ台風のせいなら仕方ないとムリクリ納得して
新聞を見てみるとこんな絵が
画像
「あ~ん!画像表示ができない」(-∇-")凸
(^`ω´^)ゆ(-`ω´-)る(・`ω´・)さ(ゝ`ω´-)ん(-`ω´-メ)o!
やっとデザインモードが復活( ̄ー ̄)v ブイ!
2回目にしてやっと表示された(滝汗)

台風の威力を感じさせる 大波の絵このタイプは初めて見た。
いつもは

こちらの ぶっ飛び傘マーク だ。
このマークをみるとなぜか、テンション急上昇!!
大波マークもプラスされ益々テンションUP!!!
夕方から夜に向けて台風が近づいてくるらしいので
様子を見ながら早じまいしようかな( ̄ー ̄*)ニヤリッ
2009年10月04日
冬支度
昨夜は中秋の名月で15夜。
堤防で宴会をしている人たちもいて風流な趣を感じた。
今朝は涼しさを通り越して寒く感じるなぁと思ったら
猫たちはすでに冬支度。

男前の源蔵ちゃん motyのベットを暖める
香箱座り
猫の座り方で一番かわいいと思う「香箱座り」
きちんと両手を折りたたみ体の下にしまう。
半端長毛種の福ちゃんも香箱座り
冬毛になってモッサモサ 手が見えない!

ぬくぬく~
もうそこまで冬がやってきてます。
そろそろ夏ゴザを片付けてカーペットの準備かな♪♪
台風の進路が気になります。

このままだと まっぽす宮崎じゃぁヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
堤防で宴会をしている人たちもいて風流な趣を感じた。
今朝は涼しさを通り越して寒く感じるなぁと思ったら
猫たちはすでに冬支度。

男前の源蔵ちゃん motyのベットを暖める
香箱座り
猫の座り方で一番かわいいと思う「香箱座り」
きちんと両手を折りたたみ体の下にしまう。
半端長毛種の福ちゃんも香箱座り
冬毛になってモッサモサ 手が見えない!

ぬくぬく~
もうそこまで冬がやってきてます。
そろそろ夏ゴザを片付けてカーペットの準備かな♪♪
台風の進路が気になります。

このままだと まっぽす宮崎じゃぁヽ(・_・;)ノ ドッヒャー
Posted by motyママ at
09:40
│Comments(12)