
2011年06月01日
自転車購入 空気入れ
冷蔵庫の隅っこに残っていた人参
どうしようかなぁって考えて久しぶりに焼いてみた

キャロットケーキ♪♪
人参の甘みとカットした時のオレンジ色が優しいです。
焼きたてよりも翌日が美味しいケーキでした(*´∇`*)
さて、講習では空気の入れ方も教わりました
普通の自転車と違って空気圧がとっても大切なロードバイク
乗るたびにキチンと空気を入れて確認します
しないとどうなるか? パンクしやすくなるらしい。
そこでkanaちゃん持参の空気入れで入れてみるが入らない
いや、入るけどものすご~く力がいる

あまりの高気圧(7くらい)に女子の力ではかなりキツイ(滝汗)
自転車さんで通常使っている空気入れもキツイ
そこで最高級の空気入れをつかってみると
あら~、ほとんど力をいれずに入る
もう、お目目キラキラ~ですよ
お値段も

ママチャリ用(2000円くらい)
普通のロードバイク用(5000円前後)
最高級ロードバイク用(13000円)

最高級空気入れ
kanaちゃんも悩んで
「焼き肉3回ガマンするから最高級品をください!」って(笑)
お買い上げ~♪♪
さて、モティ家では何をガマンしましょうか?
どうしようかなぁって考えて久しぶりに焼いてみた


キャロットケーキ♪♪
人参の甘みとカットした時のオレンジ色が優しいです。
焼きたてよりも翌日が美味しいケーキでした(*´∇`*)
さて、講習では空気の入れ方も教わりました
普通の自転車と違って空気圧がとっても大切なロードバイク
乗るたびにキチンと空気を入れて確認します
しないとどうなるか? パンクしやすくなるらしい。
そこでkanaちゃん持参の空気入れで入れてみるが入らない

いや、入るけどものすご~く力がいる


あまりの高気圧(7くらい)に女子の力ではかなりキツイ(滝汗)
自転車さんで通常使っている空気入れもキツイ

そこで最高級の空気入れをつかってみると
あら~、ほとんど力をいれずに入る

もう、お目目キラキラ~ですよ

お値段も


ママチャリ用(2000円くらい)

普通のロードバイク用(5000円前後)

最高級ロードバイク用(13000円)


最高級空気入れ
kanaちゃんも悩んで
「焼き肉3回ガマンするから最高級品をください!」って(笑)
お買い上げ~♪♪
さて、モティ家では何をガマンしましょうか?
2011年05月27日
自転車購入 ケイデンス?

これが噂のミスドの
焼きド
食べてみたい~

ところでケイデンスって聞いたことあります?
私はロードバイクを買うまでっていうか
つい最近までまったく知らない物でした

ケイデンスとはサイクルコンピューターと一緒に使用し
車輪の回転数を計測するものなんですが・・・
メカなので詳しいことは割愛

この車輪回転数を90回転で時速25kmで漕ぐ

これの意味するところはレース出場の練習に


ちゃりり~ん

だ、誰がレースにでるのですか?
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
なんでも7月24日(日)に「第13回サイクルマラソン阿蘇望」という
120kmのハードコース(峠を4つも越える)
70kmのハーフコースのレースを開催
ハーフコースでも阿蘇山頂草千里と箱石峠を走るハードさ

このレースにラン友のYu子ちゃんは去年出場。
辛かったけど楽しかった~♪♪ってことで今年も出場予定。
それを聞いたkanaちゃんもやる気満々で出場決定!
私もと誘われているのです

で、昨夜ジムで回転数90で自転車漕ぎをしてみました

いや~想像以上の速さに


まさにハムスター状態

ケイデンス恐るべし(笑)
2011年05月25日
バイクタイツ
先日、自転車屋さんへ行った時、
表に飾ってあったママチャリのサドルを
「これくらい大きいとお尻が痛くならないよね」
なんていいながらポンポンと叩いていたら、いきなり
パーーーン!!
って、周囲に響く乾いた大爆音が
え、なに?なに? 私ったら何かした??
そりゃ、ビックリしましたよ。
店主のOさんが慌てて飛び出して
「あ~、パンクですね」って

参考写真
店先に預かっていたロードバイクがパンク(破裂)したんです
パンクといえば空気が抜けてて・・という経験しかない
ロードバイクのタイヤは細くて気圧も高いから破裂もあり!らしい
気をつけよう(何を?)
いよいよ秒読みになってきた納車日に向けて
自転車用タイツを購入してみた。

パールイズミの3D-Neo
コールドブラック(-5℃涼しいらしい)
ランニングではスパッツって言うけど
自転車界ではタイツ!どう違うのかしら?
日焼け対策の準備は着々と進んでます
でも、台風も着々と向かってますね
負けるもんか(笑)
表に飾ってあったママチャリのサドルを
「これくらい大きいとお尻が痛くならないよね」
なんていいながらポンポンと叩いていたら、いきなり
パーーーン!!
って、周囲に響く乾いた大爆音が

え、なに?なに? 私ったら何かした??

そりゃ、ビックリしましたよ。
店主のOさんが慌てて飛び出して
「あ~、パンクですね」って


参考写真
店先に預かっていたロードバイクがパンク(破裂)したんです
パンクといえば空気が抜けてて・・という経験しかない

ロードバイクのタイヤは細くて気圧も高いから破裂もあり!らしい
気をつけよう(何を?)

いよいよ秒読みになってきた納車日に向けて
自転車用タイツを購入してみた。

パールイズミの3D-Neo
コールドブラック(-5℃涼しいらしい)
ランニングではスパッツって言うけど
自転車界ではタイツ!どう違うのかしら?
日焼け対策の準備は着々と進んでます

でも、台風も着々と向かってますね

負けるもんか(笑)