
2011年11月10日
自家製キュウリのQちゃん
今朝は寒かったですね~
冬に一歩近づいたみたい。
だってね、モティたんがピタッってくっついて寝てた
超可愛い(親ばかです
)
が、 尻を私の顔面に向けるのだけはやめて~

====================
夏の暑い時に食べるキュウリは最高
肌寒くなったこの時期は炊きたてご飯にコレ

自家製キュウリのQちゃん
生姜もたっぷり、昆布(ミネラル)もたっぷり
これさえあればご飯3杯はいけます

冬に一歩近づいたみたい。
だってね、モティたんがピタッってくっついて寝てた

超可愛い(親ばかです

が、 尻を私の顔面に向けるのだけはやめて~


====================
夏の暑い時に食べるキュウリは最高

肌寒くなったこの時期は炊きたてご飯にコレ

自家製キュウリのQちゃん
生姜もたっぷり、昆布(ミネラル)もたっぷり
これさえあればご飯3杯はいけます

2011年08月25日
きゅうりを煮る?!
「きゅうりのキュウちゃん」って有名よね?
これが手作りできるんですよ。
義母が作ってくれたのが美味しくて
作り方をおしえてもらい作ってみました♪♪
漬物というよりは佃煮的な作り方にはビックリ
だって
きゅうりを煮る
確かに中華料理では炒めたりしますが
きゅうりといえば生野菜や漬物が定番。
ウリ科の野菜は夏のほてった身体の熱を下げる効果があるそうです。
残暑にむけて作りおきしておくといいですよ♪♪

手作りキュウちゃん
<材料>
きゅうり 1kg
砂糖 300g
酢 200ml
しょうゆ 200ml
生姜 150g(千切り)
梅干 6個(種ごと)
だし昆布 20cmくらい
たかの爪 少々
塩 少々
<作り方>
1.きゅうりを好みの大きさにカット、塩水に半日~1日漬ける
2.きゅうり以外の材料を鍋に入れて火にかける。
砂糖が溶けたらざるに上げたきゅうりを入れて煮る
3.きゅうりの色が変わったら一旦きゅうりを取り出し
残り汁が半分になるまで煮詰める
4.半量になった汁にきゅうりを戻して冷ます
5.保存容器に移して冷蔵庫で保存する
★一日以上漬け込んだら食べごろ
きゅうりを加熱処理しているので冷蔵庫で
2週間くらいは日持ちします
きゅうりのカットは3mm幅にスライスする方法もあるが
今回は乱切りで(単にめんどくさかっただけ
)
歯ごたえがしっかりあって私は好きです
このレシピは宮崎版ということで
市販品のキュウちゃんよりもかなり甘めです
辛いのが好きな人は砂糖の量で加減して下さいね。
*きゅうり1キロは普通サイズ9本くらいが目安です
漬物用として売っているのがお徳ですよ♪♪
これが手作りできるんですよ。
義母が作ってくれたのが美味しくて

作り方をおしえてもらい作ってみました♪♪
漬物というよりは佃煮的な作り方にはビックリ

だって
きゅうりを煮る
確かに中華料理では炒めたりしますが
きゅうりといえば生野菜や漬物が定番。
ウリ科の野菜は夏のほてった身体の熱を下げる効果があるそうです。
残暑にむけて作りおきしておくといいですよ♪♪

手作りキュウちゃん
<材料>
きゅうり 1kg
砂糖 300g
酢 200ml
しょうゆ 200ml
生姜 150g(千切り)
梅干 6個(種ごと)
だし昆布 20cmくらい
たかの爪 少々
塩 少々
<作り方>
1.きゅうりを好みの大きさにカット、塩水に半日~1日漬ける
2.きゅうり以外の材料を鍋に入れて火にかける。
砂糖が溶けたらざるに上げたきゅうりを入れて煮る
3.きゅうりの色が変わったら一旦きゅうりを取り出し
残り汁が半分になるまで煮詰める
4.半量になった汁にきゅうりを戻して冷ます
5.保存容器に移して冷蔵庫で保存する
★一日以上漬け込んだら食べごろ
きゅうりを加熱処理しているので冷蔵庫で
2週間くらいは日持ちします
きゅうりのカットは3mm幅にスライスする方法もあるが
今回は乱切りで(単にめんどくさかっただけ

歯ごたえがしっかりあって私は好きです

このレシピは宮崎版ということで
市販品のキュウちゃんよりもかなり甘めです
辛いのが好きな人は砂糖の量で加減して下さいね。
*きゅうり1キロは普通サイズ9本くらいが目安です
漬物用として売っているのがお徳ですよ♪♪
2011年07月27日
ドーンと肉巻きおにぎり
首の回復に役立ってもらおうとそば殻枕を購入。
お値段 680円ととってもリーズナブル♪♪
自分サイズに高さ調整をしたものの、うまくフィットしない
ふと、横をむけば実にフィットした姿で寝ているモティたん
枕がモティたん用になるのは時間の問題だ(笑)
先日(といっても2月なんだけど
)出産したみかりん&リンカちゃんの
お祝いをしました

オムツケーキが気になるリンカちゃん
フトモモがむっちむちで超可愛い
食事はドーンと肉巻くおにぎり

kanaちゃんが丁寧に作ってくれました
私が巻いたら穴だらけ
さすが看護師さん、巻くのが上手(笑)
ほかにも左から

ソーメンでジャージャー麺 秋刀魚のトマト煮 肉巻きおにぎり
サラダ ゴーヤチャンプル(K君ちのゴーヤです) おろしチキン南蛮
夏なので冷たいデザートもドーンと

黒ゴマプリン グレープフルーツのソーダゼリー
ブルーベリーのソーダゼリー 梅酒のゼリー
ゼリーはすべてkanaちゃん作
料理が得意でいつでも嫁に行けます
あとは旦那さんを見つけるだけ
これが一番難しいらしい
とっても楽しい時間を過ごしました
この方以外は

リンカちゃんにアイドル座を奪われて・・・・
お値段 680円ととってもリーズナブル♪♪
自分サイズに高さ調整をしたものの、うまくフィットしない

ふと、横をむけば実にフィットした姿で寝ているモティたん
枕がモティたん用になるのは時間の問題だ(笑)
先日(といっても2月なんだけど

お祝いをしました


オムツケーキが気になるリンカちゃん
フトモモがむっちむちで超可愛い

食事はドーンと肉巻くおにぎり

kanaちゃんが丁寧に作ってくれました
私が巻いたら穴だらけ

さすが看護師さん、巻くのが上手(笑)
ほかにも左から

ソーメンでジャージャー麺 秋刀魚のトマト煮 肉巻きおにぎり
サラダ ゴーヤチャンプル(K君ちのゴーヤです) おろしチキン南蛮
夏なので冷たいデザートもドーンと

黒ゴマプリン グレープフルーツのソーダゼリー
ブルーベリーのソーダゼリー 梅酒のゼリー
ゼリーはすべてkanaちゃん作
料理が得意でいつでも嫁に行けます

あとは旦那さんを見つけるだけ
これが一番難しいらしい

とっても楽しい時間を過ごしました

この方以外は

リンカちゃんにアイドル座を奪われて・・・・
2010年11月24日
チーズ饅頭とレモンジャム
空さんからレモンをいただきました。
頂いたというよりは空ママさんから奪ってもらった
というのが正しい表現かも
そのレモンで

レモンジャムを作りました♪♪
空ママのレモンはがぶの母さん(通称がぶははさん)の
友人から貰ったレモンよりも酸味が優しかった。
(表現があってるのか?)
作られた場所や季節によって違いが出るのかしら?
がぶははさんのレモンは今夏の暑さで木が天国に
新しい木が育つまで2,3年かかるらしいので
2,3年後に比べるのが楽しみです(貰う気満々
月曜日にラン友のかなちゃんがガーミン(通称ガー君)の
設定に四苦八苦している私を応援に来てくれました
1日で設定を終わったかなちゃん!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
私なんて4日もかかってしまった
メカ相手に脳を思いっきり使って疲れたので
かなちゃん作の

チーズ饅頭 で一休み(* ̄m ̄)モフっ
チーズケーキも絶品でしたが
このチーズ饅頭もギッシリと詰まったチーズと
皮の甘さが美味しい(* ̄m ̄)モフっ
パパさんなんて一気に2個食べてましたよ
おかげで

時計のGPS記録をパソコンへ転送中
★.。;+*:゚ヽ(○′▽`)ノ゚:*+;。. ャッタァ♪
パソコンで走った距離、場所(地図がでる)カロリーなどが
表示できるようになりました。
感動!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
その記録はまた明日♪♪
興味がない人も見てね~
頂いたというよりは空ママさんから奪ってもらった

というのが正しい表現かも

そのレモンで

レモンジャムを作りました♪♪
空ママのレモンはがぶの母さん(通称がぶははさん)の
友人から貰ったレモンよりも酸味が優しかった。
(表現があってるのか?)
作られた場所や季節によって違いが出るのかしら?
がぶははさんのレモンは今夏の暑さで木が天国に

新しい木が育つまで2,3年かかるらしいので
2,3年後に比べるのが楽しみです(貰う気満々

月曜日にラン友のかなちゃんがガーミン(通称ガー君)の
設定に四苦八苦している私を応援に来てくれました
1日で設定を終わったかなちゃん!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
私なんて4日もかかってしまった

メカ相手に脳を思いっきり使って疲れたので
かなちゃん作の

チーズ饅頭 で一休み(* ̄m ̄)モフっ
チーズケーキも絶品でしたが
このチーズ饅頭もギッシリと詰まったチーズと
皮の甘さが美味しい(* ̄m ̄)モフっ
パパさんなんて一気に2個食べてましたよ

おかげで

時計のGPS記録をパソコンへ転送中
★.。;+*:゚ヽ(○′▽`)ノ゚:*+;。. ャッタァ♪
パソコンで走った距離、場所(地図がでる)カロリーなどが
表示できるようになりました。
感動!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
その記録はまた明日♪♪
興味がない人も見てね~

2010年10月18日
ゴーヤの酢の物
4日ぶりの更新です
なにかと忙しくって・・・。
その訳はまたゆっくりと( ´艸`)
今日は夏が旬のゴーヤですが、
美味しい食べ方を教わったので覚書として

ゴーヤの酢の物
ゴーヤ 1kg
氷砂糖 300g
酢 150g
薄口醤油150g
ゴーヤは種を取ってをスライサーでスッパスッパして
調味料に漬け込むだけ
夜作れば朝には食べられます。
保存も1週間は大丈夫(冷蔵庫)
ポイントは氷砂糖を使うこと。
一番馴染みがよいそうです。
ゴーヤが苦手なパパちゃんもこの酢漬けは
美味しいとパクパク♪♪
ゴーヤが苦手な人も試してみて~うふふ♪ (* ̄ー ̄)v

なにかと忙しくって・・・。
その訳はまたゆっくりと( ´艸`)
今日は夏が旬のゴーヤですが、
美味しい食べ方を教わったので覚書として

ゴーヤの酢の物
ゴーヤ 1kg
氷砂糖 300g
酢 150g
薄口醤油150g
ゴーヤは種を取ってをスライサーでスッパスッパして
調味料に漬け込むだけ
夜作れば朝には食べられます。
保存も1週間は大丈夫(冷蔵庫)
ポイントは氷砂糖を使うこと。
一番馴染みがよいそうです。
ゴーヤが苦手なパパちゃんもこの酢漬けは
美味しいとパクパク♪♪
ゴーヤが苦手な人も試してみて~うふふ♪ (* ̄ー ̄)v
2010年09月29日
ナーベーラー
空さん宅で栽培されたナーベーラーと茄子を
いただきました
(2回目はピーマンだった、ありがとう)
ナーベーラーって名前から葉物を想像してた私。
初めて見たナーベーラーの大きさにビックリ
ナーベーラーの名前も存在も知らない私のために

レシピも一緒♪♪ ありがとう空さん!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
★ナーベーラーはヘチマの一種で沖縄では普通に食されてます
そして出来上がった料理が

ナーベーラー・ンプシー
簡単に言えば味噌炒め煮
スープはナーベーラーから出てきた水分で
ナーベーラーはトロッと柔らかくなって
むふふ~ん♪♪ な食感
夏野菜なのでもう、今年は終わりだそうです。
食べてみたいって人は空さん家に予約してください(笑)
いただきました
(2回目はピーマンだった、ありがとう)
ナーベーラーって名前から葉物を想像してた私。
初めて見たナーベーラーの大きさにビックリ

ナーベーラーの名前も存在も知らない私のために

レシピも一緒♪♪ ありがとう空さん!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
★ナーベーラーはヘチマの一種で沖縄では普通に食されてます
そして出来上がった料理が

ナーベーラー・ンプシー
簡単に言えば味噌炒め煮
スープはナーベーラーから出てきた水分で
ナーベーラーはトロッと柔らかくなって
むふふ~ん♪♪ な食感
夏野菜なのでもう、今年は終わりだそうです。
食べてみたいって人は空さん家に予約してください(笑)
2010年09月28日
お芋ケーキとりんごジャム?
昨夜は9時30分~朝の6時30分まで爆睡。
9時間睡眠でお肌の調子がすこぶるよろしい( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
涼しくなって寝やすくなったのと同時に
食欲も戻ってきました(夏さえ落ちてないけど
)
冷蔵庫の隅にリンゴ発見♪♪
サツマイモもある
久しぶりにオーブンを使って

サツマイモとリンゴが入ったケーキを
焼いてみました。
大きなサツマイモがゴロンゴロン♪♪
リンゴの甘酸っぱがマッチしてます。
レーズンもあったので追加で入れたら
彩りにバッチリでした。
そしてもう一品

リンゴのコンポート風ジャム
ジャムの予定だったのにカットサイズが大きすぎて、
ジャムじゃないよね
パパさんにはナイショでりんごパンにしちゃおう
9時間睡眠でお肌の調子がすこぶるよろしい( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
涼しくなって寝やすくなったのと同時に
食欲も戻ってきました(夏さえ落ちてないけど

冷蔵庫の隅にリンゴ発見♪♪
サツマイモもある

久しぶりにオーブンを使って

サツマイモとリンゴが入ったケーキを
焼いてみました。
大きなサツマイモがゴロンゴロン♪♪
リンゴの甘酸っぱがマッチしてます。
レーズンもあったので追加で入れたら
彩りにバッチリでした。
そしてもう一品

リンゴのコンポート風ジャム
ジャムの予定だったのにカットサイズが大きすぎて、
ジャムじゃないよね

パパさんにはナイショでりんごパンにしちゃおう

2010年09月17日
ニンクニ茄子ドリア

涼しくなってお料理も楽しくなってきたので
ちょっとカフェ風に盛り付けてみました(笑)
最近ハマッているレシピブログのお料理を
参考に作ってみたのですが
ケチャップライスも焼き茄子もグレードアップして見えません??
なのに、パパさんったら
「なぜこの形なの??」
「別々でも良いでしょ!!」


そりゃ、普通に盛り付ければいつもの晩御飯ですけど

雰囲気が変わってたまには良いじゃない

2010年09月15日
秋です!はなまる的です。
昨夜は窓を開けて寝てたら震えるくらい寒かったので
思わずモティたんを抱きしめてしまった。
天然湯たんぽです(笑)
そんな急激な秋の訪れと共に恋しくなる
はなまる的な大学イモ
今年も作ってみました

美味しい♪♪
簡単で美味しいはなまる的大学イモは
秋の定番おやつ決定です
そして、サツマイモ料理をもう一品
コチラは レシピブログ よりお奨めの
蜂蜜生姜☆サツマイモ蜜煮

甘いばかりの蜂蜜煮よりも生姜味がいい仕事してます
コチラは火を使わずレンジでチン♪♪
ボールしか使わないので洗い物も簡単。
おやつにお弁当に、箸休めにと大活躍しそうな一品です。
イモの食べすぎで屁が出るのはモティたんのせいにしよう
思わずモティたんを抱きしめてしまった。
天然湯たんぽです(笑)
そんな急激な秋の訪れと共に恋しくなる
はなまる的な大学イモ
今年も作ってみました


美味しい♪♪
簡単で美味しいはなまる的大学イモは
秋の定番おやつ決定です

そして、サツマイモ料理をもう一品
コチラは レシピブログ よりお奨めの
蜂蜜生姜☆サツマイモ蜜煮

甘いばかりの蜂蜜煮よりも生姜味がいい仕事してます

コチラは火を使わずレンジでチン♪♪
ボールしか使わないので洗い物も簡単。
おやつにお弁当に、箸休めにと大活躍しそうな一品です。
イモの食べすぎで屁が出るのはモティたんのせいにしよう

2010年09月10日
娘さんのオリジナル食ラー
友人の娘さんが里帰りに持ち帰った手作りラー油
その美味しさに感激した友人からレシピを伝授。
いや、その~レシピよりもオリジナルを食べてみたい
と思いつつもレシピ通りに作って見ました
大きめの瓶1個分
*サラダ油 50~60cc
*ゴマ油 50~60cc
*一味 小匙1/2
*パプリカパウダー 小匙2(なくてもいいけど風味と色が違う)
*玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
*にんにく 1/2玉(4~5カケ、みじん切り)
*小麦粉 大匙1
*アーモンド 大匙2弱(スライスタイプでも粒タイプでも)
*ごま 大匙2弱
*醤油 小匙1/2
*塩 小匙1/2
*砂糖 小匙1/2
*中華味 小匙1/2
*味の素 少々
①ごまとアーモンドは一緒にして香りが出るぐらいまで炒っておく。
醤油、塩、砂糖、中華味、一味は一緒にして混ぜておく。
②油類を揚げ物より低めの温度に温めてにんにくを入れる。
③玉ねぎに小麦粉をまぶして②に入れてよく混ぜながらキツネ色まで揚げて火を止める。

④①のアーモンド類を③に投入。
⑤あら熱が取れたら①の調味料を入れて溶けるまでよく混ぜる。

⑥パプリカパウダーと味の素を入れてよく混ぜる。

⑦完全に熱が取れたら瓶に入れて出来上がり。
<娘さんからの助言>
●中華味はウェイパーを使うと味が数段よくなる
●一味唐辛子の量は辛麺屋の1辛程度なので
好みで調節を
●パプリカは無ければ入れなくてもよいが
入れるほうが数段味も香りもよくなる
作ってみたら本当に美味しい。
朝から豆腐にかけて食べてしまった( ´艸`)
今回はサラダ油を米油に変更して作ってみた
(石鹸作りで使用するため家にあったから)
米油には脂質を消化する酵素が含まれているため、
太らない油としても有名
(本当に太らないかと言えば。。。どうだろう?)
コレステロール値をさげ、動脈硬化の予防にもなると言われています。
ごま油にもコレステロールの排泄を促したり、
血中脂質の割合を調節したり、動脈硬化を防ぐ薬効があります。
そして何よりも非常に酸化安定性がよいこと、
つまり酸化しにくく、日持ちがすること。
W効果の食べるラー油、身体に悪いわけがありません
ただし(ココ重要)美味しいから、身体にいいからと言って
油ですから食べ過ぎれば太りますよ~
毎日少しずつ楽しんで食べるのが良いみたい♪♪
わかっているけどつい!!食べ過ぎちゃうのよねぇ
その美味しさに感激した友人からレシピを伝授。
いや、その~レシピよりもオリジナルを食べてみたい

と思いつつもレシピ通りに作って見ました

大きめの瓶1個分
*サラダ油 50~60cc
*ゴマ油 50~60cc
*一味 小匙1/2
*パプリカパウダー 小匙2(なくてもいいけど風味と色が違う)
*玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
*にんにく 1/2玉(4~5カケ、みじん切り)
*小麦粉 大匙1
*アーモンド 大匙2弱(スライスタイプでも粒タイプでも)
*ごま 大匙2弱
*醤油 小匙1/2
*塩 小匙1/2
*砂糖 小匙1/2
*中華味 小匙1/2
*味の素 少々
①ごまとアーモンドは一緒にして香りが出るぐらいまで炒っておく。
醤油、塩、砂糖、中華味、一味は一緒にして混ぜておく。
②油類を揚げ物より低めの温度に温めてにんにくを入れる。
③玉ねぎに小麦粉をまぶして②に入れてよく混ぜながらキツネ色まで揚げて火を止める。

④①のアーモンド類を③に投入。
⑤あら熱が取れたら①の調味料を入れて溶けるまでよく混ぜる。

⑥パプリカパウダーと味の素を入れてよく混ぜる。

⑦完全に熱が取れたら瓶に入れて出来上がり。
<娘さんからの助言>
●中華味はウェイパーを使うと味が数段よくなる
●一味唐辛子の量は辛麺屋の1辛程度なので
好みで調節を
●パプリカは無ければ入れなくてもよいが
入れるほうが数段味も香りもよくなる
作ってみたら本当に美味しい。
朝から豆腐にかけて食べてしまった( ´艸`)
今回はサラダ油を米油に変更して作ってみた
(石鹸作りで使用するため家にあったから)
米油には脂質を消化する酵素が含まれているため、
太らない油としても有名
(本当に太らないかと言えば。。。どうだろう?)
コレステロール値をさげ、動脈硬化の予防にもなると言われています。
ごま油にもコレステロールの排泄を促したり、
血中脂質の割合を調節したり、動脈硬化を防ぐ薬効があります。
そして何よりも非常に酸化安定性がよいこと、
つまり酸化しにくく、日持ちがすること。
W効果の食べるラー油、身体に悪いわけがありません

ただし(ココ重要)美味しいから、身体にいいからと言って
油ですから食べ過ぎれば太りますよ~

毎日少しずつ楽しんで食べるのが良いみたい♪♪
わかっているけどつい!!食べ過ぎちゃうのよねぇ

2010年07月21日
肉を食ってパワーアップ!
どうやら今年も綾マラソンも青島太平洋マラソンも
開催されることになった!
のんびりと構えていたがやっと走り出しました。
久しぶりの朝ラン、気持ちよかった~( ´艸`)
そしたら、雨が降ってきた>< やっぱりねぇ・・・・・
月曜日は午後からmotyを連れてぷる家と川遊びに行き

スイ~スイ~
川でBBQの予定だったけど
雨が降りそうだったので予定変更。
川ではしっかり雨に降られました(濡れてるから良いけどね)

雨上がりの綾川
夕方から川遊びには参加できなかったpia masa家も合流し、
自宅BBQをしました(* ̄m ̄)モフっ

待ちきれない期待に炎も燃え上がってます(笑)
肉♪♪ 肉♪♪ 肉~♪♪
今回はひとり200gを目安にして
カルビ、ホルモン、豚バラ、鶏、内臓系と揃え
他にもソーセージ、野菜、おにぎりなどなど。
このソーセージがハーブ入りあり、ピリ辛ありで
お肉を食べたあとに新鮮な味わいをもたらしてくれるのです
そしてお肉もガッツリ食べられるというわけです。
今回は野菜をホイルに包み勝手に放置。
蒸し焼きになった野菜はとろけるようで美味しかった♪♪
(詳しくはmasaさん参照)

この夏は自宅BBQにはまりそう♪♪
肉を食って夏バテ解消!パワーアップ(* ̄m ̄)モフっ
参加希望者はお肉持参の上、お越しください(笑)
開催されることになった!
のんびりと構えていたがやっと走り出しました。
久しぶりの朝ラン、気持ちよかった~( ´艸`)
そしたら、雨が降ってきた>< やっぱりねぇ・・・・・

月曜日は午後からmotyを連れてぷる家と川遊びに行き

スイ~スイ~
川でBBQの予定だったけど
雨が降りそうだったので予定変更。
川ではしっかり雨に降られました(濡れてるから良いけどね)

雨上がりの綾川
夕方から川遊びには参加できなかったpia masa家も合流し、
自宅BBQをしました(* ̄m ̄)モフっ

待ちきれない期待に炎も燃え上がってます(笑)
肉♪♪ 肉♪♪ 肉~♪♪
今回はひとり200gを目安にして
カルビ、ホルモン、豚バラ、鶏、内臓系と揃え
他にもソーセージ、野菜、おにぎりなどなど。
このソーセージがハーブ入りあり、ピリ辛ありで
お肉を食べたあとに新鮮な味わいをもたらしてくれるのです

そしてお肉もガッツリ食べられるというわけです。
今回は野菜をホイルに包み勝手に放置。
蒸し焼きになった野菜はとろけるようで美味しかった♪♪
(詳しくはmasaさん参照)

この夏は自宅BBQにはまりそう♪♪
肉を食って夏バテ解消!パワーアップ(* ̄m ̄)モフっ
参加希望者はお肉持参の上、お越しください(笑)
2010年07月18日
コラボッてみました
ブログを通じてブロガーさんと知り合うことが増えてきた。
新しい出会いっていつもドキドキ(超人見知り)
でも、うれしいこと、楽しいこともいっぱいです。
今回、トマト農家のひろみさん (先日の記事)
ひろみさんからもらったドライトマト!
使い慣れないので正直「どうしたらいいの?」って
ひろみさんもHPでレシピを公開してくれてますが
イタリア~ン♪♪お洒落すぎる・・・

それにすぐに食べてみたいのに作る時間がない
そんな時、空さんがご両親が家庭菜園で作ったという
巨大キュウリを持ってきてくれましたサンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
空さんともブログを通じて友達に♪♪
キュウリは生もの→早く食べないと美味しくない。
ドライトマト→乾燥品で戻どす時間が必要。

ドライトマトと巨大キュウリ(福ちゃんの足ほどの太さ)手前が一般的なキュウリ
ママちゃんピーンと来ちゃいましたうふふ♪ (* ̄ー ̄)v
コラボッちゃおう♪♪(* ̄m ̄)モフっ

ドライトマトとキュウリのマリネ
レシピはもちろんくっくぱっど!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
次はひろみさんレシピで作ってみよう♪♪
ひろみさんレシピを参考にちょこっとウラ技
セミドライトマトをチキンカレーにトッピングして

セミタイプはドライよりも柔らかくて使いやすい。
そのまま食べても美味しい( ´艸`)
カレーはチキンとトマト、ナスを使った夏向きカレー
ドライトマトのトッピングによって更にトマトの酸味が利いて
トマトのコンフィチュール

手作りパンと一緒に食べてみた。
見た目は種が目立つけどまったく気にならない。
甘さ控えめでバクバクいけちゃいます(* ̄m ̄)モフっ
種のある食べ物(イチゴ、キーウイなど)は整腸作用があるので
ダイエット効果も期待できるそうです。
美味しくダイエットできるなんて!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
ブログをしてなかったら絶対に知り合いにならなかった人たち。
ブログの和をもっともっと広げていけたらいいなぁって思う。
なかには広げすぎて収集がつかない人もいるけどね(笑)
新しい出会いっていつもドキドキ(超人見知り)
でも、うれしいこと、楽しいこともいっぱいです。
今回、トマト農家のひろみさん (先日の記事)
ひろみさんからもらったドライトマト!
使い慣れないので正直「どうしたらいいの?」って

ひろみさんもHPでレシピを公開してくれてますが
イタリア~ン♪♪お洒落すぎる・・・


それにすぐに食べてみたいのに作る時間がない

そんな時、空さんがご両親が家庭菜園で作ったという
巨大キュウリを持ってきてくれましたサンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
空さんともブログを通じて友達に♪♪
キュウリは生もの→早く食べないと美味しくない。
ドライトマト→乾燥品で戻どす時間が必要。

ドライトマトと巨大キュウリ(福ちゃんの足ほどの太さ)手前が一般的なキュウリ
ママちゃんピーンと来ちゃいましたうふふ♪ (* ̄ー ̄)v
コラボッちゃおう♪♪(* ̄m ̄)モフっ

ドライトマトとキュウリのマリネ
レシピはもちろんくっくぱっど!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
次はひろみさんレシピで作ってみよう♪♪
ひろみさんレシピを参考にちょこっとウラ技
セミドライトマトをチキンカレーにトッピングして

セミタイプはドライよりも柔らかくて使いやすい。
そのまま食べても美味しい( ´艸`)
カレーはチキンとトマト、ナスを使った夏向きカレー
ドライトマトのトッピングによって更にトマトの酸味が利いて

トマトのコンフィチュール

手作りパンと一緒に食べてみた。
見た目は種が目立つけどまったく気にならない。
甘さ控えめでバクバクいけちゃいます(* ̄m ̄)モフっ
種のある食べ物(イチゴ、キーウイなど)は整腸作用があるので
ダイエット効果も期待できるそうです。
美味しくダイエットできるなんて!!( ̄∇ ̄ノノ"パチパチ☆
ブログをしてなかったら絶対に知り合いにならなかった人たち。
ブログの和をもっともっと広げていけたらいいなぁって思う。
なかには広げすぎて収集がつかない人もいるけどね(笑)
2010年04月16日
文旦ピール
寒いですねぇ。
今日は結婚記念日
20年です(磁器婚式らしい)
20年前の今日は前夜からの暴風雨も上がり晴天に。
ここでも晴れ女の威力発揮!すごいでしょヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

もらった文旦、デッカクないですか?
一般には結婚記念日って式を挙げた日なのか
入籍した日なのか?どっちなんだろう。
ウチは結婚式を済ませてから2ヶ月くらい入籍するのを忘れてた
仕事をしてたし、めんどくさくって( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

パッカリ♪♪ 簡単皮むきの術(笑) 柑橘系には適用可です。
サラダ用の器やゼリーのカップ代わりにも
2ヶ月経った頃にパパちゃんの病気が発覚。
命にかかわる病気だったから保険の受け取りは??
て、ことで慌てて入籍。
あくまでも自分中心ですけど、なにか?
今では笑い話ですけど、当時は本当に危なかった
あの時にパパちゃんが死んでたら、2ヶ月で未亡人だったわ
あっという間の20年でしたね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

皮を細切りにし茹で苦味を抜いていきます
こんな感じでまた、あっという間に銀婚式かしら
最近は1年が1ヶ月くらいの速さで過ぎていくわ(滝汗)

文旦ピールを目指して乾燥中
今朝もちょっと早起きして文旦ピール作り♪♪
好きなことをさせてくれるパパちゃんに感謝サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/

マダムJさんからもらった文旦ピール
めちゃ美味しくってやめられない(笑)
今日は結婚記念日


20年前の今日は前夜からの暴風雨も上がり晴天に。
ここでも晴れ女の威力発揮!すごいでしょヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

もらった文旦、デッカクないですか?
一般には結婚記念日って式を挙げた日なのか
入籍した日なのか?どっちなんだろう。
ウチは結婚式を済ませてから2ヶ月くらい入籍するのを忘れてた

仕事をしてたし、めんどくさくって( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

パッカリ♪♪ 簡単皮むきの術(笑) 柑橘系には適用可です。
サラダ用の器やゼリーのカップ代わりにも
2ヶ月経った頃にパパちゃんの病気が発覚。
命にかかわる病気だったから保険の受け取りは??
て、ことで慌てて入籍。
あくまでも自分中心ですけど、なにか?
今では笑い話ですけど、当時は本当に危なかった
あの時にパパちゃんが死んでたら、2ヶ月で未亡人だったわ

あっという間の20年でしたね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

皮を細切りにし茹で苦味を抜いていきます
こんな感じでまた、あっという間に銀婚式かしら

最近は1年が1ヶ月くらいの速さで過ぎていくわ(滝汗)

文旦ピールを目指して乾燥中
今朝もちょっと早起きして文旦ピール作り♪♪
好きなことをさせてくれるパパちゃんに感謝サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/

マダムJさんからもらった文旦ピール
めちゃ美味しくってやめられない(笑)
2010年03月12日
米麹の塩麹さん
米麹とは?
米麹とは、蒸米に麹菌を繁殖させたものをいい、米でんぷんを糖化する働きなどをします
しつこく説明(笑)
この米麹を使って塩麹なるものを作り料理の調味料として
使おうと計画中(友人R子さんのお奨め)。

末広町の二宮麹屋さん
塩麹=主婦の見方COOKPADでは塩麹さんとして有名
材料

塩麹の作り方は
田舎の万能調味料 塩麹さん を参考に。

はじめから1kgをド~ンと作ってみました(笑)
★米麹を最初から手作りしたい人★
コチラを参考に。
すっごい手間隙かかります(滝汗)
チャレンジャー募集、レポート楽しみにしてます(笑)
さて、米麹を10日間熟成?させて完成した塩麹さん
これまたCOOKPADにてあらゆる料理の調味料として
紹介されています。
肉料理(トンカツ、焼肉、から揚げ他)、魚の干物、ギョーザ、
野菜の煮物、玉子焼き、鍋物、漬物、チャーハン、パン、
チーズケーキ etc、etc。
お~なんでも作れる万能調味料!!
あ、万能調味料って書いてあったわ(汗)
熟成が終わったら冷蔵庫に入れて保存。
時間がたつにつれて熟成も進みよりまろやかになるみたい。
3年ものもあったりして(* ̄m ̄)モフっ
年を重ねるごとにいい味をかもしだすなんて
塩麹さんったらまるでママみたいサンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
と、ベタ惚れの塩麹さんなんですが
まだ5日目の塩麹さん

少~し米粒がつぶれて熟成してきました。
麹菌がいい仕事してくれてます( ´艸`)
あと少しで美味しい塩麹料理が出来るはずである。
たぶん(笑)
米麹とは、蒸米に麹菌を繁殖させたものをいい、米でんぷんを糖化する働きなどをします
しつこく説明(笑)
この米麹を使って塩麹なるものを作り料理の調味料として
使おうと計画中(友人R子さんのお奨め)。

末広町の二宮麹屋さん
塩麹=主婦の見方COOKPADでは塩麹さんとして有名
材料

塩麹の作り方は
田舎の万能調味料 塩麹さん を参考に。

はじめから1kgをド~ンと作ってみました(笑)
★米麹を最初から手作りしたい人★
コチラを参考に。
すっごい手間隙かかります(滝汗)
チャレンジャー募集、レポート楽しみにしてます(笑)
さて、米麹を10日間熟成?させて完成した塩麹さん
これまたCOOKPADにてあらゆる料理の調味料として
紹介されています。
肉料理(トンカツ、焼肉、から揚げ他)、魚の干物、ギョーザ、
野菜の煮物、玉子焼き、鍋物、漬物、チャーハン、パン、
チーズケーキ etc、etc。
お~なんでも作れる万能調味料!!
あ、万能調味料って書いてあったわ(汗)
熟成が終わったら冷蔵庫に入れて保存。
時間がたつにつれて熟成も進みよりまろやかになるみたい。
3年ものもあったりして(* ̄m ̄)モフっ
年を重ねるごとにいい味をかもしだすなんて
塩麹さんったらまるでママみたいサンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
と、ベタ惚れの塩麹さんなんですが
まだ5日目の塩麹さん

少~し米粒がつぶれて熟成してきました。
麹菌がいい仕事してくれてます( ´艸`)
あと少しで美味しい塩麹料理が出来るはずである。
たぶん(笑)
2010年03月11日
米麹で甘酒
昨日は寒かったですねぇ。
市内でも吹雪いたところもあったとか(ノ><)ノ
そんな寒い日は甘酒でも飲んで暖まりましょう。
米麹の甘酒

米麹とは?
米麹とは、蒸米に麹菌を繁殖させたものをいい、米でんぷんを糖化する働きなどをします
米麹の甘酒は酒粕で作ったものと比べて甘くてやさしい味です
米麹はスーパーでも売っているらしいのですが、
見つけられなかったので末広町にある

「二宮麹屋」で1kg1100円。
他にも作りたいものがあったので1.5kgを購入。

甘酒に塩は関係ありません
コチラのお店では手作り味噌も販売してます。
材料は
米麹 もち米(普通のご飯でもOK) 水
コレだけ? はい、コレだけです(笑)
作り方は
炊飯器(保温設定)で作る方法(10~12時間)と
ヨーグルトメーカー(10~12時間)で作る方法。
ヨーグルトメーカーを持っているのでコチラを選択。
作り方は コチラを参考に

レシピどおりセットして就寝。
ヨーグルトメーカーがいい仕事してくれます。
翌朝、なんと甘~い、甘~い甘酒が出来てました(≧∀≦)♪

コレは濃縮タイプなのでお湯で薄めて飲みます
炊飯器で作る方法は コチラを参考に
一度にたくさん作って冷凍保存可能
いつでも好きなときに甘酒が飲めます
他にも甘酒はヨーグルトに入れたり、牛乳で割ったり、
甘いのでマクロビ的な使い方として砂糖代わりにもしても。
これは強~いダイエットの見方登場♪♪
と、いいこと尽くめの米麹の甘酒。
なのに~パパちゃんったら 「不味い」

繊細な味のわからんヤツじゃ(*`◇)<炎炎炎
確かに甘さ控えめ、たっぷり砂糖の入ったのが好きな
パパちゃんには物足りなかったかも。
でもね愛情込めて丁寧に手作りしたのに!
(作ってみたかったのよ
)
一言で済ますなんて
そんなパパちゃんには

アウチッ

市内でも吹雪いたところもあったとか(ノ><)ノ
そんな寒い日は甘酒でも飲んで暖まりましょう。
米麹の甘酒

米麹とは?
米麹とは、蒸米に麹菌を繁殖させたものをいい、米でんぷんを糖化する働きなどをします
米麹の甘酒は酒粕で作ったものと比べて甘くてやさしい味です
米麹はスーパーでも売っているらしいのですが、
見つけられなかったので末広町にある

「二宮麹屋」で1kg1100円。
他にも作りたいものがあったので1.5kgを購入。

甘酒に塩は関係ありません
コチラのお店では手作り味噌も販売してます。
材料は
米麹 もち米(普通のご飯でもOK) 水
コレだけ? はい、コレだけです(笑)
作り方は
炊飯器(保温設定)で作る方法(10~12時間)と
ヨーグルトメーカー(10~12時間)で作る方法。
ヨーグルトメーカーを持っているのでコチラを選択。
作り方は コチラを参考に

レシピどおりセットして就寝。
ヨーグルトメーカーがいい仕事してくれます。
翌朝、なんと甘~い、甘~い甘酒が出来てました(≧∀≦)♪

コレは濃縮タイプなのでお湯で薄めて飲みます
炊飯器で作る方法は コチラを参考に
一度にたくさん作って冷凍保存可能
いつでも好きなときに甘酒が飲めます

他にも甘酒はヨーグルトに入れたり、牛乳で割ったり、
甘いのでマクロビ的な使い方として砂糖代わりにもしても。
これは強~いダイエットの見方登場♪♪
と、いいこと尽くめの米麹の甘酒。
なのに~パパちゃんったら 「不味い」


繊細な味のわからんヤツじゃ(*`◇)<炎炎炎
確かに甘さ控えめ、たっぷり砂糖の入ったのが好きな
パパちゃんには物足りなかったかも。
でもね愛情込めて丁寧に手作りしたのに!
(作ってみたかったのよ

一言で済ますなんて
そんなパパちゃんには

アウチッ


2010年01月16日
デッカイサツマイモ
ワン友の「がぶははさん」からデッカイサツマイモをたくさんもらった。

さぁ、まずは「はなまる的な大学イモ」でしょ♪♪

焼き芋も美味しいよねぇ
ということで登場 「焼き芋に新兵器」 の黒いアルミホイル

年越しキャンプでもその威力を十分に発揮し、
皆から絶賛されましたヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
でもね、もうナイの、売ってないのよ~(ノ><)ノ
だれか見かけたら教えて~(T▽T)アハハ!
寒い日はスープもいいわよね♪♪

サツマイモじゃないけど(汗)
秋冬限定、ジンジャースープ
暖まる、確かに暖まりました。
飲み始めると口の中がジンジャーの香りで満たされ、
ヒリヒリとする辛さが広がる。
飲んでいると、耳や顔、手などがほかほかと暖かくなった。
いや、味はまぁ普通なんだけど、
寒い日に飲むにはピッタリのスープ。
ジンジャーの威力は十分に発揮していると思う。
寒~い、山の上で飲んだらもっと美味しく飲めただろう(笑)

さぁ、まずは「はなまる的な大学イモ」でしょ♪♪

焼き芋も美味しいよねぇ
ということで登場 「焼き芋に新兵器」 の黒いアルミホイル

年越しキャンプでもその威力を十分に発揮し、
皆から絶賛されましたヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
でもね、もうナイの、売ってないのよ~(ノ><)ノ
だれか見かけたら教えて~(T▽T)アハハ!
寒い日はスープもいいわよね♪♪

サツマイモじゃないけど(汗)
秋冬限定、ジンジャースープ
暖まる、確かに暖まりました。
飲み始めると口の中がジンジャーの香りで満たされ、
ヒリヒリとする辛さが広がる。
飲んでいると、耳や顔、手などがほかほかと暖かくなった。
いや、味はまぁ普通なんだけど、
寒い日に飲むにはピッタリのスープ。
ジンジャーの威力は十分に発揮していると思う。
寒~い、山の上で飲んだらもっと美味しく飲めただろう(笑)
2009年12月10日
イースト菌の悪戯
ある朝、パンの焼きあがる匂いで目覚める
ものすご~く幸せな気分.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
ホームベーカリーのタイマーセットで焼きあがったパンは

ドウシタンデスカ?
頭を駆け巡るのは昨夜のパンセット。
バターは入れた、分量も間違ってないはず、イーストの入れ忘れも・・・?!
モティ家のホームベーカリーはイーストを後から投入タイプ
イースト入れを見るとなぜか?半分くらい残ってる。
どうやら全量投入できなかったみたい。
ガッカリしながらもしっかり朝食で食べました。
いや~、バター抜きよりはましでしたけど(笑)
パパちゃんに言うと掃除は?
してない( ̄▼ ̄|||)
慌てて掃除をして翌日また焼いてみた。

ドウシタンデスカ????
さらに縮んでるΣ川 ̄▽ ̄;川アィーン

中には大きな空洞も。
イースト菌を見るとほとんど投入されてない(T▽T)アハハ!
え~もしかして故障?(気付くの遅い~)
購入日を確認すると4年たってる。
チョット早くない?って思いながら頭では新機種購入の図が( ̄ー ̄*)ニヤリッ
さすがにこのパンを食べれませんでした。
直ぐにチラシを確認、ネットで検索、購入への道まっしぐら,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ
最新式はスチームがでたり、餅つき機能もある。
欲しいなぁ゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
もう一度失敗したら本当に故障だわって思い翌朝に期待(何を)
そういえばイースト菌を新しいのに変えたんだっけ(気付くの遅ッ!)
前のイースト菌が少し残ってるからそれで焼いてみると

ちゃんと焼けてるわ~( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
しかもぶどうパンよ♪♪

ぶどうとか胡桃とか入れると膨らみが多少悪くなるのに
しっかりと膨らんでやわらかな~パンが焼きあがってた(*^^)
どうやらイースト菌の種類を変えたのが原因だったみたい。
使ったのはパネトーネマザー粉末イースト菌
参考文
パネトーネマザーは発酵の役割をする菌以外に乳酸菌が含まれており、パン作りの過程において酸化剤のような役目をするため、グルテンが強化されボリュームのある柔らかいパンに仕上がります。また、焼き上がったパンは独特のフルーティー香りがします。
このフルーティーの香りが楽しみだったのに(涙)
なぜイーストが落ちなかったのかなぁ?
たっぷり残った250gのイースト菌、どうしたらいいのかしら(T▽T)アハハ!
ものすご~く幸せな気分.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
ホームベーカリーのタイマーセットで焼きあがったパンは

ドウシタンデスカ?
頭を駆け巡るのは昨夜のパンセット。
バターは入れた、分量も間違ってないはず、イーストの入れ忘れも・・・?!
モティ家のホームベーカリーはイーストを後から投入タイプ
イースト入れを見るとなぜか?半分くらい残ってる。
どうやら全量投入できなかったみたい。
ガッカリしながらもしっかり朝食で食べました。
いや~、バター抜きよりはましでしたけど(笑)
パパちゃんに言うと掃除は?
してない( ̄▼ ̄|||)
慌てて掃除をして翌日また焼いてみた。

ドウシタンデスカ????
さらに縮んでるΣ川 ̄▽ ̄;川アィーン

中には大きな空洞も。
イースト菌を見るとほとんど投入されてない(T▽T)アハハ!
え~もしかして故障?(気付くの遅い~)
購入日を確認すると4年たってる。
チョット早くない?って思いながら頭では新機種購入の図が( ̄ー ̄*)ニヤリッ
さすがにこのパンを食べれませんでした。
直ぐにチラシを確認、ネットで検索、購入への道まっしぐら,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ
最新式はスチームがでたり、餅つき機能もある。
欲しいなぁ゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
もう一度失敗したら本当に故障だわって思い翌朝に期待(何を)
そういえばイースト菌を新しいのに変えたんだっけ(気付くの遅ッ!)
前のイースト菌が少し残ってるからそれで焼いてみると

ちゃんと焼けてるわ~( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
しかもぶどうパンよ♪♪

ぶどうとか胡桃とか入れると膨らみが多少悪くなるのに
しっかりと膨らんでやわらかな~パンが焼きあがってた(*^^)
どうやらイースト菌の種類を変えたのが原因だったみたい。
使ったのはパネトーネマザー粉末イースト菌
参考文
パネトーネマザーは発酵の役割をする菌以外に乳酸菌が含まれており、パン作りの過程において酸化剤のような役目をするため、グルテンが強化されボリュームのある柔らかいパンに仕上がります。また、焼き上がったパンは独特のフルーティー香りがします。
このフルーティーの香りが楽しみだったのに(涙)
なぜイーストが落ちなかったのかなぁ?
たっぷり残った250gのイースト菌、どうしたらいいのかしら(T▽T)アハハ!
2009年12月04日
きんかん見っけ♪♪
不覚にも誕生日を軽度とはいえ「嘔吐下痢症」で迎えたアタシ(涙)
もう、こんなつらい日々はイヤだわ~と思っていたら
冬のアイテム、ちがう、冬のアイドル「きんかん」が
八百屋さんに並んでた( ´艸`)
パパちゃんも大好きな金柑の甘煮♪♪

この甘煮は友達に教わったんだけど絶賛好評です
毎年、義父母や実家、妹などにも送っています
(材料)
金柑1kg
砂糖 400g
焼酎1合
(作り方)
・金柑を半分にカットして種を出す(ポッチもとる)
・沸騰した湯に入れ、再沸騰したら一度ザルにあげる
・鍋に砂糖と焼酎を入れ、そこに茹でた金柑をいれ
灰汁をとりながら20分~30分煮詰める
煮詰め具合は好みでどうぞ♪♪
種を取らずに作ると色が悪く苦味が出ます。
面倒でもとると食べるときも楽、おまけにきれいなオレンジ色に
金柑が苦手なアタシでも食べられます♪♪(御節の金柑は甘すぎて苦手)
この甘煮を使ってバターケーキやジャムにしてもおいしかった( ´艸`)
金柑とは、
原産地が中国の蜜柑科の植物のことで、のど飴や砂糖漬けに用いられています。
ビタミンC・E・P、カルシウムなどを栄養素として含んでおり、
高血圧・動脈硬化の予防、風邪の予防、整腸作用や美肌効果が期待できます。
風邪予防に美肌効果
期待しちゃっていいですか?
春にはツヤピカなママ誕生よヾ(  ̄▽)ゞオホホホホ
もう、こんなつらい日々はイヤだわ~と思っていたら
冬のアイテム、ちがう、冬のアイドル「きんかん」が
八百屋さんに並んでた( ´艸`)
パパちゃんも大好きな金柑の甘煮♪♪

この甘煮は友達に教わったんだけど絶賛好評です

毎年、義父母や実家、妹などにも送っています

(材料)
金柑1kg
砂糖 400g
焼酎1合
(作り方)
・金柑を半分にカットして種を出す(ポッチもとる)
・沸騰した湯に入れ、再沸騰したら一度ザルにあげる
・鍋に砂糖と焼酎を入れ、そこに茹でた金柑をいれ
灰汁をとりながら20分~30分煮詰める
煮詰め具合は好みでどうぞ♪♪
種を取らずに作ると色が悪く苦味が出ます。
面倒でもとると食べるときも楽、おまけにきれいなオレンジ色に

金柑が苦手なアタシでも食べられます♪♪(御節の金柑は甘すぎて苦手)
この甘煮を使ってバターケーキやジャムにしてもおいしかった( ´艸`)
金柑とは、
原産地が中国の蜜柑科の植物のことで、のど飴や砂糖漬けに用いられています。
ビタミンC・E・P、カルシウムなどを栄養素として含んでおり、
高血圧・動脈硬化の予防、風邪の予防、整腸作用や美肌効果が期待できます。
風邪予防に美肌効果

春にはツヤピカなママ誕生よヾ(  ̄▽)ゞオホホホホ
2009年11月22日
生姜の佃煮
ワン友のがぶははさんから新鮮野菜をいただきました

手前から生姜、大根、ピーマン、moty
いつもありがとうございますo(^∇^)oワーイ♪

がぶ君とがぶははさん(ブログより頂きました)事後報告。
ぶっとい大根とピーマンは煮物と肉詰めに
さて、大きな生姜はどうしようかしら?
そこで義母が以前つくってくれた佃煮にチャレンジ。
作り方はうろ覚えだったけど
♪♪なんとかなるさ~
思えているのは3回ほど湯でこぼすということ。
佃煮だから甘辛くすればいいということ。

ピリッと辛くて甘い♪♪
酒のツマミにもよさげです。
飲めないアタシは焚きたてご飯で食べたい(≧∀≦)♪
明日は祭日。ではよい休みを~(*^^)

手前から生姜、大根、ピーマン、moty
いつもありがとうございますo(^∇^)oワーイ♪

がぶ君とがぶははさん(ブログより頂きました)事後報告。
ぶっとい大根とピーマンは煮物と肉詰めに
さて、大きな生姜はどうしようかしら?
そこで義母が以前つくってくれた佃煮にチャレンジ。
作り方はうろ覚えだったけど
♪♪なんとかなるさ~
思えているのは3回ほど湯でこぼすということ。
佃煮だから甘辛くすればいいということ。

ピリッと辛くて甘い♪♪
酒のツマミにもよさげです。
飲めないアタシは焚きたてご飯で食べたい(≧∀≦)♪
明日は祭日。ではよい休みを~(*^^)
2009年09月11日
はなまる的な大学イモ
犬友の<沙夜ちゃん>が美味しそうな大学イモを作ってたのを見て
食べたい♪♪ って思って早3週間。
揚げて飴を作って絡めるという2度手間がかかる大学イモ
誰か届けてくれないかな~(たまには他力本願よ~)
待ってはみたが届く気配がない(-"-;)
そこで「はなまるマーケット」で紹介していた「簡単大学イモ」
せっかち&めんどくさがりの性格にピッタリということで作ってみたo(^▽^)o

黒ゴマがなかったので白で。
材料は
サツマイモ・・・1本(300g) 砂糖・・・大匙4 醤油・・・小さじ1/3
酢・・・小さじ1/3 サラダ油・・・大匙4 水・・・少々 黒ゴマ・・・適宜
<作り方>
1)サツマイモは一口サイズの乱切りにして水にさらして空く抜きをしたら、
クッキングペーパーなどで水気をよくふき取っておく。
2)フライパンにサラダ油、砂糖、醤油、水、最後に酢を入れ(←ココ重要)
サツマイモを重ならないように並べ、フタをして弱火にかける。

調味料をドバドバっといれて上にイモを置いて弱火
3)2、が沸々してから2分加熱したら、フタをあけてサツマイモをひっくり返して
フタの水滴を拭き取ってから再び2分加熱。これを繰り返し全ての面を加熱。
(今回は約10分かかった、イモのサイズで変わる)
4)3、を周りにできた飴と絡めて器に盛り、黒ゴマを振り掛ければ完成。
あ~ら!簡単♪♪
熱々を頬張りましたが、周りに絡めた飴がパリパリで
内側のイモはホクホク.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
イモの準備から出来上がりまで15分というスピード調理。
後片付けもフライパン一つなのが魅力。
揚げるのがめんどうで炊飯器で作ったこともあったけど
煮イモの状態に飴が絡まるので今ひとつパンチにかけた(-"-;)
半分はその場で食べて残りは翌日に。
翌日イモを見ると飴が溶けてる<(T◇T)>うぉぉぉぉぉん
翌日でもパリパリの大学イモってないのかしら?
食べたい♪♪ って思って早3週間。
揚げて飴を作って絡めるという2度手間がかかる大学イモ
誰か届けてくれないかな~(たまには他力本願よ~)
待ってはみたが届く気配がない(-"-;)
そこで「はなまるマーケット」で紹介していた「簡単大学イモ」
せっかち&めんどくさがりの性格にピッタリということで作ってみたo(^▽^)o

黒ゴマがなかったので白で。
材料は
サツマイモ・・・1本(300g) 砂糖・・・大匙4 醤油・・・小さじ1/3
酢・・・小さじ1/3 サラダ油・・・大匙4 水・・・少々 黒ゴマ・・・適宜
<作り方>
1)サツマイモは一口サイズの乱切りにして水にさらして空く抜きをしたら、
クッキングペーパーなどで水気をよくふき取っておく。
2)フライパンにサラダ油、砂糖、醤油、水、最後に酢を入れ(←ココ重要)
サツマイモを重ならないように並べ、フタをして弱火にかける。

調味料をドバドバっといれて上にイモを置いて弱火
3)2、が沸々してから2分加熱したら、フタをあけてサツマイモをひっくり返して
フタの水滴を拭き取ってから再び2分加熱。これを繰り返し全ての面を加熱。
(今回は約10分かかった、イモのサイズで変わる)
4)3、を周りにできた飴と絡めて器に盛り、黒ゴマを振り掛ければ完成。
あ~ら!簡単♪♪
熱々を頬張りましたが、周りに絡めた飴がパリパリで
内側のイモはホクホク.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
イモの準備から出来上がりまで15分というスピード調理。
後片付けもフライパン一つなのが魅力。
揚げるのがめんどうで炊飯器で作ったこともあったけど
煮イモの状態に飴が絡まるので今ひとつパンチにかけた(-"-;)
半分はその場で食べて残りは翌日に。
翌日イモを見ると飴が溶けてる<(T◇T)>うぉぉぉぉぉん
翌日でもパリパリの大学イモってないのかしら?