
2011年01月09日
雪山登山と黒川温泉
3日連続でランニングをした
今年の私はなにか違いますよ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
って、ただお餅の食べすぎで増えた体重を
落としたいだけなんですけね(笑)
正月4日目(1/4)にピッケル家と
久住山に登ってきました。
予想通りの大雪で駐車場に入れない
ピッケル家の車に乗り換えて登山口駐車場へ

雪道でもガンガン走れます
登山者も少なく(それでも20人くらいはいた)
静かな山登りでした。

この日の気温マイナス7度
足元はこんな感じ

それなのに登っていると汗が出てきて
服を脱いで体温調整をするくらい。
途中、パパさんがサングラス(私の)を落とすという
ハプニングもありましたが
親切な登山者の方に拾ってもらい無事帰還
お昼はピッケル家お奨めの
棒ラーメン+煮玉子セット

タダの棒ラーメンが高級ラーメンに変身(笑)
寒い中で食べるラーメンは最高にうまい(≧∀≦)♪

避難小屋で昼食。
風を避けられてゆっくりと食べられる
この避難小屋から久住山頂までは30分くらい
降りてきた人に聞くと風がかなり強いらしい

山頂に立つ碑の「エビのシッポ」
ココからはほぼ無言で(しゃべると口が冷たくなるので)
山頂を目指します。
頬も冷凍エステのような感じ(たぶん)で
冷たくなって痛い

無事山頂で記念撮影(≧∀≦)♪
あとは温泉を楽しみにさっさと下山します。

こんなところも面白い( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
どこにいるかわかりますか?
下山といっても登ったり下ったり♪♪
雪山は岩や石が雪の下に隠れているので
とっても歩きやすいのです。
キレイな景色はガスってたので
見ることは出来なかったけど、
ピッケル家との登山は最高に楽しかった~♪♪
下山後は黒川温泉の「南城苑」へ

温泉前におでんで暖まる
ゆっくりと暖まり大満足
ここでピッケル家は神戸へ
ウチは宮崎へとお別れです。
数日でしたが濃密な日々を過ごさせてもらって
ピッケル家には感謝、感謝です アリガトゥ <(_ _*)> ペコリ
また年末に会おうね~♪♪

今年の私はなにか違いますよ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
って、ただお餅の食べすぎで増えた体重を
落としたいだけなんですけね(笑)
正月4日目(1/4)にピッケル家と
久住山に登ってきました。
予想通りの大雪で駐車場に入れない

ピッケル家の車に乗り換えて登山口駐車場へ

雪道でもガンガン走れます
登山者も少なく(それでも20人くらいはいた)
静かな山登りでした。

この日の気温マイナス7度
足元はこんな感じ

それなのに登っていると汗が出てきて
服を脱いで体温調整をするくらい。
途中、パパさんがサングラス(私の)を落とすという
ハプニングもありましたが
親切な登山者の方に拾ってもらい無事帰還

お昼はピッケル家お奨めの
棒ラーメン+煮玉子セット

タダの棒ラーメンが高級ラーメンに変身(笑)
寒い中で食べるラーメンは最高にうまい(≧∀≦)♪

避難小屋で昼食。
風を避けられてゆっくりと食べられる
この避難小屋から久住山頂までは30分くらい
降りてきた人に聞くと風がかなり強いらしい


山頂に立つ碑の「エビのシッポ」
ココからはほぼ無言で(しゃべると口が冷たくなるので)
山頂を目指します。
頬も冷凍エステのような感じ(たぶん)で
冷たくなって痛い


無事山頂で記念撮影(≧∀≦)♪
あとは温泉を楽しみにさっさと下山します。

こんなところも面白い( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
どこにいるかわかりますか?
下山といっても登ったり下ったり♪♪
雪山は岩や石が雪の下に隠れているので
とっても歩きやすいのです。
キレイな景色はガスってたので
見ることは出来なかったけど、
ピッケル家との登山は最高に楽しかった~♪♪
下山後は黒川温泉の「南城苑」へ

温泉前におでんで暖まる
ゆっくりと暖まり大満足

ここでピッケル家は神戸へ
ウチは宮崎へとお別れです。
数日でしたが濃密な日々を過ごさせてもらって
ピッケル家には感謝、感謝です アリガトゥ <(_ _*)> ペコリ
また年末に会おうね~♪♪