2009年10月14日
大崩山登山(其の一)
今回のコースは大崩山を周回するような感じで
山頂まで登るわけではありません。

赤線がコース 下方に山頂あり
登山口に到着。初心者2人分の登山準備をするとうちゃん。

元気一杯の出発前 AM7:30

朝の気温は肌寒いくらいでしたが
いきなりの急坂を登ること10分 すでに汗だく(ノ><)ノ

ロープを伝って崖を横断
ホッとしたと思ったら次に出てきたのは

穴の開いた道に丸太の橋
微妙に揺れるのが怖いー!
川が出てきたので渡る準備。

橋が架かっているのですが、
コレが第一関門
後方には綺麗な岩峰が見えます(後で登ります)

手作りの橋~~以前は丸太にメッシュ網ともっと怖かった
今年の初めに来た時は手すりがなかったけど
つけられていてちょっと安心

今年の正月には手すりがないヽ(・_・;)ノ ドッヒャー 超恐怖でした
その昔、地底より競り上がってできた山には
こん~な岩も

がんばってみました((●≧艸≦)プププッ
川の上流は渓流になっていてヤマメが生息してます

ヤマメがいたのに写真に映らなくて残念。

小休止をしてパンやお菓子でエネルギー補給中。
登山中は水分とエネルギー補給を繰り返しながら登ります
この時のお菓子の交換が楽しみ~♪♪
湧き水もあって天然ミネラル水をゴクゴク。
甘~い!!(直前にハイチュウを食べたからという説あり(滝汗))
先を急ぎます。

大きな岩が出てきました。
全身を使ってよじ登る感じ(ノ><)ノ
股関節が悲鳴をあげます(グキッ)

やっとよじ登るように上がった先には
ハシゴ~

そして息つく暇もなくロープ!

初心者みかりん半泣き状態!!
でも、ガッシ、ガッシと登っていきます。
その先にあったのは

絶景♪♪(袖ダキからの眺め)

みかりん、腰が抜けて

岩の下は断崖絶壁。サスペンスドラマばり
ここまでで3時間
これから進む道は

赤線に沿って谷の向こう側へ

全行程の約1/3かな♪♪
まだまだ続くよ~また明日p(^^)qガンバ!
山頂まで登るわけではありません。

赤線がコース 下方に山頂あり
登山口に到着。初心者2人分の登山準備をするとうちゃん。

元気一杯の出発前 AM7:30

朝の気温は肌寒いくらいでしたが
いきなりの急坂を登ること10分 すでに汗だく(ノ><)ノ

ロープを伝って崖を横断
ホッとしたと思ったら次に出てきたのは

穴の開いた道に丸太の橋
微妙に揺れるのが怖いー!
川が出てきたので渡る準備。

橋が架かっているのですが、
コレが第一関門
後方には綺麗な岩峰が見えます(後で登ります)

手作りの橋~~以前は丸太にメッシュ網ともっと怖かった
今年の初めに来た時は手すりがなかったけど
つけられていてちょっと安心

今年の正月には手すりがないヽ(・_・;)ノ ドッヒャー 超恐怖でした

その昔、地底より競り上がってできた山には
こん~な岩も

がんばってみました((●≧艸≦)プププッ
川の上流は渓流になっていてヤマメが生息してます

ヤマメがいたのに写真に映らなくて残念。

小休止をしてパンやお菓子でエネルギー補給中。
登山中は水分とエネルギー補給を繰り返しながら登ります
この時のお菓子の交換が楽しみ~♪♪
湧き水もあって天然ミネラル水をゴクゴク。
甘~い!!(直前にハイチュウを食べたからという説あり(滝汗))
先を急ぎます。

大きな岩が出てきました。
全身を使ってよじ登る感じ(ノ><)ノ
股関節が悲鳴をあげます(グキッ)

やっとよじ登るように上がった先には
ハシゴ~

そして息つく暇もなくロープ!

初心者みかりん半泣き状態!!
でも、ガッシ、ガッシと登っていきます。
その先にあったのは

絶景♪♪(袖ダキからの眺め)

みかりん、腰が抜けて

岩の下は断崖絶壁。サスペンスドラマばり

ここまでで3時間
これから進む道は

赤線に沿って谷の向こう側へ
全行程の約1/3かな♪♪
まだまだ続くよ~また明日p(^^)qガンバ!
Posted by motyママ at 11:00│Comments(9)
│山登り
この記事へのコメント
ひえ~~~~~~い!!!!!
スゴイ!!山育ちでも、こんなコースは未経験。
続きが楽しみじゃ。ワクワク。(人事だから)
スゴイ!!山育ちでも、こんなコースは未経験。
続きが楽しみじゃ。ワクワク。(人事だから)
Posted by キリンさん
at 2009年10月14日 11:06

予想以上にハードな道なんですが。
ここって初心者でも安心なんでしょうか。
ナナメの岩とか、丸太の橋とか、赤線のところを登るなんて、
高所恐怖症の僕には、ムリ!(笑)
でも綺麗な渓流は見てみたい~。
それとでっかい岩に潜ってみたい(笑)
ここって初心者でも安心なんでしょうか。
ナナメの岩とか、丸太の橋とか、赤線のところを登るなんて、
高所恐怖症の僕には、ムリ!(笑)
でも綺麗な渓流は見てみたい~。
それとでっかい岩に潜ってみたい(笑)
Posted by pia masa
at 2009年10月14日 11:14

Wです。
motyママさん、ドッキリかと思いました!!
そんな過酷なところになぜ。。。
でも、この達成した時が快感なんでしょうね~
岩は圧巻!!
motyママさん、ドッキリかと思いました!!
そんな過酷なところになぜ。。。
でも、この達成した時が快感なんでしょうね~
岩は圧巻!!
Posted by pia masa
at 2009年10月14日 11:33

写真撮影する余裕があるのがすごい・・・・
くれぐれも滑落せぬ様に気をつけて下さいよ
東京マラソン結果残念ながら落選でした
くれぐれも滑落せぬ様に気をつけて下さいよ
東京マラソン結果残念ながら落選でした
Posted by 裕 at 2009年10月14日 11:41
こ、怖いよう(号泣)
山育ちで小さい頃は岩登りもしてたけどこんなにすごくなかったよぅ
9枚目の岩の支えの木が細くて、これまた怖いよう
でもすんごいキレイな景色に水!
続きが楽しみ~♪ (やはり他人事だからか・笑)
山育ちで小さい頃は岩登りもしてたけどこんなにすごくなかったよぅ
9枚目の岩の支えの木が細くて、これまた怖いよう
でもすんごいキレイな景色に水!
続きが楽しみ~♪ (やはり他人事だからか・笑)
Posted by 空さん
at 2009年10月14日 11:52

最後の赤線、どうみても道ないじゃんっ><!!!
どうやって歩いたのかドキドキ。
こりゃ〜山登りに誘われても
絶対断らなければ!!!(笑)
どうやって歩いたのかドキドキ。
こりゃ〜山登りに誘われても
絶対断らなければ!!!(笑)
Posted by 沙夜
at 2009年10月14日 12:08

うぉ~~~~!
さ・・最後の急斜面は・・(▼▼メ)ナンダぁ~~~!
やっぱ普段鍛えてないと無理な山だねっ。。
ヤマメのいる川・・きれい~~♪
夏泳いだら気持ちい=んだろぉなぁ~(*^^*)
さ・・最後の急斜面は・・(▼▼メ)ナンダぁ~~~!
やっぱ普段鍛えてないと無理な山だねっ。。
ヤマメのいる川・・きれい~~♪
夏泳いだら気持ちい=んだろぉなぁ~(*^^*)
Posted by カッ達? at 2009年10月14日 12:43
み…道は何処?(笑)
登山、ちょっとやってみたいな~♪なんて思っていたケド
こりゃて~へんだぁ!!
登山、ちょっとやってみたいな~♪なんて思っていたケド
こりゃて~へんだぁ!!
Posted by 彩 楽 at 2009年10月14日 13:09
<キリンさん>
秘境中の秘境よ!
延岡の人でも登ってる人は少ないよ うふふ♪ (* ̄ー ̄)v
<pia masaさん>
そうですよ。この山を登りきればどんな山でもバッチコイ!!(笑)
初心者でも体力さえあれば大丈夫、体力です(*^^)
みかりんは高所恐怖症ですが、下を見ないでがんばったMっ子です。
岩の避難所もあってちゃんと非難道具も揃ってますよ。
<pia masa奥ちゃま>
そう、達成感と快感が病みつきに(笑)
でも、このコースに行くにはそれなりの覚悟がね~。
翌日の筋肉痛と言ったら、完全ロボットです(笑)
<裕さん>
隊長のパパさんが先頭なので写真撮影は今回はパパさん担当。
普段は2台のカメラで写しまくってますよ。
東京マラソンの結果を先ほど見ました。
残念。くじ運が悪いil||li _| ̄|○ il||l
<空さん>
この山には絶対に魔物が住んでいると睨んでるアタシ(笑)
岩の支えは定番写真ポイントなのじゃぁ((●≧艸≦)プププッ
あまりに汗だくになり思わず飛び込もうかと。
自然破壊になると止められた(笑)
<沙夜ちゃん>
なんかねぇ、moty父に言わせたらもう少し山沿いだと。
ちょっと崖上にしすぎたらしい(笑)
心情的には崖上だったのよ。
<カッ達?さん>
体力さえあれば登れます(キッパリ!)
この渓流で夏はソーメンを茹でて食べてる人がいた。
なんとも贅沢でしょう。
泳ぎ&ソーメンで来夏あたりどう?
<彩楽さん>
ちょっとやってみたいなぁ~♪♪という気持ちからが始まりですよ、お嬢さん(笑)
魔の道に誘っちゃおうかなぁ((●≧艸≦)プププッ
秘境中の秘境よ!
延岡の人でも登ってる人は少ないよ うふふ♪ (* ̄ー ̄)v
<pia masaさん>
そうですよ。この山を登りきればどんな山でもバッチコイ!!(笑)
初心者でも体力さえあれば大丈夫、体力です(*^^)
みかりんは高所恐怖症ですが、下を見ないでがんばったMっ子です。
岩の避難所もあってちゃんと非難道具も揃ってますよ。
<pia masa奥ちゃま>
そう、達成感と快感が病みつきに(笑)
でも、このコースに行くにはそれなりの覚悟がね~。
翌日の筋肉痛と言ったら、完全ロボットです(笑)
<裕さん>
隊長のパパさんが先頭なので写真撮影は今回はパパさん担当。
普段は2台のカメラで写しまくってますよ。
東京マラソンの結果を先ほど見ました。
残念。くじ運が悪いil||li _| ̄|○ il||l
<空さん>
この山には絶対に魔物が住んでいると睨んでるアタシ(笑)
岩の支えは定番写真ポイントなのじゃぁ((●≧艸≦)プププッ
あまりに汗だくになり思わず飛び込もうかと。
自然破壊になると止められた(笑)
<沙夜ちゃん>
なんかねぇ、moty父に言わせたらもう少し山沿いだと。
ちょっと崖上にしすぎたらしい(笑)
心情的には崖上だったのよ。
<カッ達?さん>
体力さえあれば登れます(キッパリ!)
この渓流で夏はソーメンを茹でて食べてる人がいた。
なんとも贅沢でしょう。
泳ぎ&ソーメンで来夏あたりどう?
<彩楽さん>
ちょっとやってみたいなぁ~♪♪という気持ちからが始まりですよ、お嬢さん(笑)
魔の道に誘っちゃおうかなぁ((●≧艸≦)プププッ
Posted by motyママ at 2009年10月14日 16:16