
2010年03月11日
米麹で甘酒
昨日は寒かったですねぇ。
市内でも吹雪いたところもあったとか(ノ><)ノ
そんな寒い日は甘酒でも飲んで暖まりましょう。
米麹の甘酒

米麹とは?
米麹とは、蒸米に麹菌を繁殖させたものをいい、米でんぷんを糖化する働きなどをします
米麹の甘酒は酒粕で作ったものと比べて甘くてやさしい味です
米麹はスーパーでも売っているらしいのですが、
見つけられなかったので末広町にある

「二宮麹屋」で1kg1100円。
他にも作りたいものがあったので1.5kgを購入。

甘酒に塩は関係ありません
コチラのお店では手作り味噌も販売してます。
材料は
米麹 もち米(普通のご飯でもOK) 水
コレだけ? はい、コレだけです(笑)
作り方は
炊飯器(保温設定)で作る方法(10~12時間)と
ヨーグルトメーカー(10~12時間)で作る方法。
ヨーグルトメーカーを持っているのでコチラを選択。
作り方は コチラを参考に

レシピどおりセットして就寝。
ヨーグルトメーカーがいい仕事してくれます。
翌朝、なんと甘~い、甘~い甘酒が出来てました(≧∀≦)♪

コレは濃縮タイプなのでお湯で薄めて飲みます
炊飯器で作る方法は コチラを参考に
一度にたくさん作って冷凍保存可能
いつでも好きなときに甘酒が飲めます
他にも甘酒はヨーグルトに入れたり、牛乳で割ったり、
甘いのでマクロビ的な使い方として砂糖代わりにもしても。
これは強~いダイエットの見方登場♪♪
と、いいこと尽くめの米麹の甘酒。
なのに~パパちゃんったら 「不味い」

繊細な味のわからんヤツじゃ(*`◇)<炎炎炎
確かに甘さ控えめ、たっぷり砂糖の入ったのが好きな
パパちゃんには物足りなかったかも。
でもね愛情込めて丁寧に手作りしたのに!
(作ってみたかったのよ
)
一言で済ますなんて
そんなパパちゃんには

アウチッ

市内でも吹雪いたところもあったとか(ノ><)ノ
そんな寒い日は甘酒でも飲んで暖まりましょう。
米麹の甘酒

米麹とは?
米麹とは、蒸米に麹菌を繁殖させたものをいい、米でんぷんを糖化する働きなどをします
米麹の甘酒は酒粕で作ったものと比べて甘くてやさしい味です
米麹はスーパーでも売っているらしいのですが、
見つけられなかったので末広町にある

「二宮麹屋」で1kg1100円。
他にも作りたいものがあったので1.5kgを購入。

甘酒に塩は関係ありません
コチラのお店では手作り味噌も販売してます。
材料は
米麹 もち米(普通のご飯でもOK) 水
コレだけ? はい、コレだけです(笑)
作り方は
炊飯器(保温設定)で作る方法(10~12時間)と
ヨーグルトメーカー(10~12時間)で作る方法。
ヨーグルトメーカーを持っているのでコチラを選択。
作り方は コチラを参考に

レシピどおりセットして就寝。
ヨーグルトメーカーがいい仕事してくれます。
翌朝、なんと甘~い、甘~い甘酒が出来てました(≧∀≦)♪

コレは濃縮タイプなのでお湯で薄めて飲みます
炊飯器で作る方法は コチラを参考に
一度にたくさん作って冷凍保存可能
いつでも好きなときに甘酒が飲めます

他にも甘酒はヨーグルトに入れたり、牛乳で割ったり、
甘いのでマクロビ的な使い方として砂糖代わりにもしても。
これは強~いダイエットの見方登場♪♪
と、いいこと尽くめの米麹の甘酒。
なのに~パパちゃんったら 「不味い」


繊細な味のわからんヤツじゃ(*`◇)<炎炎炎
確かに甘さ控えめ、たっぷり砂糖の入ったのが好きな
パパちゃんには物足りなかったかも。
でもね愛情込めて丁寧に手作りしたのに!
(作ってみたかったのよ

一言で済ますなんて
そんなパパちゃんには

アウチッ

