2010年03月25日
正しいうがいの仕方
ウィルス性発熱に始まり喉を痛め、咳まで><
世の中ウィルスだらけなのですから
自分で防御しなくてはいけません(学びました)
一般的に風邪予防としてはうがいと手洗い
手洗いについてはTVや雑誌で紹介されてますが
うがいの仕方って?
今までうがい薬(もしくは水)を「ガラガラ~」ペッ。
と2回くらい繰り返して終わり。
え、簡単すぎ!! そこで調べてみたら
ありました。 正しいうがいの仕方
あ、ココからは長~くなりますので
時間がないの!結果だけ知りたいわ~♪♪て方は
一番下までダウン、ダウン

斜め読みでもいいですよ(笑)
「水道水で、まず口をすすいで
口の中の汚れをとり、ガラガラのうがいを1回に5秒間以上する。
これを1日に数回おこなう」というものです。
うがいにシロップやヨード液のうがい薬を使う人もいますが、
ある大学教授の研究の結果、薬を使うより
ただの水道水のうがいの方が効果が高いことがわかりました。
これは、薬を使うと殺菌力が強すぎ、有用な常在菌まで殺してしまうからだそうです。
参考文献
これで水うがいは良いことだとわかりました。
でも、1回5秒、1日数回ってどのくらい?
コレについても調べてみたら
5秒で行う魔法うがい
「まー」と声を上げながらうがいします。
次に「ほー」と声を上げながらうがいします。
これでのど満遍なく、うがいできるそうです
そして1日数回? これも曖昧ですよね。
調べてみました(笑)
喉にいるウイルスが増殖する前に殺菌しようと言うのが「うがい」です。ウイルスが増殖するためにはある程度時間を要します。そこで、約3時間おきにうがいをすることにより、この増殖を押さえることができるのです。仮に1日18時間起きてるとすると、1日7回のうがいでOKです。寝ている間は体内の免疫が活発なので多少の繁殖にも絶えられるそうです。 うがいは、あくまでも予防です。一旦増殖したウイルスが血管に入ってしまったら、うがいは何の効力もありません。風邪かな?と思う前に1日7回のうがいをしましょう
参考文献
ハイ!結果です(笑)
① 水を口に含み、まずは口内を「グチュグチュ」ペッ!
② 水を口に含み、上を向いて「まーほー」と叫んでペッ!
(2~3回)
③ これを3時間おきにする。
以上。これが正しいうがいの仕方です。
★おまけ★
某薬局の黒い方が<pia masaさん>のコメでこんな発言を
>死ぬほどうがいしてみてください。
>きっと治らないから。
>時間が薬です。
これはすでに悪いウィルスにかかってしまってから
慌ててうがいをしても効き目が薄いということ。
そうなる前の予防として水うがいを習慣にしましょうねo(^▽^)o

ハイ! (裏庭に住み着いている「シッポ」)
世の中ウィルスだらけなのですから
自分で防御しなくてはいけません(学びました)
一般的に風邪予防としてはうがいと手洗い
手洗いについてはTVや雑誌で紹介されてますが
うがいの仕方って?
今までうがい薬(もしくは水)を「ガラガラ~」ペッ。
と2回くらい繰り返して終わり。
え、簡単すぎ!! そこで調べてみたら
ありました。 正しいうがいの仕方
あ、ココからは長~くなりますので
時間がないの!結果だけ知りたいわ~♪♪て方は
一番下までダウン、ダウン


斜め読みでもいいですよ(笑)
「水道水で、まず口をすすいで
口の中の汚れをとり、ガラガラのうがいを1回に5秒間以上する。
これを1日に数回おこなう」というものです。
うがいにシロップやヨード液のうがい薬を使う人もいますが、
ある大学教授の研究の結果、薬を使うより
ただの水道水のうがいの方が効果が高いことがわかりました。
これは、薬を使うと殺菌力が強すぎ、有用な常在菌まで殺してしまうからだそうです。
参考文献
これで水うがいは良いことだとわかりました。
でも、1回5秒、1日数回ってどのくらい?
コレについても調べてみたら
5秒で行う魔法うがい
「まー」と声を上げながらうがいします。
次に「ほー」と声を上げながらうがいします。
これでのど満遍なく、うがいできるそうです
そして1日数回? これも曖昧ですよね。
調べてみました(笑)
喉にいるウイルスが増殖する前に殺菌しようと言うのが「うがい」です。ウイルスが増殖するためにはある程度時間を要します。そこで、約3時間おきにうがいをすることにより、この増殖を押さえることができるのです。仮に1日18時間起きてるとすると、1日7回のうがいでOKです。寝ている間は体内の免疫が活発なので多少の繁殖にも絶えられるそうです。 うがいは、あくまでも予防です。一旦増殖したウイルスが血管に入ってしまったら、うがいは何の効力もありません。風邪かな?と思う前に1日7回のうがいをしましょう
参考文献
ハイ!結果です(笑)
① 水を口に含み、まずは口内を「グチュグチュ」ペッ!
② 水を口に含み、上を向いて「まーほー」と叫んでペッ!
(2~3回)
③ これを3時間おきにする。
以上。これが正しいうがいの仕方です。
★おまけ★
某薬局の黒い方が<pia masaさん>のコメでこんな発言を
>死ぬほどうがいしてみてください。
>きっと治らないから。
>時間が薬です。
これはすでに悪いウィルスにかかってしまってから
慌ててうがいをしても効き目が薄いということ。
そうなる前の予防として水うがいを習慣にしましょうねo(^▽^)o

ハイ! (裏庭に住み着いている「シッポ」)
Posted by motyママ at 11:49│Comments(11)
│健康管理
この記事へのコメント
シッポちゃん、クロールの練習ですか?(笑)
予防に正しいうがいは大切ですね。
というか、その前に僕の場合うがいの習慣を(^^;
かーちゃんによく言われるんですけど
つい忘れてしまうんですよね~。
だから今回ばらまいちゃった♪(てへっ)
予防に正しいうがいは大切ですね。
というか、その前に僕の場合うがいの習慣を(^^;
かーちゃんによく言われるんですけど
つい忘れてしまうんですよね~。
だから今回ばらまいちゃった♪(てへっ)
Posted by pia masa
at 2010年03月25日 12:51

朝起きた時と外から帰った後の
うがいをかかしたことのないnoinoiです!
でも…
「まーほー」は知らんかった~(笑)
しかも3時間置きとは…多い!
あ!朝してもう5、6時間以上経ってる!
さ、今からうがいして来よっ!
うがいをかかしたことのないnoinoiです!
でも…
「まーほー」は知らんかった~(笑)
しかも3時間置きとは…多い!
あ!朝してもう5、6時間以上経ってる!
さ、今からうがいして来よっ!
Posted by noinoi
at 2010年03月25日 13:11

<pia masaさん>
元気だとうがいも手洗いもしない、一緒。
山登り中なんか土付いた手で食べ物を食べてるし(笑)
>だから今回ばらまいちゃった♪(てへっ)
この落とし前はどうとってもらおうかしら( ̄ー ̄*)ニヤリッ
<noinoiさん>
朝起きた時って大切らしいよ。
私も朝だけはやってる(だけって!)
3時間おきって赤ちゃんのミルクみたいだよ(笑)
元気だとうがいも手洗いもしない、一緒。
山登り中なんか土付いた手で食べ物を食べてるし(笑)
>だから今回ばらまいちゃった♪(てへっ)
この落とし前はどうとってもらおうかしら( ̄ー ̄*)ニヤリッ
<noinoiさん>
朝起きた時って大切らしいよ。
私も朝だけはやってる(だけって!)
3時間おきって赤ちゃんのミルクみたいだよ(笑)
Posted by motyママ at 2010年03月25日 14:02
ま”~~~ほ”~~~~!!
やってみる!さすがに3時間おきには無理だけど(^_^;)
やってみる!さすがに3時間おきには無理だけど(^_^;)
Posted by 空さん at 2010年03月25日 14:58
<空さん>
あ~~お~~でもいいんですけね(汗)
口の形(喉の形)が問題みたいで
忘れにくいのがま~ほ~(笑)
タイマー片手に頑張らないといけない??
あ~~お~~でもいいんですけね(汗)
口の形(喉の形)が問題みたいで
忘れにくいのがま~ほ~(笑)
タイマー片手に頑張らないといけない??
Posted by motyママ at 2010年03月25日 15:04
Wです。
そうそう元気なときは超適当~
でもね、周りにそういう人がいるとちょっと気をつけますよね。
誰かさんはそれをしなかったからばら撒く羽目に。。。
私へのおとしまえも考えてもらわなくちゃ。
今日は昨日より元気です!(^^)
そうそう元気なときは超適当~
でもね、周りにそういう人がいるとちょっと気をつけますよね。
誰かさんはそれをしなかったからばら撒く羽目に。。。
私へのおとしまえも考えてもらわなくちゃ。
今日は昨日より元気です!(^^)
Posted by pia masa
at 2010年03月25日 15:40

<masa奥たん>
元気になってよかったぁ♪♪
病気になってはじめてうがい&手洗いの大切さが身にしみた~。
それにしても強力なウィルスだったわねぇ><
とぅちゃんどう落とし前つけてくれるのかしら、楽しみ(* ̄m ̄)モフっ
元気になってよかったぁ♪♪
病気になってはじめてうがい&手洗いの大切さが身にしみた~。
それにしても強力なウィルスだったわねぇ><
とぅちゃんどう落とし前つけてくれるのかしら、楽しみ(* ̄m ̄)モフっ
Posted by motyママ at 2010年03月25日 17:38
先生!!
とっても勉強になりました♪
『ま~』、『ほ~』ですね。
今日からやってみま~す!!
しっぽちゃんって名前がステキ☆
(o^∀^o)
とっても勉強になりました♪
『ま~』、『ほ~』ですね。
今日からやってみま~す!!
しっぽちゃんって名前がステキ☆
(o^∀^o)
Posted by 幸せうさぎ at 2010年03月25日 18:45
正しい点眼法に引き続き正しいうがいの仕方のレクチャーありがとうございます。
分かってそうで曖昧にやってることって結構ありますね。
次からはきちんとしたやり方でやりましょう。覚えてたらね~。
分かってそうで曖昧にやってることって結構ありますね。
次からはきちんとしたやり方でやりましょう。覚えてたらね~。
Posted by がぶはは at 2010年03月25日 20:43
そうそう、予防に優る治療なしってね。
うがいは水で十分。
イソジンの使いすぎは、甲状腺にも良くないし。
そういう私に、
手洗いうがいの習慣なし。
それでも驚異的に健康なのだった。
野生に優る治療なしってか。
うがいは水で十分。
イソジンの使いすぎは、甲状腺にも良くないし。
そういう私に、
手洗いうがいの習慣なし。
それでも驚異的に健康なのだった。
野生に優る治療なしってか。
Posted by キリンさん at 2010年03月25日 22:29
<幸せうさぎさん>
良かった♪♪
風邪は万病の元って言うくらいだから
予防が一番!!
これから忙しい季節になるから体調管理に気をつけてね( ´艸`)
しっぽはシッポが短いの(*´∇`*)
<がぶははさん>
世の中、健康ブームでTVなんかで色々やってくれるけど、
いざって時に正しい方法がわからない~><
年取ってくると覚えることも違ってくるよね(笑)
<キリンさん>
水で頑張ってますよ。
やっぱり黒いから強いのかしら?((●≧艸≦)プププッ
良かった♪♪
風邪は万病の元って言うくらいだから
予防が一番!!
これから忙しい季節になるから体調管理に気をつけてね( ´艸`)
しっぽはシッポが短いの(*´∇`*)
<がぶははさん>
世の中、健康ブームでTVなんかで色々やってくれるけど、
いざって時に正しい方法がわからない~><
年取ってくると覚えることも違ってくるよね(笑)
<キリンさん>
水で頑張ってますよ。
やっぱり黒いから強いのかしら?((●≧艸≦)プププッ
Posted by motyママ at 2010年03月26日 09:31